にほんブログ村 ポータルブログへ 人気blogランキング
    Blogtimes

    2015年03月31日

    本日のGoogle(2015/3/31)

    日本のGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/126th-anniversary-of-the-public-opening-of-the-eiffel-tower
    全世界というわけではありませんが、世界中の所々のGoogleでこのロゴに変わっています。

    エッフェル塔 完成 126 周年

    ロゴをクリックすると「エッフェル塔」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「エッフェル塔 完成 126 周年」です。
    公開当初は「エッフェル塔 建立 126 周年」でしたが、「完成」に差し替えられました。
    英語圏のGoogleでは「126th Anniversary of the public opening of the Eiffel Tower」となっています。完成という言い方も正しくなく、一般公開の方が正確でしょう。
    英語版Wikipediaによると
     Construction started 28 January 1887
     Completed 15 March 1889
     Opening 31 March 1889
    となっており、建設開始が1887年1月28日、完成が1889年3月15日、公開が同年3月31日になっています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    エッフェル塔 完成 126 周年


    次はエジプトのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/seif-wanlys-109th-birthday
    中東(除イスラエル)・北アフリカのGoogleはこのロゴに変わっています。

    Seif Wanly’s 109th Birthday

    ロゴをクリックすると「Seif Wanly」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Seif Wanly’s 109th Birthday」です。
    エジプトの画家です。日本語での情報が皆無のため、名前の日本語表記はよく分かりませんでした。


    ■関連リンク
    【Wikipedia】エッフェル塔
    【Wikipedia】Eiffel Tower [英語]
    【Wikipedia】Seif Wanly [英語]


    posted by fullmoon-pon at 20:23 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2015/3/31)

    2015年03月29日

    本日のGoogle(2015/3/29)

    オーストラリアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-2015-finals-australia

    初出時はこちらの画像を提示していました。
    Cricket World Cup 2015 Finals - Australia vs. New Zealand

    しかし、後でこちらの画像に差し替えました。
    Cricket World Cup 2015 Finals - Australia vs. New Zealand

    2015/03/30 12:00追記
    昨日、オーストラリアのGoogleはさらに差し替えを行いました。
    Cricket World Cup 2015 Finals - Australia vs. New Zealand
    追記終わり

    ロゴをクリックすると「Cricket World Cup 2015」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Cricket World Cup 2015 Finals - Australia vs. New Zealand」で、「2015 クリケット・ワールドカップ」の試合オーストラリア対ニュージーランド戦があります。


    次はニュージーランドのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-2015-finals-new-zealand

    初出時はこちらの画像を提示していました。
    Cricket World Cup 2015 Finals - Australia vs. New Zealand

    しかし、後でこちらの画像に差し替えました。
    Cricket World Cup 2015 Finals - Australia vs. New Zealand

    ロゴをクリックすると「Cricket World Cup 2015」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Cricket World Cup 2015 Finals - Australia vs. New Zealand」で、「2015 クリケット・ワールドカップ」の試合オーストラリア対ニュージーランド戦があります。


    次はイギリスのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページは今のところありません。
    UAE、アイルランド、ガーナ、ケニア、ブルガリア、マレーシア、南アフリカのGoogleも同様に変わっています。

    Cricket World Cup 2015 Finals - Australia vs. New Zealand

    ロゴをクリックすると「Cricket World Cup 2015」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Cricket World Cup 2015 Finals - Australia vs. New Zealand」で、「2015 クリケット・ワールドカップ」の試合オーストラリア対ニュージーランド戦があります。

    これまでの画像を見てみると、最初はオーストラリア独自版、ニュージーランド独自版、その他の国々版の3種類あるのですが、何らかの不具合で差し替えを行い、全てその他の国々版の画像で統一してしまったようです。

    2015 クリケット・ワールドカップの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-2015-finals-australia
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-2015-finals-new-zealand
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-2015-semifinals-2-australia-vs-india
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-2015-semifinals-1-new-zealand-vs-south-africa
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-2015-quarterfinals-4-new-zealand-vs-west-indies
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-2015-quarterfinals-3-australia-vs-pakistan
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-2015-quarterfinals-2-bangladesh-vs-india
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-2015-quarterfinals-1-sri-lanka-vs-south-africa
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-2015-india-vs-pakistan
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-opening-2015


    ■関連リンク
    【Wikipedia】2015 クリケット・ワールドカップ
    【Wikipedia】クリケット・ワールドカップ


    posted by fullmoon-pon at 10:53 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2015/3/29)

    2015年03月28日

    本日のGoogle(2015/3/28)

    ナイジェリアのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションの選挙仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/nigeria-elections-2015

    2015 Presidential Elections

    ロゴをクリックすると「2015 Nigerian presidential elections」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「2015 Presidential Elections」で、大統領選挙です。
    本来は2月14日投票でしたが、「ボコ・ハラム」がテロ活動を行っていたため、延期していました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    2015 Presidential Elections


    ■関連リンク
    【日本経済新聞】ナイジェリア大統領選、28日投票 経済・治安が争点に (2015/3/27)


    posted by fullmoon-pon at 21:25 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2015/3/28)

    2015年03月27日

    本日のGoogle(2015/3/27)

    日本のGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/tashiro-furukawas-170th-birthday

    古河太四郎 生誕 170 周年

    ロゴをクリックすると「古河太四郎」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「古河太四郎 生誕 170 周年」です。
    近代盲聾教育の創始者で、日本初の手話を考案しました。また、京都盲唖院(後の京都府立盲学校・京都府立聾学校)を創設しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    古河太四郎 生誕 170 周年


    ■関連リンク
    【Wikipedia】古河太四郎


    posted by fullmoon-pon at 22:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2015/3/27)

    2015年03月26日

    本日のGoogle(2015/3/26)

    オーストラリアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-2015-semifinals-2-australia-vs-india
    インドのGoogleも同様のロゴに変わっています。

    Australia and India go head-to-head in the semi-finals

    ロゴをクリックすると「Cricket World Cup」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Australia and India go head-to-head in the semi-finals」で、「2015 クリケット・ワールドカップ」の試合オーストラリア対インド戦があります。
    今回は準決勝2試合目で、29日に決勝戦があります。

    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-2015-semifinals-1-new-zealand-vs-south-africa
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-2015-quarterfinals-4-new-zealand-vs-west-indies
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-2015-quarterfinals-3-australia-vs-pakistan
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-2015-quarterfinals-2-bangladesh-vs-india
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-2015-quarterfinals-1-sri-lanka-vs-south-africa
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-2015-india-vs-pakistan
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-opening-2015


    次はバングラデシュのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/bangladesh-national-day-2015

    Bangladesh Independence Day

    ロゴをクリックすると「Bangladesh Independence Day 2015」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Bangladesh Independence Day」で、独立記念日です。
    1971年3月26日にパキスタンより独立し、バングラデシュの祝祭日の一つです。

    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/bangladesh-independence-day-2013


    次は韓国のGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/hwang-sun-wons-100th-birthday

    황순원 탄생 100주년

    ロゴをクリックすると「황순원」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「황순원 탄생 100주년」で、黄順元生誕100年です。
    韓国式の読みは「ファンスヌォン」で、小説家、詩人です。


    ■関連リンク
    【Wikipedia】2015 クリケット・ワールドカップ
    【Wikipedia】クリケット・ワールドカップ
    【Wikipedia】バングラデシュ
    【Wikipedia】황순원 [ハングル]
    【Wikipedia】黄順元
    【コトバンク】黄順元


    posted by fullmoon-pon at 22:11 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2015/3/26)

    2015年03月25日

    本日のGoogle(2015/3/25)

    スロベニアのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2015-slovenia

    Materinski dan 2015

    ロゴをクリックすると「materinski dan」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Materinski dan 2015」で、母の日です。
    スロベニアでは3月8日の「国際女性デー」が母の日でしたが、今は3月25日の「受胎告知の日」を母の日としています。

    この画像は3月15・21日にも提示しており、今年の各国における母の日は、これを使い回すようです。
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2015-mena
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2015-uk-ie-ng

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Materinski dan 2015


    次は日本のGoogleのロゴ画像が変わっていました。
    理由は不明ですが、提示は取り下げになり、無かった事にされてしまいました。
    Doodleページはこちらから。(現在は削除)
    http://www.google.com/doodles/90th-anniversary-of-the-first-mechanical-tv-demonstration
    全世界というわけではありませんが、世界のあちこちのGoogleがこのロゴに変わる予定でした。
    日本時間25日0時から8時までは当該の各国でロゴが変わったのですが、9時以降は全て通常ロゴに戻ってしまいました。

    世界初の機械式テレビジョン実演成功 90 周年

    ロゴをクリックすると「機械式テレビジョン」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「世界初の機械式テレビジョン実演成功 90 周年」です。
    テレビジョンでもブラウン管を使用した物は「電子式」ですが、この機械式はまた別の方式です。
    1925年3月25日、スコットランドの電気技術者・発明家、ジョン・ロジー・ベアードが製作した機械式テレビジョンの一般向けデモンストレーションを行いました。
    場所はロンドンのセルフリッジズというデパートで、期間は3週間でした。


    ドイツのGoogleは通常ロゴですが、追悼の黒リボンが画面下にあります。

    Googleドイツ 2015年3月25日

    リボンの文字は「Zum Gedenken an die Passagiere des Flugzeugabsturzes」と書いてあります。
    3月24日、フランスのアルプス山脈沿いにドイツの旅客機が墜落し、150人が死亡(うち67人がドイツ人)した事故を受けての事です。


    ■関連リンク
    【Wikipedia】母の日
    【Wikipedia】Mother's Day [英語]
    【Wikipedia】Materinski dan [スロベニア語]
    【Wikipedia】受胎告知
    【Wikipedia】機械式テレビジョン
    【Wikipedia】Mechanical television [英語]
    【Wikipedia】ジョン・ロジー・ベアード
    【REUTERS】ドイツ旅客機墜落で150人全員死亡、邦人2人が搭乗


    posted by fullmoon-pon at 23:42 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2015/3/25)

    2015年03月24日

    本日のGoogle(2015/3/24)

    ニュージーランドのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-2015-semifinals-1-new-zealand-vs-south-africa
    南アフリカのGoogleも同様のロゴに変わっています。

    Cricket World Cup 2015 - New Zealand vs. South Africa

    ロゴをクリックすると「New Zealand vs. South Africa」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Cricket World Cup 2015 - New Zealand vs. South Africa」で、「2015 クリケット・ワールドカップ」の試合ニュージーランド対南アフリカ戦があります。
    現在、準決勝まで進んでいます。

    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-2015-quarterfinals-4-new-zealand-vs-west-indies
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-2015-quarterfinals-3-australia-vs-pakistan
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-2015-quarterfinals-2-bangladesh-vs-india
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-2015-quarterfinals-1-sri-lanka-vs-south-africa
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-2015-india-vs-pakistan
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-opening-2015


    ■関連リンク
    【Wikipedia】2015 クリケット・ワールドカップ
    【Wikipedia】クリケット・ワールドカップ


    posted by fullmoon-pon at 21:12 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2015/3/24)

    2015年03月23日

    本日のGoogle(2015/3/23)

    Googleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/emmy-noethers-133rd-birthday
    全世界ではありませんが、世界中のあちこちのGoogleがこのロゴに変わっています。

    エミー ネーター 生誕 133 周年

    ロゴをクリックすると「エミー ネーター」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「エミー ネーター 生誕 133 周年」です。
    ドイツ帝国生まれの数学者で、対称性があるところには それに対応する保存則が存在するという「ネーターの定理」を証明しました。
    上記のDoodleページを読んでみると、今回のロゴはどうやらそのネーターの定理をモチーフにしているようです。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    エミー ネーター 生誕 133 周年

    シンガポールのGoogleも当初はエミー・ネーターのロゴを提示していたのですが、午前中のうちに取り下げてしまい、通常ロゴに戻ってしまいました。
    シンガポールの「建国の父」として知られ、同国の初代首相だったリー・クアンユー(Lee Kuan Yew)氏が今日(3月23日)死去したことによるもののようです。
    Googleシンガポール 2015年3月23日


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Emmy Noether [英語]
    【Wikipedia】エミー・ネーター
    【Wikipedia】ネーターの定理
    【コトバンク】ネーターの定理(ねーたーのていり)
    【Wikipedia】リー・クアンユー


    posted by fullmoon-pon at 20:06 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2015/3/23)

    2015年03月22日

    本日のGoogle(2015/3/22)

    カザフスタンのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2015-kazakhstan

    Наурыз мейрамы құтты болсын!

    ロゴをクリックすると「Наурыз」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Наурыз мейрамы құтты болсын!」で、ノウルーズです。
    イラン暦の元日で、イラン暦を使用している地域では、この時期に新年を祝います。

    昨日はキルギス、インド、ウズベキスタン、トルクメニスタン、アフガニスタン、アゼルバイジャンのGoogleが同様に変わっており、今日は昨日のロゴの使い回しです。
    昨日のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2015/3/21)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2015
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2014
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2013
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2012
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2011
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2010
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2009
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2008
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2007
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2006
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2005
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2004


    次はフランスのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションの選挙仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/french-elections-2015

    Élections départementales 2015

    ロゴをクリックすると「Élections départementales 2015」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Élections départementales 2015」で、全国県議会議員選挙です。投票は3月22・29日の2回制になっています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Élections départementales 2015


    ■関連リンク
    【Wikipedia】ノウルーズ
    【Wikipedia】Nowruz [英語]
    【47NEWS】【フランス全国県議会選】多文化主義に「疑問」も 仏連続テロ後初の選挙



    posted by fullmoon-pon at 21:16 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2015/3/22)

    2015年03月21日

    本日のGoogle(2015/3/21)

    日本のGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2015-cy-fi-gr-jp-kr-tr-cn-hk-tw
    台湾、香港、韓国他、数カ国のGoogleも同様に変わっています。

    春分の日

    ロゴをクリックすると「春分の日」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「春分の日」です。
    2015年の春分は3月20日22時45分(UT)です。各国の現地時刻では20日になる国や21日になる国があるのですが、日本では21日になります。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    春分の日

    昨日のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2015/3/20)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2014
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2012
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2009-design-by-eric-carle
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2008


    次はアルゼンチンのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-fall-2015-southern-hemisphere
    ウルグアイ、チリ、パラグアイ、ボリビア、ペルーのGoogleも同様に変わっています。

    Primer Día de Otoño

    ロゴをクリックすると「Primer Día de Otoño」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Primer Día de Otoño」で、秋分です。北半球が春分を迎えるという事は、南半球では秋分を迎える事になります。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Primer Día de Otoño

    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-fall-2014
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-fall-2012
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-autumn-2009-design-by-eric-carle


    次はエジプトのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2015-mena
    中東(イスラエル以外)、北アフリカにある国々のGoogleも同様に変わっています。

    Happy Mother's Day 2015!

    ロゴをクリックすると「Mother's Day」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Happy Mother's Day 2015!」で、母の日です。
    この地域の国々では毎年3月21日(春分)が母の日です。

    この画像は3月15日にも提示しました。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2015-uk-ie-ng
    今年の各国における母の日は、この画像を使い回す可能性があります。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Happy Mother's Day 2015!


    次はインドのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2015
    キルギス、ウズベキスタン、トルクメニスタン、アフガニスタン、アゼルバイジャンのGoogleも同様に変わっています。

    Navroz Mubarak!

    ロゴをクリックすると「Navroz」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Navroz Mubarak!」で、ノウルーズです。
    イラン暦の元日で、イラン暦を使用している地域では、この時期に新年を祝います。

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2014/3/21)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2014
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2013
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2012
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2011
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2010
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2009
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2008
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2007
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2006
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2005
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2004


    次はニュージーランドのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-2015-quarterfinals-4-new-zealand-vs-west-indies
    ジャマイカ、ドミニカ国、ガイアナ他、この地域のGoogleも同様のロゴに変わっています。

    Cricket World Cup 2015 - New Zealand vs. West Indies

    ロゴをクリックすると「New Zealand vs. West Indies」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Cricket World Cup 2015 - New Zealand vs. West Indies」で、「2015 クリケット・ワールドカップ」の試合ニュージーランド対西インド諸島戦があります。
    西インド諸島というのは、一つの国ではなく、複数の国による連合チームです。

    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-2015-quarterfinals-3-australia-vs-pakistan
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-2015-quarterfinals-2-bangladesh-vs-india
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-2015-quarterfinals-1-sri-lanka-vs-south-africa
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-2015-india-vs-pakistan
    http://www.google.com/doodles/cricket-world-cup-opening-2015


    ■関連リンク
    【Wikipedia】春分
    【Wikipedia】秋分
    【Wikipedia】母の日
    【Wikipedia】Mother's Day [英語]
    【Wikipedia】ノウルーズ
    【Wikipedia】Nowruz [英語]
    【Wikipedia】2015 クリケット・ワールドカップ
    【Wikipedia】クリケット・ワールドカップ
    【Wikipedia】クリケット西インド諸島代表


    posted by fullmoon-pon at 23:25 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(3) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2015/3/21)

    広告


    この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

    以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

    ・記事の投稿、編集をおこなう
    ・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。