11月9・10日、愛知県豊川市で第8回B-1グランプリが開催された。
来場者数は9日が323,000人で10日が258,000人の合計581,000人で、過去2番目の多さ。
グランプリは福島県浪江町の「なみえ焼きそば」。
https://www.youtube.com/watch?v=v8kV-vo0bVI大会8回中、焼きそばが5回。焼きそばが強い。手際よく大勢のお客さんに供給した方が得票に繋がるから、大量生産して作り置きできる焼きそばは有利である。
順位は以下のページのとおり。
http://toyokawa.b-1grandprix.com/?p=10793【ゴールドグランプリ】
浪江焼麺太国(なみえやきそばたいこく)
福島県双葉郡浪江町 31,242グラム
【シルバーグランプリ】
十和田バラ焼きゼミナール(とわだばらやきぜみなーる)
青森県十和田市 30,375グラム
【ブロンズグランプリ】
熱血!!勝浦タンタンメン船団(ねっけつかつうらたんたんめんせんだん)
千葉県勝浦市 26,785グラム
第 4位 今治焼豚玉子飯世界普及委員会 愛媛県今治市
第 5位 久慈まめぶ部屋 岩手県久慈市
第 6位 三崎まぐろラーメンズ 神奈川県三浦市
第 7位 出雲ぜんざい学会 島根県出雲市
第 8位 高浜とりめし学会 愛知県高浜市
第 9位 田川ホルモン喰楽歩 福岡県田川市
第10位 四日市とんてき協会 三重県四日市市
※ 殿堂入り(過去に1位を獲った)チーム、地元チームは投票対象外。
第10位までの食べ物の写真は、以下の記事を参照。
・
【産経新聞】B−1「なみえ」コールやまず 辛い避難、夢あきらめず次回のB-1グランプリは福島県郡山市で開催、日程は未定とのこと。
■関連記事
・
2012年B-1グランプリは「八戸せんべい汁」 (2012年10月22日)
■関連リンク
・
【Wikipedia】B-1グランプリ・
【読売新聞】B―1グランプリ最高賞は福島「なみえ焼そば」・
【読売新聞】「なみえ焼そば」 B―1グランプリ最高賞・
【朝日新聞】「浪江焼麺太国」、B―1グランプリ制覇 福島県勢で初・
【時事通信】浪江焼麺太国が1位=B−1グランプリ−最多64団体が参加・愛知・
【産経新聞】B−1グランプリに「なみえ焼そば」 2位「十和田バラ焼きゼミナール」続きを読む
posted by fullmoon-pon at 04:16
| 東京 🌁
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
食べ物
|

|

|