Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/605th-anniversary-of-prague-astronomical-clock
世界三十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると「プラハの天文時計」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「プラハの天文時計 建立 605 周年」です。
チェコ共和国のプラハにある時計で、天文学的な情報を示したり、人形が出てくるからくりが仕込まれています。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次は韓国のGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/hangul-proclamation-day-2015

ロゴをクリックすると「한글날」に関する検索ページに飛びます。検索語を翻訳すると「ハングルの日」になります。
ロゴ画像のALT属性は「2015 한글날」で、ハングルの日です。
1446年に世宗がハングルを発明し公布したことを記念する日で、同国の祝祭日の一つです。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

昨年のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2014/10/9)
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/hangul-proclamation-day-2014
http://www.google.com/doodles/hangul-proclamation-day-2011
http://www.google.com/doodles/hangul-proclamation-day-2010
http://www.google.com/doodles/hangul-proclamation-day-2009
http://www.google.com/doodles/hangul-proclamation-day-2008
http://www.google.com/doodles/hangul-proclamation-day-2005
次はウガンダのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/uganda-national-day-2015

ロゴをクリックすると「Independence Day Uganda」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Happy Independence Day Uganda!」で、独立記念日です。
1962年10月9日にイギリスから独立し、ウガンダの祝祭日の一つです。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/uganda-independence-day-2013
http://www.google.com/doodles/uganda-independence-day-2012
http://www.google.com/doodles/uganda-independence-day-2011
■関連リンク
・【Wikipedia】プラハの天文時計
・【Wikipedia】天文時計
・【Wikipedia】ハングルの日
・【Wikipedia】大韓民国
・【Wikipedia】ウガンダ