Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/first-day-of-autumn-2014
アジア、ヨーロッパ、北米にある一部の国々のGoogleも同様です。
昨日はコロンビアのGoogleが秋分ロゴを公開しましたが、Doodleページの公開はありませんでした。
・本日のGoogle(2014/8/22)
そのくせ、今日はDoodleページを新しく起こして公開しましたが、結局は2014年3月20日に公開した秋分ロゴの使い回しです。(南半球の国々のGoogleで公開)
その時のURLはこちらから。
http://www.google.com/doodles/first-day-of-fall-2014
動画表示を行うスタンドアロン版ページはこちらから。
http://www.google.com/logos/2014/fall14/fall14.html
こちらはアニメーション表示ができない環境向けのロゴ画像。

ロゴをクリックすると「秋分の日」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「秋分の日」です。
今年の秋分点通過日時は2014年9月23日11時29分(JST)です
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次はブラジルのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2014
2014年9月23日付でDoodleページを新しく起こして公開していますが、これも2014年3月20日に公開した春分ロゴの使い回しです。しかもURLが同一なので、アクセスすると3月20日の方に飛ばされてしまいます。
9月21日も同様のロゴを公開していましたが、Doodleページはありませんでした。
・本日のGoogle(2014/9/21)
動画表示を行うスタンドアロン版ページはこちらから。
http://www.google.com/logos/2014/spring14/spring14.html
こちらはアニメーション表示ができない環境向けのロゴ画像。

ロゴをクリックすると「Início da Primavera」に関する検索ページに飛びます。検索語を英訳すると「Start of Spring」になります。
ロゴ画像のALT属性は「Início da Primavera」です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次はサウジアラビアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/saudi-national-day-2014

ロゴをクリックすると「Saudi Arabia National Day」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Saudi Arabia National Day」で、建国記念日です。
1932年9月23日に国家統一し、サウジアラビアの祝祭日の一つです。
昨年のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2013/9/23)
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/saudi-national-day-2013
http://www.google.com/doodles/saudi-arabia-national-day-2012
http://www.google.com/doodles/saudi-arabia-national-day-2011
http://www.google.com/doodles/saudi-arabia-national-day-2010
http://www.google.com/doodles/saudi-arabia-national-day-2009
■関連リンク
・【Wikipedia】Equinox [英語]
・【Wikipedia】秋分
・【Wikipedia】秋分の日
・【Wikipedia】春分
・【Wikipedia】サウジアラビア
・【Wikipedia】Public holidays in Saudi Arabia [英語]