ロゴをクリックすると「レオンハルト オイラー」に関する検索ページに飛びます。

ロゴ画像のALT属性は「レオンハルト オイラー 生誕 306 周年」となっており、スイス生まれの数学者、物理学者、天文学者のレオンハルト・オイラー生誕306年です。
数学の専門書にもよく出てくる名前で、ロゴ内に描かれている一連のアイテムはオイラーに関する物です。
画面中央にあるアニメーションは「オイラーのコマ」と呼ばれています。
・【Wikipedia】オイラーのコマ
元々数式化されていますが、可視化するとあのような感じになります。
http://www.youtube.com/watch?v=kyzQ5SjEsCU
オイラーのコマの右側(「g」の上、「le」の下)にあるのは「オイラーの公式」です。
・【Wikipedia】オイラーの公式
特に eiπ + 1 = 0 は「オイラーの等式」と呼ばれる有名な式です。
・【Wikipedia】オイラーの等式
オイラーのコマの左側「G」と「o」にある多面体とその上の数式は「オイラーの多面体定理」です。
・【Wikipedia】多面体
頂点の数 - 辺の数 + 面の数 = 2 となります。
さらに「G」と「o」の下にある図は「ケーニヒスベルクの問題」と呼ばれ、グラフ理論を利用した一筆書きの解法です。
・【Wikipedia】一筆書き
一筆書きは奇点の数が0もしくは2個の場合のみ可能であることが分かっています。
検索結果画面左上のロゴ画像もトップページとは違うので、載せておきます。

今日はアルジェリア、チュニジア、リビア以外のGoogleがこのロゴ画像に変わってきています。
「本日のGoogle(2013/4/2)」の時もこれら3カ国は変わりませんでした。
■関連リンク
・【Wikipedia】レオンハルト・オイラー
・【Wikipedia】Leonhard Euler [英語]
2013/04/15 18:50追記
実はイスラエルのGoogleもロゴは変わらず、下に追悼を意味するロウソクの画像があります。

ロウソクの画像のALT属性は「יום הזכרון לחללי מערכות ישראל ולנפגעי פעולות איבה」となっており、英訳すると「Memorial Day in Israel and victims of terrorist acts」となります。
今日はYom haZikaron(ヨム・ハジカロン)と呼ばれるイスラエル戦没者記念日です。
この記念日がある日は年によって異なります。西暦では4月14日から5月14日の間にあり、ユダヤ暦では毎年Iyyar(イヤール)月4日にあります。
■関連リンク
・【Wikipedia】ユダヤ暦
・【Japan-Israel.com】ユダヤの祝祭日・記念日の日程
追記終わり
続きを読む