Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/800th-anniversary-of-the-magna-carta
オーストラリア、ニュージーランドのようなイギリス関連の国々、アジア・ヨーロッパの一部のGoogleもこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると「Magna Carta」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「800th Anniversary of the Magna Carta」で、マグナ・カルタ制定800周年です。
マグナ・カルタとはイングランドの貴族が国王ジョンに迫り、王権の制限と諸侯の権利を確認させた文書で、1215年6月15日に制定されました。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次はノルウェーのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/edvard-griegs-172nd-birthday
デンマーク、フィンランドのGoogleも同様に変わっています。

ロゴをクリックすると「Edvard Grieg」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Edvard Griegs 172. fødselsdag」で、エドヴァルド・グリーグ生誕172年です。
ノルウェーの作曲家で、旧500クローネ紙幣の肖像に採用されたこともあります。
彼の作品に「ピアノ協奏曲イ短調作品16」があります。特に第1楽章の冒頭部分はテレビ番組やCM等でたびたび使用されており、多くの日本人に馴染みがあります。
https://www.youtube.com/watch?v=Ws2EBk4ULiU
タイトルは分からなくても、曲を聴けば「ああ、あの曲ね」と分かります。
■関連リンク
・【Wikipedia】マグナ・カルタ
・【コトバンク】マグナカルタ
・【Wikipedia】エドヴァルド・グリーグ
・【Wikipedia】Edvard Grieg [ノルウェー語]
・【Wikipedia】ピアノ協奏曲 (グリーグ)