【ロケットニュース24】【まるでラムちゃん】仙台弁をしゃべるジュースの自動販売機が出現! 自販機「うめぇ〜よソレ♪ 応援してるっちゃ☆」
宮城県仙台市に、仙台弁をしゃべるジュースの自動販売機が出現しているという。最初は少なかったがどんどん増加しているようで、ジュースを買うたびに仙台弁で話しかけられるという。しかも女性の声でしゃべるため、ジュースを買った人が癒やされているらしい。
(以下略)
http://www.youtube.com/watch?v=BQ3uBqHY124
検索してみたら、別のニュースがあった。
【仙台経済新聞】仙台弁の「おしゃべり自販機」登場−ダイドードリンコ、仙台市内に設置 (2012年04月17日)
(略)
「おしゃべり自販機」は、ユーザーとのコミュニケーションを目的に開発された音声データ内蔵自動販売機。時間帯や季節、利用客に対応したメッセージを話すのが特徴。2000年に初めて設置し、関西弁バージョンや外国語バージョンも展開。2006年には津軽弁・名古屋弁・博多弁などエリア限定の「方言対応自販機」を企画。「地方色豊かなお国言葉で対象エリアのお客さまに好評」(同社)という。
「東北地方の方々に、ホッとして、元気になっていただける、地元に根付いたコミュニケーションを目指したい」と、今回新たに仙台弁・盛岡弁・福島弁の3種類を展開。
(以下略)
どうも盛岡弁や福島弁バージョンもあるらしい。
こちらは名古屋弁バージョンの記事。
名古屋弁を喋る自販機 (2006年05月20日)
■関連記事
・名古屋弁を喋る自販機 その2 (2010年04月28日)
続きを読む