Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/akiko-yosanos-136th-birthday

ロゴをクリックすると「与謝野晶子」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「与謝野晶子 生誕 136 周年」です。
明治11年生まれの歌人、作家で、学校の国語の教科書にも載るような人物です。
ロゴデザインは処女歌集『みだれ髪』をモチーフにしたものと思われます。
Googleの中の人はこんなデザインも作成していました。何でしょうか、これは。

次はロシアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/250th-anniversary-of-the-hermitage-museum

ロゴをクリックすると「Эрмитаж」に関する検索ページに飛びます。検索語を翻訳すると「エルミタージュ」になります。
ロゴ画像のALT属性は「250 лет со дня основания музея Эрмитаж」で、エルミタージュ美術館開館250周年です。
ロシア最大の美術館で、1764年にエカチェリーナ2世が美術品を海外から買い取り、私的にコレクションしたことが始まりです。
ちなみにここでは数十匹の猫が飼われています。ネズミ退治の任務に就いており、その姿は日本のテレビ番組でも紹介されたことがあります。
■関連リンク
・【Wikipedia】与謝野晶子
・【Wikipedia】みだれ髪
・【Wikipedia】エルミタージュ美術館
・【Wikipedia】Государственный Эрмитаж [ロシア語]
・【Wikipedia】Hermitage Museum [英語]
続きを読む