Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/turkey-presidential-elections-2014

ロゴをクリックすると「2014 Türkiye cumhurbaşkanlığı seçimi」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「2014 Türkiye Cumhurbaşkanlığı Seçimi」で、大統領選挙投票日です。
これは同国初の国民の直接投票による大統領選挙だそうです。
次はブラジルのGoogleのロゴ画像が父の日仕様に変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/fathers-day-2014-brazil

ロゴをクリックすると「Dia dos Pais」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Dia dos Pais」です。
同国における父の日は8月第2日曜日です。
今年も多くの国が既に父の日を迎えています。
今回の絵柄のデザインはすでに使われており、以下の時にも用いられています。
・本日のGoogle(2014/8/8)
・本日のGoogle(2014/7/27)
・本日のGoogle(2014/6/23)
・本日のGoogle(2014/6/15)【3】
・本日のGoogle(2014/3/19)
ただし6月23日(ポーランド版)の絵柄は髪や肌の色を少し変えています。
そして、8月8日(台湾版)の絵柄がこれまでとはまたちょっと違います、肌や髪の色、父親の鼻の造形を変えています。
さらに今日の物も髪や肌の色を少し変えています。
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/fathers-day-2014-taiwan
http://www.google.com/doodles/fathers-day-2014-dominican-republic
http://www.google.com/doodles/fathers-day-2014-poland
http://www.google.com/doodles/fathers-day-dia-del-padre-dia-de-san-jose
FIFAワールドカップ開催期間中に父の日を迎えた国のGoogleでは、まったく別デザインのロゴでした。
■関連リンク
・【REUTERS】トルコ大統領選は10日投票、エルドアン首相の勝利濃厚
・【Wikipedia】父の日
・【Wikipedia】Father's Day [英語]