JavaScriptによるもので現物はこちらのページから。
http://www.google.com/doodles/world-cup-2014-1
こちらはアニメーションロゴが表示できない環境向け。

ロゴをクリックすると「ワールドカップ 2014」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「ワールドカップ 2014 開幕」となっています。
6月12日からFIFAワールドカップ2014がブラジルであり、開幕戦は日本時間13日5時からです。
開幕戦が行われるサンパウロ市では臨時祝日になっており、今後もブラジル戦のスケジュールに応じ、各都市で休日対応があったりします。
【サンパウロ新聞】サンパウロ市 W杯開幕日が祝日に 他の5試合は任意休日制 (2014/05/15)
サンパウロ市議会は13日、サッカー・ワールドカップ(W杯)ブラジル大会が開幕する6月12日を市の祝日とすることを決定した。またイタケロン競技場でのビールをはじめとするアルコール飲料の販売許可も30対15の過半数の賛成票により可決された。
(略)
サンパウロ以外のW杯開催都市でも大会期間中の一部休日化や任意休日制の採用を決定している。ミナス・ジェライス州ベロ・オリゾンテ市は、ブラジル代表の試合日に市の施設で時短業務を取り入れることを決定しており、リオ市ではマラカナン競技場で試合が行われる3日間の一部休日化を定めている。このうち6月18日と25日は半日勤務、7月4日を終日休業とするという。
ペルナンブコ州レシフェ市では同市で試合が開催される日に限り半日もしくは時短営業とし、パラナ州クリチバ市では任意休日制を採用するとしている。一方、バイア州サルバドール市では市の諸施設に関して6月13日、16日、20日と7月1日、5日の半日勤務と6月25日の任意休日制を決定している。
今日はブラジル最大の証券取引所であるサンパウロ証券取引所も取引休止になっています。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

ちなみにブラジルでは6月12日は「恋人の日」というバレンタインデーに相当する日で、恋人同士でフォトフレームを贈り合ったりします。
Googleも毎年、恋人の日仕様のロゴを公開しますが、今年は休止です。
4年前のワールドカップ開催ロゴはこちらから。
・本日のGoogle(2010/6/11)
そんな中、フィリピンのGoogleのロゴ画像は別物に変わっています。
ロゴをクリックすると「Philippine Independence Day」に関する検索ページに飛びます。

ロゴ画像のALT属性は「Philippine Independence Day」となっており、独立記念日で祝祭日に設定されています。
昨年のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2013/6/12)
ちなみに今日はソビエト連邦が崩壊し、ロシア共和国の国家主権宣言が採択された日(6月12日)を記念した「ロシアの日」があるのですが、ロシアのGoogleはワールドカップ仕様のロゴです。
■関連リンク
・【Wikipedia】2014 FIFAワールドカップ
・【Wikipedia】フィリピン
・【Wikipedia】Independence Day (Philippines) [英語]