T-SQUAREというフュージョンバンドが1991年に発表したアルバム『NEW-S』に「MEGALITH」という曲があります。
その曲をたまたまYouTubeで見つけたのですが、コメントを見ると、「Rolling Thunder 3」の「Dammbad」に似ているという指摘が外国人らしき人物から数件ありました。
http://www.youtube.com/watch?v=1A-oDZGerCI
http://www.youtube.com/watch?v=c80cXg7blkQ
Rolling Thunder 3とは何だろうと思っていたら、ナムコが1993年に開発したコンピュータゲームです。
『ローリングサンダー』(1986年)と『ローリングサンダー2』(1991年)は日本国内でもリリースされ、幾つかのプラットフォームに移植されましたが、『ローリングサンダー3』は北米のみのリリースで、プラットフォームはメガドライブ(英名:Sega Genesis)のみでした。
「Dammbad」とは音楽のタイトルのようで、これもYouTubeにありました。
http://www.youtube.com/watch?v=y8a_Bvj3JcU
似ているというか、これ、丸ごとコピーしてきたでしょ。
「MEGALITH」を当時のゲーム機の音源で再生できるようにアレンジしたらこんな音楽になりました、という感じに思えます。
ゲームのプレイ画面もあります。
http://www.youtube.com/watch?v=sJcMWHWQMys
上記の動画で件の音楽が始まるのは2分55秒あたり(以下のリンクから)。
http://youtu.be/sJcMWHWQMys?t=2m55s
あとはこれとか。
http://www.youtube.com/watch?v=CiI2LMqmLbo
「MEGALITH」の動画にコメントを入れた外国人にも、ローリングサンダー3をパクってMEGALITHを作ったって思っている人がいると思いますが、リリースはMEGALITHが先ですから。
どういう経緯でこんなゲームBGMが採用されたのかが知りたい。
■関連リンク
・【Wikipedia】NEW-S
・【Wikipedia】ローリングサンダー (コンピュータゲーム)
・【Wikipedia】ローリングサンダー2
・【Wikipedia】Rolling Thunder 3 [英語]
続きを読む
