Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/copa-america-2015-quarterfinals-2-bolivia-v-peru
アルゼンチン、ウルグアイ、エクアドル、パラグアイ、ベネズエラ、ペルー、ボリビアのGoogleもこのロゴに変わっています。

2015/06/26 16:40追記
26日0:00〜1:00(JST)頃、画像の差し替えがありました。

追記終わり
ロゴをクリックすると「Cuartos de Final Copa América」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Copa América - Cuartos de final 」で、コパ・アメリカ2015準々決勝です。
コパ・アメリカ2015は6月12日からチリで開催中ですが、6月24日から27日の4日間に準々決勝各1試合あり、今日(25日)はボリビア対ペルー戦です。
それ以降のスケジュールは29・30日が準決勝、7月3日が3位決定戦、4日が決勝戦です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/copa-america-2015-quarterfinals-1-chile-v-uruguay (6/24)
http://www.google.com/doodles/copa-america-2015 (6/11)
次はモザンビークのGoogleのロゴ画像がナショナルデー仕様のGIFアニメーションに変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/mozambique-independence-day-2015
過去にあった同様のページは、アーカイブページ内で検索しても引っかからないようになっており、今日のページもまた同様の扱いになるでしょう。
ちなみにモザンビーク単独でロゴが変わる事は非常に珍しいです。

ロゴをクリックすると「Dia da Independência de Moçambique」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Feliz Dia da Independência de Moçambique!」となっており、独立記念日です。
1975年6月25日にポルトガルより独立したことが由来で、モザンビークの祝祭日の一つです。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

今回の打ち上げ花火ロゴですが、日頃ロゴの変更があまりない国は、独立記念日にこれを使用しています。
これまでの打ち上げ花火ロゴはこちらから。
・本日のGoogle(2015/5/26) (ジョージア(旧称グルジア))
・本日のGoogle(2015/5/25) (ヨルダン)
・本日のGoogle(2015/5/20) (カメルーン)
・本日のGoogle(2015/5/15) (パラグアイ)
・本日のGoogle(2015/4/18) (ジンバブエ)
・本日のGoogle(2015/4/4) (セネガル)
・本日のGoogle(2015/3/11) (リトアニア)
・本日のGoogle(2015/3/6) (ガーナ)
・本日のGoogle(2015/3/3) (ブルガリア)
・本日のGoogle(2015/3/1) (ボスニア・ヘルツェゴビナ)
・本日のGoogle(2015/2/27) (ドミニカ共和国)
・本日のGoogle(2015/2/25) (クウェート)
・本日のGoogle(2015/2/24) (エストニア)
・本日のGoogle(2015/2/15) (セルビア)
・本日のGoogle(2015/2/4) (スリランカ)
構図は同じですが、花火の配色は変えてあります。
次はグアテマラのGoogleのロゴ画像が教師の日仕様のGIFアニメーションに変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2015-guatemala

ロゴをクリックすると「Día del maestro」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「!Feliz día del maestro!」です。
同国における教師の日は6月25日です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

今回の画像は他国のGoogleで既に使い回されています。
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2015-el-salvador (6/22 エルサルバドル)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2015-bolivia (6/6 ボリビア)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2015-malaysia (5/16 マレーシア)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2015-mexico (5/15 メキシコ)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2015-korea (5/15 韓国)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2015-puerto-rico (5/8 プエルトリコ)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2015-ecuador (4/13 エクアドル)
■関連リンク
・【Wikipedia】コパ・アメリカ
・【Wikipedia】コパ・アメリカ2015
・【Wikipedia】モザンビーク
・【Wikipedia】教師の日
・【Wikipedia】Teachers' Day [英語]