Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/google-gameday-doodle-2

ロゴをクリックすると「nfl scores」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Google Gameday Doodle」で、NFLレギュラーシーズン第2週です。
NFLはアメリカのプロアメリカンフットボールリーグで、開幕戦が9月10日にありましたが、20日(日本時間21日)に第2週の試合があります。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/google-gameday-doodle-1
http://www.google.com/doodles/google-gameday-doodle-kickoff
次はドイツのGoogleのロゴ画像が子供の日仕様に変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2015-germany
オーストリアのGoogleも同様に変わっています。

ロゴをクリックすると「Weltkindertag」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Weltkindertag 2015」です。
ドイツやオーストリアにおける子供の日は9月20日固定です。
東西冷戦時代、西ドイツと東ドイツでは子供の日が違っており、前者は9月20日、後者は「国際子供の日」の6月1日でした。
今日のロゴデザインの提示は今年になって複数回あります。前回までのものはこちらから。
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2015-honduras (9/10 ホンジュラス)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2015-costa-rica (9/9 コスタリカ)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2015-argentina (8/16 アルゼンチン)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2015-indonesia (7/23 インドネシア)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2015-panama (7/19 パナマ)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2015-multiple-countries (6/1 多くの国々)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2015-nigeria (5/27 ナイジェリア)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2015-japan (5/5 日本)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2015-korea (5/5 韓国)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2015-mexico (4/30 メキシコ)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2015-colombia (4/25 コロンビア)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2015-turkey (4/23 トルコ)
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2015-taiwan-hong-kong (4/4 台湾・香港)
トルコだけはやや違っており、キャラクターがトルコ国旗を手にしています。
■関連リンク
・【Wikipedia】2015年のNFL
・【Wikipedia】NFL
・【Wikipedia】子供の日
・【Wikipedia】Children's Day [英語]