Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/sohair-el-qalamawys-103rd-birthday
中東(イスラエルを除く)、北アフリカの国々のGoogleも同様です。

ロゴをクリックすると「Sohair El-Qalamawy」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Sahair El-Qalamawy 103rd Birthday」で、Sahair El-Qalamawy生誕103年です。
エジプトのアラビア語学者、作家、政治家で、King Fuad University(現在のCairo University:カイロ大学)としては女性初のアラビア語文学の教授になりました。
また、その2年後には女性初のアラビア語学科の長になりました(1958-67)。
彼女に関する情報はアラビア語が主で、日本語での情報は皆無です。英語での情報はありますが、非常に少ないです。
そのため、彼女の名前のカタカナ表記はよく分かりません。ローマ字表記では「Sahair El-Qalamawy」とか「Soheir el-Qalamawy」があったりして、表記に揺らぎがあります。
次はパナマのGoogleのロゴ画像が変わっており、GIFアニメーションによる動画です。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2014-panama

ロゴをクリックすると「Día del niño Panamá」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Feliz día del niño」で、子供の日です。
同国における子供の日は7月第3日曜日です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

今年のGoogleは「子供の日」仕様のロゴを日や国ごとで変えています。こちらは既に公開された子供の日仕様のロゴです。
・本日のGoogle(2014/6/1) (19カ国)
・本日のGoogle(2014/5/5) (日本・韓国)
・本日のGoogle(2014/4/30) (メキシコ)
次はコロンビアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/colombia-independence-day-2014

ロゴをクリックすると「Independencia de Colombia」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Día de la Independencia de Colombia」で、独立記念日です。
1810年7月20日にスペインから独立し、コロンビアの祝祭日の一つです。
ロゴはコロンビア人の画家Jorge Riverosによるデザインです。
昨年のロゴは以下のページから。昨年も芸術家がロゴデザインを担当しました。
・本日のGoogle(2013/7/20)
■関連リンク
・【Wikipedia】سهير_القلماوي [アラビア語]
・【The Independent】Obituary: Soheir el-Qalamawy [英語] (1997/6/16)
・【Wikipedia】子供の日
・【Wikipedia】Children's Day [英語]
・【Wikipedia】コロンビア