その十大事件は以下のとおり。
【ねとらぼ】警視庁創立140年記念で特別展 「十大事件」ネット投票も実施中
- オウム真理教事件(1995年〜)
- 東日本大震災(2011年)
- あさま山荘事件(1972年)
- 三億円事件(1968年)
- 大喪の礼/即位の礼・大嘗祭(1990年)
- オウム真理教事件特別手配3人の逮捕(2012年〜)
- 世田谷一家殺害事件(2000年)
- 秋葉原無差別殺傷事件(2008年)
- 西南の役(1877年)
- 八王子スーパー強盗殺人事件(1995年)
こういうことは大体、自分がリアルタイムで知った出来事を取り上げがちだと思う。だから、東日本大震災を挙げる人が多いくせに大勢の死傷者を出した関東大震災は10位には入っていない。
そんな中、1877年に発生した西南の役(西南戦争)がひときわ目立つ。
当然の事ながら、リアルタイムで知っている人はもう存在しない。テレビ番組で聞いた話によると、警察学校で警察の歴史についてを学ぶ際、西南の役についてはよく聞かされる話らしい。
警視庁組織の変遷に士族反乱も関係しており、その最大の反乱が西南の役とのこと。
■関連リンク
・【警視庁】警視庁創立140年特別展 警視庁全職員アンケートで選んだ首都140年の十大事件
・【産経フォト】警視庁デカが選んだ大事件、1位は「オウム真理教」 明治以降100の事件・事故から
・【Wikipedia】西南戦争
・【Wikipedia】警視庁 (内務省)
続きを読む