【ITmediaニュース】「Google Reader」終了 7月1日に ユーザー減少で
米Googleは3月13日、RSSリーダー「Google Reader」(日本語表記はGoogleリーダー)を7月1日に廃止すると発表した。利用が減ったことと、より絞り込んだ商品に集中していくことを理由にあげている。
(以下略)
RSSの取得はGoogle Readerに頼り切っていたので、これはかなり痛い。
既読管理をクラウドで行い、多様なデバイスでRSSが読めるという観点では、Google Readerはとても良い。
Webサービス型のRSSリーダーは、昔は他にも色々あったのだが、次々消えてしまった。
今はこんなサービスがあったり。
・【ねとらぼ】Googleリーダーの代わりに使えそうなRSSリーダーは? ※随時追加
上記記事でも紹介されているlivedoor ReaderやMy Yahoo!も使ったことがあるけど、使い勝手が悪い。
はてなアンテナもアカウントを所有しているが、またこれは使い方が違うし。
海外製のサービスはまだ試していない。
今回の一件で試してみようと思ったが、「避難民」が大量アクセスしているせいか、何か重い。
本当に困った。
■関連リンク
・【ITmedia ニュース】Google Readerはなぜ終了? 元責任者が理由を推測
・【ITmedia ニュース】Google Readerユーザー獲得に各社が名乗り ヤフーは「引っ越しツールを爆速準備中」
・【ITmedia ニュース】「Reederは死なない」──Google Reader人気クライアントが宣言 終了反対で署名運動も
・【マイナビニュース】iPhone/Androidどちらのユーザーも必見!! Google Readerを卒業するためのRSSリーダーアプリを紹介
続きを読む