昨日に続き今日もゲームができるようになっており、カヌーのタイムを競うゲームになっています。
プレイボタンを押した後、カーソルキーの「←」「→」を押して艇を進めるのですが、闇雲に交互に連打するだけでは岸にぶつかってしまうので、そのあたりを上手く調整しながらキーを押す事がタイムアップの秘訣のようです。また、カーソルキーは「↑」「↓」でも操作可能です。
それから、旗門は不通過でも大丈夫のようです。
ゲーム終了後、ロゴの検索ボタンをクリックすると「カヌースラローム」に関する検索ページに飛びます。(英語圏のGoogleにおける検索語は「London 2012 slalom canoe」)

ロゴ画像のTITLE属性は「カヌースラローム」となっています。(英語圏のGoogleでは「London 2012 Slalom Canoe」)
なお、このゲームもこちらのページで恒久的にできるようです。
http://www.google.com/doodles/slalom-canoe-2012
それから、英語版の言い回しですが、Googleは何故に「Slalom Canoe」と表記するのかがよく分かりません。
検索するときにダブルクォートを付けて「"Slalom Canoe"」や「"Canoe Slalom"」で検索すると、後者の件数が圧倒的に多いですし、ロンドン五輪の公式表記も「Canoe Slalom」になっています。
ちなみに今日はシンガポールの独立記念日ですが、こちらは他国と同様、オリンピックロゴになっています。
昨日のロゴはこちらから。
・本日のGoogle(2012/8/8) バスケットボール
■関連記事
・本日のGoogle(2012/7/27) 開会式
・本日のGoogle(2012/7/28) アーチェリー
・本日のGoogle(2012/7/29) 飛び込み
・本日のGoogle(2012/7/30) フェンシング
・本日のGoogle(2012/7/31) つり輪
・本日のGoogle(2012/8/1) 陸上ホッケー
・本日のGoogle(2012/8/2) 卓球
・本日のGoogle(2012/8/3) 砲丸投げ
・本日のGoogle(2012/8/4) 棒高跳び
・本日のGoogle(2012/8/5) シンクロナイズドスイミング
・本日のGoogle(2012/8/6) やり投げ
・本日のGoogle(2012/8/7) ハードル
■関連リンク
・【Wikipedia】ロンドンオリンピック (2012年)
2012/08/09 9:30追記
ガーナのGoogleは昨日同様、画面下に黒リボンが付いた通常ロゴで、現職大統領だったミルズ氏の国葬関連です。
詳細はこちらから。
・本日のGoogle(2012/8/8)
以下の記事にあるように、10日まで国葬なので、ロゴは明日も変わらずにこの状態になるのかもしれません。
【GhanaWeb】KIA ready for visitors attending President's funeral
The state funeral for the former President, takes place in Accra from August 8th to August 10th, 2012.
追記終わり
続きを読む