Googleのロゴ画像がFIFAワールドカップ仕様のアニメーションロゴに変わっています。
全世界向けのロゴで、ロゴの変更がない主な国はいつもの中東(イスラエルは除く)、北アフリカです。
それに加え、インドネシア、ベルギー、ルクセンブルク、フランス、メキシコ、イタリア、ロシア、イギリスのGoogleも対象外です。
インドネシアは別ロゴに変わっています。(別記事に記述)
2014年7月9日4時台(JST)には、ほぼ全世界で一斉に変わりました。
http://www.google.com/doodles/world-cup-2014-55
ロゴをクリックすると
「ブラジル ドイツ」に関する検索ページに飛びます。英語圏のGoogleでは検索語が「Brazil vs Germany」になります。
ロゴ画像のALT属性は「ブラジル ドイツ」で、ブラジル対ドイツ戦です。
試合日時は日本時で7月9日5:00、現地時で8日17:00です。ブラジルは地域によって時差が異なります。
このデザイン、Googleのトップページへ初めて提示するまでに数多くのバージョンが作られました。
ブラジルの国旗にある「10」は、前回のコロンビア戦で怪我をしたため、今大会の出場が不能になってしまったネイマール選手に対する激励でしょうか。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次は
ドイツのGoogleだけです。
ブラジル対ドイツ戦の最中の7月9日6時台(JST)には変わりました。
http://www.google.com/doodles/world-cup-2014-56
ロゴをクリックすると
「Brasilien gegen Deutschland」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「WM-Rekordtorschütze beim Spiel Brasilien gegen Deutschland」で、英訳すると「World Cup top scorer in the match Brazil vs Germany」になります。
これはブラジルVSドイツの試合で、クローゼ選手によるワールドカップ通算16ゴールを記念しています。
16ゴールは新記録で、タイ記録の15ゴールの時もドイツのGoogleは同様なことを行いました。
http://www.google.com/doodles/world-cup-2014-23ドイツのGoogleは、試合開始前から試合途中までは先に挙げた対戦ロゴでした。
実は試合開始前の時点ではデザインはそのままにし、画像ファイル名だけ「world-cup-2014-klose-goals-6315556638556160.5-hp.gif」に差し替え、既にやる気満々(笑)でした。
そして彼が見事ゴールを決め、今回の画像ファイル「world-cup-2014-57-6315556638556160.6-hp.gif」をアップしたのでした。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次は全世界向けのロゴで、ロゴの変更がない主な国はいつもの中東(イスラエルは除く)、北アフリカです。
それに加え、ドイツ、インドネシア、ベルギー、ルクセンブルク、フランス、メキシコ、イタリア、ロシア、イギリスのGoogleも対象外です。
ドイツ、インドネシアは別ロゴに変わっています。(ドイツについては後述、インドネシアについては別記事に記述)
ブラジルは最初は公開していましたが、その後しばらく経ったら通常ロゴに差し替わりました。同国がドイツを相手に歴史的大敗を喫したことが原因でしょうか。
2014年7月9日8時台(JST)には、ほぼ全世界で一斉に変わりました。
http://www.google.com/doodles/world-cup-2014-57
ロゴをクリックすると
「ワールドカップ 2014 準決勝」に関する検索ページに飛びます。英語圏のGoogleでは検索語が「Argentina vs Netherlands」になります。
ロゴ画像のALT属性は「ワールドカップ 2014」で、英語圏のGoogleでは「World Cup 2014」となっています。
実はこの画像、Googleのトップページに初めて提示したときはJavaScriptでアニメーションを実現していました。
しかし、検索ワードを設定した検索ページに移動する手段が無い(HTMLのソース上にはそれらしき機能がある)という不具合があったせいか、その後いつものGIFアニメーションに差し替わりました。
ロゴデザインも蟻が振っていた旗の色が緑から赤に変わりました。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次は
ドイツのGoogleだけです。
上掲した全世界向けのロゴが変わったタイミング(7月9日8時台(JST))と同じです。
http://www.google.com/doodles/world-cup-2014-58違いはほとんどありませんが、画像の差し替えが頻繁にありました。

(Ver.3)

(Ver.2)

(Ver.1)
ロゴをクリックすると
「Deutschland im WM-Finale」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Deutschland im WM-Finale」となっており、ドイツチーム決勝戦進出記念です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

今年のワールドカップ仕様のロゴはこちらから。
・
本日のGoogle(2014/6/12)・
本日のGoogle(2014/6/13)・
本日のGoogle(2014/6/14)・
本日のGoogle(2014/6/15)【1】・
本日のGoogle(2014/6/15)【2】・
本日のGoogle(2014/6/15)【3】・
本日のGoogle(2014/6/16)・
本日のGoogle(2014/6/17)・
本日のGoogle(2014/6/18)・
本日のGoogle(2014/6/19)・
本日のGoogle(2014/6/20)・
本日のGoogle(2014/6/21)・
本日のGoogle(2014/6/22)・
本日のGoogle(2014/6/23)・
本日のGoogle(2014/6/24)・
本日のGoogle(2014/6/25)・
本日のGoogle(2014/6/26)・
本日のGoogle(2014/6/27)・
本日のGoogle(2014/6/29)・
本日のGoogle(2014/6/30)・
本日のGoogle(2014/7/1)【1】・
本日のGoogle(2014/7/2)・
本日のGoogle(2014/7/4)・
本日のGoogle(2014/7/5)【1】・
本日のGoogle(2014/7/6)【1】・
本日のGoogle(2014/7/8)■関連リンク
・
【Wikipedia】2014 FIFAワールドカップ
posted by fullmoon-pon at 23:27
| 東京 ☔
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Google
|

|

|