画像はアニメーションになっており、ロープウェイが往復したり、地上にいる人がダンベルの上げ下ろしをしています。
ロゴをクリックすると「Bondinho do Pão de Açúcar」に関する検索ページに飛びます。

ロゴ画像のALT属性は「100o Aniversário do bondinho do Pão de Açucar」となっています。
リオデジャネイロにはポン・ジ・アスーカル(Pão de Açúcar)という巨大な岩があり、頂上までロープウェイで行けるようになっています。
今日はそのロープウェイ運転開始100周年の日です。
http://www.youtube.com/watch?v=hNGmwTOOb0E
日本語における言葉の範囲をおおざっぱに書くと
ロープウェイ:
山と山の間にケーブルが張られ、吊されたゴンドラが進んで行く
ケーブルカー:
山の斜面に鉄道のレールが敷かれ、ケーブル付き車両が進んで行く
と分けられていますが、外国語ではいずれもケーブルカー(もしくはそれに相当する語)という語で一緒になっていることがあるようです。
ちなみにALT属性にあるポルトガル語「bondinho」を直訳するとモノレールになります。
シュガーローフ(Sugarloaf)は元々、円錐状に固められた砂糖を意味していますが、リオデジャネイロのそれもシュガーローフに似ているので英語では「Sugarloaf Mountain」と言われています。
■関連リンク
・【Wikipedia】ポン・ヂ・アスーカル
・【Wikipedia】Bondinho do Pão de Açúcar [ポルトガル語]
・【Wikipedia】Sugarloaf [英語]
・【Wikipedia】Sugarloaf Mountain (Brazil) [英語]
・【Wikipedia】ケーブルカー
続きを読む