日本のGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/respect-for-the-aged-day-2015
ロゴをクリックすると
「Primera Junta de Gobierno」に関する検索ページに飛びます。検索語を英訳すると「敬老の日」になります。
ロゴ画像のALT属性は「敬老の日」です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

昨年のロゴは以下のページから。
・
本日のGoogle(2014/9/15)関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/respect-for-the-aged-day-2014http://www.google.com/doodles/japans-respect-for-the-aged-day-2008次は
アルメニアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/armenia-independence-day-2015
ロゴをクリックすると
「Հայաստանի Հանրապետության անկախության օր」に関する検索ページに飛びます。検索語を英訳すると「Armenia's Independence Day」になります。
ロゴ画像のALT属性は「Հայաստանի Հանրապետության անկախության 24֊րդ տարեդարձը」で、英訳すると「24th anniversary of Armenia's independence」となり、独立記念日です。
1991年9月23日にソビエト連邦から独立したのですが、同年9月21日に国民投票で承認された事を記念日にしているようです。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次は
ブラジルのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/arbor-day-2015-brazil
ロゴをクリックすると
「Dia da Árvore」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Dia da Árvore 」で、英訳すると「Arbor Day」です。
日本語では「みどりの日」とか「植樹祭」に相当します。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/arbor-day-2013-brazil次は
アルゼンチンのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2015-ar-cl-peチリ、ペルーのGoogleも同様に変わっています。

ロゴをクリックすると
「Primavera」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Primer Día de Primavera」で、英訳すると「First day of spring」です。
南半球ではこれから春を迎えるのですが、これらの国々では実際の春分よりも少し前に春の訪れを祝います。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

今回の画像は今年の北半球での春分に使われました。
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2015-cy-fi-gr-jp-kr-tr-cn-hk-tw (3/21)
http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2015-northern-hemisphere (3/20)
http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2015solar-eclipse (3/20 日食も付加)
■関連リンク
・
【Wikipedia】敬老の日・
【Wikipedia】アルメニア・
【Wikipedia】Arbor Day [英語]
posted by fullmoon-pon at 00:01
| 東京 ☁
|
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
Google
|

|

|