にほんブログ村 ポータルブログへ 人気blogランキング
    Blogtimes

    2013年10月31日

    ハロウィンにちなみ、Googleで検索結果の右側にジョークを表示

    本日のGoogle(2013/10/31)」ではハロウィン仕様になっている。
    虫眼鏡アイコンをクリックした時に飛ぶ検索ページの検索語は「ハロウィン 魔女」となっており、その右側に妙な物が表示されている。

    そんなところにこちらの記事。
    【ねとらぼ】【豆知識】Google先生がゾンビの倒し方を教えてくれるぞ! ハロウィーン限定、今すぐ検索してみよう (2013年10月30日)
     今年もハロウィーンの季節がやってきましたね。皆さん、Googleで「魔女」とか「ゴースト」「ゾンビ」とかハロウィーンっぽい単語を検索してみてください。右側にジョークが表示されますよ! レッツトライ!

     例えば「魔女」でググッてみると魔女の避け方をGoogle先生が教えてくれます。「知らない人から赤いリンゴをもらっても食べない」「空飛ぶサルの群れを見かけたら隠れる」――はい、ここテストに出ます。覚えておきましょう。

    (以下略)

    検索語が単に「ハロウィン」ではなく、わざわざ魔女を追加していたのは何故だろうと思っていたらそういうからくりか。
    上記記事では「魔女」「ゾンビ」「死神」「ゴースト」を例に出していたのだが、他に何があるのか調べてみた。

    ●魔女
    Google検索 ハロウィンジョーク 魔女

    ●ゾンビ
    Google検索 ハロウィンジョーク ゾンビ

    ●死神
    Google検索 ハロウィンジョーク 死神

    ●ゴースト
    Google検索 ハロウィンジョーク ゴースト

    ●吸血鬼
    Google検索 ハロウィンジョーク 吸血鬼

    ●狼男
    Google検索 ハロウィンジョーク 狼男

    ●骸骨
    Google検索 ハロウィンジョーク 骸骨

    ●ドラゴン
    Google検索 ハロウィンジョーク ドラゴン

    ●メドゥーサ
    Google検索 ハロウィンジョーク メドゥーサ

    ●オーク
    Google検索 ハロウィンジョーク オーク

    ●おばけカボチャ(「カボチャ」でも検索可)
    Google検索 ハロウィンジョーク おばけカボチャ

    果たしてこれ以外の物は存在していたのだろうか。

    posted by fullmoon-pon at 23:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - ハロウィンにちなみ、Googleで検索結果の右側にジョークを表示

    本日のGoogle(2013/10/31)

    Googleのロゴ画像がハロウィン仕様に変わっています。
    プレイボタンを押すと、魔女が本を読み、怪しい物を作っている画面に遷移します。
    画面の両側に合わせて4個のアイテムがあり、そのうちの2個を投入すると、ゲームっぽい画面とか、そうでないような画面に遷移します。
    投入するアイテムの組み合わせにより、遷移する画面が複数枚(多分6枚)用意されています。
    虫眼鏡アイコンをクリックすると、「ハロウィン 魔女」に関する検索ページに飛びます。(英語圏のGoogleでは、検索語が「Halloween Witch」)

    ハッピー ハロウィン!

    ロゴ画像のTITLE属性は「ハッピー ハロウィン!」となっており、英語圏のGoogleでは「Happy Halloween!」となっています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    ハッピー ハロウィン!

    今日はハロウィンが認知されている国々のGoogleがこのロゴに変わると思われます。

    昨年のロゴ画像はこちらから。
    本日のGoogle(2012/10/31)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】ハロウィン

    posted by fullmoon-pon at 12:56 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(2) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2013/10/31)

    2013年10月30日

    本日のGoogle(2013/10/30)

    メキシコのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    ロゴをクリックすると「Agustín Lara」に関する検索ページに飛びます。

    113o aniversario del nacimiento de Agustín Lara

    ロゴ画像のALT属性は「113o aniversario del nacimiento de Agustín Lara」となっています。
    今日は同国の歌手、俳優、作詞家、アグスティン・ララ生誕113年です。
    しかし、生年についてはウェブページによって表記が違います。
    Googleの言うとおりなら1900年生まれなのですが、スペイン語版のWikipediaでは1897年生まれですし、英語版だと1900年生まれです。
    他の言語版でも同様で、いずれかの表記になっていて定まりません。

    今日はコロンビアのGoogleもこのロゴに変わっています。


    http://www.youtube.com/watch?v=-z0iHQvHSeA


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Agustín Lara [スペイン語]
    【Wikipedia】Agustín Lara [英語]



    posted by fullmoon-pon at 23:57 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2013/10/30)

    2013年10月29日

    本日のGoogle(2013/10/29)

    トルコのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    ロゴをクリックすると「Cumhuriyet Bayramı」に関する検索ページに飛びます。検索語を翻訳すると「共和国記念日」になります。

    Türkiye Cumhuriyeti'nin 90'ıncı Yılı

    ロゴ画像のALT属性は「Türkiye Cumhuriyeti'nin 90'ıncı Yılı」となっており、翻訳すると「トルコ共和国の90年」になります。
    今日は同国の共和国記念日で、共和制宣言からちょうど90年経ちました。また、この日は祝祭日に設定されています。

    昨年のロゴ画像はこちらから。
    本日のGoogle(2012/10/29)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】トルコ


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 20:53 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2013/10/29)

    2013年10月28日

    本日のGoogle(2013/10/28)

    アメリカのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    ロゴをクリックすると「Edith Head」に関する検索ページに飛びます。

    Edith Head's 116th Birthday

    ロゴ画像のALT属性は「Edith Head's 116th Birthday」となっており、同国の映画衣裳デザイナー、イデス・ヘッド生誕116年です。
    アカデミー衣裳デザイン賞を8回受賞しており、そのうちの2回はオードリー・ヘップバーン主演の『ローマの休日』、『麗しのサブリナ』です。

    今日はイギリス、アイルランド、カナダのGoogleもこのロゴに変わっています。


    http://www.youtube.com/watch?v=tcArCF-wEkU


    ■関連リンク
    【Wikipedia】イデス・ヘッド
    【Wikipedia】Edith Head [英語]

    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 22:56 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2013/10/28)

    2013年10月26日

    本日のGoogle(2013/10/26)

    オーストリアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    ロゴをクリックすると「Österreichischer Nationalfeiertag」に関する検索ページに飛びます。

    Österreichischer Nationalfeiertag 2013

    ロゴ画像のALT属性は「Österreichischer Nationalfeiertag 2013」となっています。
    今日は同国の建国記念日で、祝祭日に設定されています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Österreichischer Nationalfeiertag 2013

    昨年のロゴ画像はこちらから。
    本日のGoogle(2012/10/26)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】オーストリア


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 21:40 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2013/10/26)

    2013年10月22日

    本日のGoogle(2013/10/22)

    Googleのロゴ画像が変わっています。
    ページを開くと人を乗せた籠がパラシュートで落ちてくるアニメーションになっており、カーソルキーで方向を左右させることができます。
    ちなみにスマートフォン用のGoogleを開いても同様のことができます。カーソルキーは無く、本体を左右に傾けることにより方向を決められます。
    着地後、虫眼鏡アイコンをクリックすると「アンドレ ジャック ガルヌラン」に関する検索ページに飛びます。

    世界初のパラシュート降下 216周年

    ロゴ画像のTITLE属性は「世界初のパラシュート降下 216周年」となっています。
    216年前の今日(1797年10月22日)、フランス人で現代的なパラシュートの発明者、アンドレ=ジャック・ガルヌランがパラシュート降下を行いました。

    今日は全世界というわけではありませんが、世界のあちこちのGoogleがこのロゴに変わっています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    世界初のパラシュート降下 216周年


    ■関連リンク
    【Wikipedia】アンドレ=ジャック・ガルヌラン


    posted by fullmoon-pon at 20:58 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2013/10/22)

    2013年10月21日

    本日のGoogle(2013/10/21)

    スペインのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    ロゴをクリックすると「Celia Cruz」に関する検索ページに飛びます。

    88o aniversario del nacimiento de Celia Cruz

    ロゴ画像のALT属性は「88o aniversario del nacimiento de Celia Cruz」となっており、キューバ生まれの歌手、セリア・クルース生誕88年です。
    彼女は「Queen of Salsa」と呼ばれており、グラミー賞を受賞したアルバムもあります。

    今日はメキシコ、アルゼンチン等、ラテンアメリカにあるスペイン語圏の国々のGoogleもこのロゴに変わっています。


    http://www.youtube.com/watch?v=lArGoRhFr4E


    http://www.youtube.com/watch?v=imeXSRNRMeg


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Celia Cruz [スペイン語]
    【Wikipedia】Celia Cruz [英語]


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 22:02 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2013/10/21)

    2013年10月19日

    本日のGoogle(2013/10/19)

    ブラジルのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    ロゴをクリックすると「Centenário de Vinicius de Moraes」に関する検索ページに飛びます。

    Centenário de Vinicius de Moraes

    ロゴ画像のALT属性は「Centenário de Vinicius de Moraes」となっており、同国のヴィニシウス・ヂ・モライス生誕100年です。
    肩書は非常に多く、詩人、エッセイスト、劇作家、作曲家、作詞家、翻訳家、外交官、歌手、ジャーナリスト等があります。

    ブラジルのミュージシャン、アントニオ・カルロス・ジョビンが作曲した「イパネマの娘」「おいしい水」は非常に有名な楽曲で、日本国内でも良く演奏されていますが、それらの作詞者はモライスです。


    http://www.youtube.com/watch?v=x787IgD-fQA


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Vinicius de Moraes [ポルトガル語]
    【Wikipedia】ヴィニシウス・ヂ・モライス


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 19:37 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2013/10/19)

    2013年10月15日

    本日のGoogle(2013/10/15)

    ドイツのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    ロゴをクリックすると「Friedrich Nietzsche」に関する検索ページに飛びます。

    169. Geburtstag von Friedrich Nietzsche

    ロゴ画像のALT属性は「169. Geburtstag von Friedrich Nietzsche」となっています。
    今日はプロイセン王国(ベルリンを首都としたヨーロッパの王国)生まれの哲学者、フリードリヒ・ニーチェ生誕169年です。
    ニーチェの「神は死んだ」という主張はとても有名です。

    今日はヨーロッパの一部の国々、香港、台湾、コロンビア、メキシコのGoogleもこのロゴに変わっています。


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Friedrich Nietzsche [ドイツ語]
    【Wikipedia】フリードリヒ・ニーチェ


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 20:51 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2013/10/15)

    広告


    この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

    以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

    ・記事の投稿、編集をおこなう
    ・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。