Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/respect-for-the-aged-day-2014

ロゴをクリックすると「敬老の日」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「敬老の日」です。
次はエルサルバドルのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/el-salvador-independence-day-2014

ロゴをクリックすると「Día de la Independencia El Salvador」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「!Feliz día de la Independencia!」で、独立記念日です。
1821年9月15日にスペインより独立し、エルサルバドルの祝祭日の一つです。
ロゴに描かれた食べ物は同国の伝統料理、「ププサ(ププーサ)」のようです。
肉や豆やチーズなどの具を2枚のトルティーヤで挟んで焼きます。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次はグアテマラのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/guatemala-independence-day-2014

ロゴをクリックすると「Día de la Independencia Guatemala」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「!Feliz día de la Independencia!」で、独立記念日です。
1821年9月15日にスペインより独立し、グアテマラの祝祭日の一つです。
ロゴに描かれた食べ物は同国の伝統料理、ペピアンのようです。
豚肉(鶏肉)と野菜にカボチャの種を炒って擦ったものや香辛料を加えて煮込んだシチューです。
料理についてはこちらのページを参照。
・【DTACグァテマラ観光情報局】代表的な料理
次はコスタリカのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/costa-rica-independence-day-2014

ロゴをクリックすると「Día de la Independencia Costa Rica」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「!Feliz día de la Independencia!」で、独立記念日です。
1821年9月15日にスペインより独立し、コスタリカの祝祭日の一つです。
ロゴに描かれた食べ物は同国の伝統料理、ガジョ・ピントのようです。
黒いんげん豆と一緒に炊いたご飯をたまねぎ、ニンニク、ピーマン、コリアンダーリーフと炒め、さらにそれを豆の茹で汁とサルサ・リサーノで炒め煮したものです。
料理についてはこちらのページを参照。
・【Wikipedia】コスタリカ料理
次はホンジュラスのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/honduras-independence-day-2014

ロゴをクリックすると「Día de la Independencia Honduras」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「!Feliz día de la Independencia!」で、独立記念日です。
1821年9月15日にスペインより独立し、ホンジュラスの祝祭日の一つです。
ロゴに描かれた動物は同国の国獣、オジロジカのようです。
次はニカラグアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/nicaragua-independence-day-2014

ロゴをクリックすると「Día de la Independencia Nicaragua」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「!Feliz día de la Independencia!」で、独立記念日です。
1821年9月15日にスペインより独立し、ニカラグアの祝祭日の一つです。
ロゴに描かれた花は同国の国花、ジンジャーのようです。
毎年、南米あたりの国々のGoogleでは独立記念日ロゴに統一テーマがあり、今年は各国の伝統的な飲食物をモチーフにしているようです。(コロンビアのGoogleでは、毎年その国出身の芸術家が独立記念日ロゴを制作している)
今回、ホンジュラスやニカラグアも伝統料理が無いことは無いはずなのですが、敢えて外した理由がよくわかりません。
・【Google Doodles】Uruguay Independence Day 2014 ウルグアイ(8/25)
・【Google Doodles】Peru Independence Day 2014 ペルー(7/28)
・【Google Doodles】Argentina Independence Day 2014 アルゼンチン(7/9)
・【Google Doodles】Venezuela Independence Day 2014 ベネズエラ(7/5)
・【Google Doodles】Dominican Republic Independence Day 2014 ドミニカ共和国(2/27)
昨年のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2013/9/15)
次はブルガリアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/first-day-of-school-2014-bulgaria

ロゴをクリックすると「Първи учебен ден」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Първи учебен ден」で、学校の新学年開始です。
同国における新学期(1学期)は9月15日またはそれ以降の最初の月曜日です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

■関連リンク
・【Wikipedia】敬老の日
・【Wikipedia】エルサルバドル
・【Wikipedia】グアテマラ
・【Wikipedia】コスタリカ
・【Wikipedia】ホンジュラス
・【Wikipedia】ニカラグア
・【Wikipedia】始業式
・【Wikipedia】First day of school [英語]