30KBにも満たないファイルを開け、編集可能な状態になるまでに2〜3分かかり、その間はPCがフリーズしてしまいます。
念のため、リブートしても変わりなし。
そこで何かヒントが無いか検索してみたら見つかりました。
【OpenOffice.org コミュニティーフォーラム】【解決】ファイルを開くのが異常に遅い (トピック)
これの「9月 19th, 2010, 2:52 pm」の書き込み
そこで、[ツール]−[オプション]−[読み込み/保存]−[全般]の「読み込む」内の「プリンタ設定をドキュメントとともに読み込む」のチェックを外したところ、問題なく開けるようになりました。
うちもこの方法で解決できました。
件の質問主は、PCを再インストールしてから問題が発生したようですが、うちの方は何故そうなってしまったのか心当たりがありません。
試しにOpenOfficeやウェブブラウザからプリントを行おうとしてみたら、ダイアログが開くまでに2〜3分時間がかかるようになってしまいました。。
プリンタは「Bullzip PDF Printer」という、PDFファイルを出力するソフトを指定しているのですが、これまではこんなに時間はかかりませんでした。
何か設定がおかしくなっているようです。
続きを読む
タグ:OpenOffice