Googleのロゴ画像がFIFAワールドカップ仕様のアニメーションロゴに変わっています。
全世界向けのロゴで、ロゴの変更がない主な国はいつもの中東(イスラエルは除く)、北アフリカです。
それに加え、ブラジル、アメリカ、メキシコ、イタリア、ロシア、イギリスのGoogleも対象外で、ブラジルは別ロゴ、アメリカは昨日から引き続き独立記念日ロゴです。
2014年7月5日4時台(JST)には、ほぼ全世界で一斉に変わりました。
http://www.google.com/doodles/world-cup-2014-49
ロゴをクリックすると
「ワールドカップ 2014 準々決勝」に関する検索ページに飛びます。英語圏のGoogleでは検索語が「Brazil vs Colombia」になります。
ロゴ画像のALT属性は「ワールドカップ 2014」で、英語圏のGoogleでは「Brazil vs Colombia」となっており、ブラジル対コロンビア戦です。
試合日時は日本時で7月5日5:00、現地時で4日17:00です。ブラジルは地域によって時差が異なります。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

そして上掲のロゴを提示している時間帯、
ブラジルのGoogleは別のワールドカップ仕様ロゴです。
http://www.google.com/doodles/world-cup-2014-50
ロゴをクリックすると
「Brasil x Colômbia」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Brasil x Colômbia」です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次は全世界向けのロゴで、ロゴの変更がない主な国はいつもの中東(イスラエルは除く)、北アフリカです。
それに加え、アルジェリア、ベネズエラ、メキシコ、イタリア、ロシア、イギリスのGoogleも対象外で、アルジェリア、ベネズエラは別ロゴです。
2014年7月5日8時台(JST)には、ほぼ全世界で一斉に変わりました。
http://www.google.com/doodles/world-cup-2014-51
ロゴをクリックすると
「ワールドカップ 2014 準々決勝」に関する検索ページに飛びます。英語圏のGoogleでは検索語が「Argentina vs Belgium」になります。
ロゴ画像のALT属性は「ワールドカップ 2014」で、英語圏のGoogleでは「Argentina vs Belgium」となっています。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

今年のワールドカップ仕様のロゴはこちらから。
・
本日のGoogle(2014/6/12)・
本日のGoogle(2014/6/13)・
本日のGoogle(2014/6/14)・
本日のGoogle(2014/6/15)【1】・
本日のGoogle(2014/6/15)【2】・
本日のGoogle(2014/6/15)【3】・
本日のGoogle(2014/6/16)・
本日のGoogle(2014/6/17)・
本日のGoogle(2014/6/18)・
本日のGoogle(2014/6/19)・
本日のGoogle(2014/6/20)・
本日のGoogle(2014/6/21)・
本日のGoogle(2014/6/22)・
本日のGoogle(2014/6/23)・
本日のGoogle(2014/6/24)・
本日のGoogle(2014/6/25)・
本日のGoogle(2014/6/26)・
本日のGoogle(2014/6/27)・
本日のGoogle(2014/6/29)・
本日のGoogle(2014/6/30)・
本日のGoogle(2014/7/1)【1】・
本日のGoogle(2014/7/2)・
本日のGoogle(2014/7/4)■関連リンク
・
【Wikipedia】2014 FIFAワールドカップ
posted by fullmoon-pon at 23:16
| 東京 ☁
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Google
|

|

|