ロゴをクリックすると「23 Nisan Ulusal Egemenlik ve Çocuk Bayramı」に関する検索ページに飛びます。

ロゴ画像のALT属性は「23 Nisan Ulusal Egemenlik ve Çocuk Bayramı」となっています。
今日は「国民主権と子供の日」で、祝祭日に設定されています。
昨年のロゴはこちらから。
・本日のGoogle(2011/4/23)
昨年は他国でも使用された子供の日仕様のロゴ画像だったのですが、今年は独自のデザインを作成しています。
さらにイギリスのGoogleのロゴ画像が変わっています。
ロゴをクリックすると「ZX Spectrum」に関する検索ページに飛びます。

ロゴ画像のALT属性は「St. George's Day and 30th anniversary of the ZX Spectrum」となっています。
こちらは2件の事柄があります。
まずは恒例の「St. George's Day」。日本語では「聖ジョージの日」とか「ゲオルギオスの日」と呼ばれ、特にイングランドにおける宗教的な日です。
次は「ZX Spectrum」30周年記念。これは、イギリスで非常によく売れた8ビットCPU(Z80)搭載のホームパソコンで、30年前のこの日にリリースされました。
今回のロゴデザインはSt. George's Dayがベース、そして色数の少なさ、画像のアスペクト比が昔の8ビットパソコンによる表示を思わせます。さらに右上の虹はZX Spectrum本体に描かれていた虹模様と同じです。
昨年のロゴはこちらから。
・本日のGoogle(2011/4/23)
■関連リンク
・【Wikipedia】子供の日
・【Wikipedia】トルコ
・【Wikipedia】ゲオルギオスの日
・【Wikipedia】ZX Spectrum
・【Wikipedia】ZX Spectrum [英語]
続きを読む