Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/new-horizons-pluto-flyby
14日9時(JST)頃、各国一斉に提示がありました。

2015/07/15 14:30追記
15日3時(JST)以降に画像の差し替えがありました。

追記終わり
ロゴをクリックすると「冥王星」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「米探査機ニューホライズンズ 史上初の冥王星観測」です。
NASAが2006年に打ち上げた無人探査機「ニュー・ホライズンズ」が冥王星に向かっていますが、最接近となる日が今日(日本時間7月14日夜)です。
なお、この機は冥王星の軌道には入らず、フライバイ(接近通過)するとのこと。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次はフランスのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/bastille-day-2015
ページをリロードするごとに以下の画像のいずれかを提示します。



ロゴをクリックすると「14 juillet」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Fête nationale du 14 juillet」で、革命記念日(パリ祭)です。
1789年7月14日はフランス革命の発端となったバスティーユ牢獄襲撃事件があった日で、現在はフランスの祝祭日の一つです。
他国がニュー・ホライズンズ関連のロゴを提示している中、フランスだけはこのロゴです。まあ、これは仕方がないでしょう。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

昨年のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2014/7/14)【2】
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/bastille-day-2014
http://www.google.com/doodles/bastille-day
http://www.google.com/doodles/bastille-day-2012
http://www.google.com/doodles/bastille-day-2011
http://www.google.com/doodles/bastille-day-2010
http://www.google.com/doodles/bastille-day-2009
http://www.google.com/doodles/bastille-day-2008
http://www.google.com/doodles/bastille-day-2007
http://www.google.com/doodles/bastille-day-2006
http://www.google.com/doodles/bastille-day-2005
http://www.google.com/doodles/bastille-day-2004
http://www.google.com/doodles/bastille-day-2003
http://www.google.com/doodles/bastille-day-2002
http://www.google.com/doodles/bastille-day-2001
http://www.google.com/doodles/bastille-day-2000
■関連リンク
・【Wikipedia】冥王星
・【Wikipedia】ニュー・ホライズンズ
・【ITmediaニュース】冥王星はすぐそこに 探査機「ニュー・ホライズンズ」から最新の写真 (2015/7/13)
・【Wikipedia】フランス
・【Wikipedia】フランス革命
・【Wikipedia】革命記念日
・【Wikipedia】パリ祭
続きを読む