ロゴをクリックすると「Владимир Вернадский」に関する検索ページに飛びます。

ロゴ画像のALT属性は「150 років з дня народження Володимира Вернадського」となっています。
今日はウクライナ人で、ソ連の鉱物学者にして地球化学者、ウラジミール・ベルナドスキー生誕150年です。
氏は地球化学、生物地球化学、放射年代測定などの学問分野の創設者で、それらの事柄がGoogleの「oog」の部分に反映されているのではないかと思われます。
今日はロシア、ベラルーシのGoogleも同様のロゴに変わっています。
さらにフランスのGoogleのロゴ画像が変わっています。
ロゴをクリックすると「André Le Nôtre」に関する検索ページに飛びます。

ロゴ画像のALT属性は「400ème anniversaire d'André Le Nôtre」となっています。
今日は同国の造園家、アンドレ・ル・ノートル生誕400年で、ベルサイユ宮殿の庭園を設計したことでも知られています。
そしてスウェーデンのGoogleのロゴ画像が変わっています。
ロゴをクリックすると「Evert Taube」に関する検索ページに飛びます。

ロゴ画像のALT属性は「Evert Taubes 123:e födelsedag」となっています。
今日は同国のミュージシャン、エバート・タウベ生誕123年です。
音楽としては、ロゴにも描かれているリュートという楽器を演奏しながら歌うスタイルです。
また、2014年から2015年頃に同国内でクローナの新紙幣を発行することが決定しており、氏が50クローナの肖像になります。
http://www.youtube.com/watch?v=gM7adfF7V_s
■関連リンク
・【Wikipedia】ウラジミール・ベルナドスキー
・【Wikipedia】Вернадский, Владимир Иванович [ロシア語]
・【Wikipedia】アンドレ・ル・ノートル
・【Wikipedia】André Le Nôtre [フランス語]
・【Wikipedia】Evert Taube [スウェーデン語]
・【Wikipedia】Evert Taube [英語]
・【Wikipedia】スウェーデン・クローナ