【AUTOSPORT web】フジテレビ「F1日本GPも現状は地上波放送ない」
フジテレビは、地上波に替わるF1のBS放送(BSフジ)について、放送時間がこれまでよりも大幅に遅れることはないとの考えを示した。
同社広報部によれば、フジが長年継続してきた地上波の放送は、あくまで“打ち切り”ではなく、BSへの“移行”であるとコメントし、「近年、BSを視聴する世帯が増えてきた」ことへの対応、視聴者のニーズに沿ったものであるとしている。
気になるレースの放送時間帯だが、グランプリのスタート時間によっては、これまでよりも早めの放送が可能になるかもしれないと語り、開催国との時差で前後させる考えのようだ。放送は基本録画。
なお、鈴鹿サーキットで行われる日本GPについては、今のところCSとBSのみで放送する姿勢で、地上波での放送は検討されてないという。
今季の放送の詳細については、後日改めて発表が行われる。
昨年まで、F1の地上波中継は大体『新堂本兄弟』終了後だったので、大体零時前あたり。モナコGPの時は例外的にもっと早い時間帯に放送する。
開催地が北米・南米だと、時差が12時間くらいあるので、結構厄介。地上波での放送時間は色々と試行錯誤があり、ある年は月曜(日本時間)早朝だったり、またある年は月曜の夜だったり。ここ最近は日曜深夜に生中継するようになった。
今年のBSは「放送時間がこれまでよりも大幅に遅れることはない」らしいのだが、期待できそうなのは開催国がオーストラリアからアジアあたりの場合。ヨーロッパからアメリカ大陸あたりだとあまり期待できなさそうな気がする。
せめて日本GPくらいは地上波で放送しろよと思ってしまうのだが、記事にあるとおり、予定はないらしい。
■関連リンク
・【朝日新聞】フジテレビのF1中継、地上波から撤退 系列BSに変更
・【毎日新聞】F1中継:フジ、今年からBS放送に
・【産経新聞】【F1】フジ、地上波でのF1中継取りやめ 放映権契約2年間延長
続きを読む