にほんブログ村 ポータルブログへ 人気blogランキング
    Blogtimes

    2016年02月29日

    本日のGoogle(2016/2/29)

    Googleのロゴ画像がほぼ全世界でGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/leap-year-2016
    日頃ロゴの変更がある国々の中で、ウズベキスタンとインド(後述)のGoogle以外がこのロゴです。

    うるう年 2016

    ロゴをクリックすると「うるう年とは」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「うるう年 2016」です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    うるう年 2016

    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/gioachino-rossinis-220th-birthday-leap-year-2012
    http://www.google.com/doodles/leap-year-2008
    http://www.google.com/doodles/leap-day-2004


    次はインドのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/rukmini-devis-112th-birthday

    Rukmini Devi's 112th birthday

    ロゴをクリックすると「Rukmini Devi Arundale」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Rukmini Devi's 112th birthday」で、ルクミニ・デヴィ生誕112年です。
    インドの神智学者、舞踏家、南インド舞踊「バラタナティヤム」の振付師です。
    1920年代初期、バラタナティヤムは低俗な芸術と考えられていました。彼女はカーストの上位に属していましたが、その踊りに芸術的な価値を見い出し、自ら学ぶだけではなく、ステージに出演しました。


    ■関連リンク
    【Wikipedia】閏年
    【Wikipedia】Rukmini Devi Arundale [英語]


    posted by fullmoon-pon at 23:28 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/2/29)

    2016年02月27日

    本日のGoogle(2016/2/27)

    ドミニカ共和国のGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/dominican-republic-national-day-2016

    Independencia de la República Dominicana

    ロゴをクリックすると「Independencia de la República Dominicana」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Independencia de la República Dominicana」で、独立記念日です。
    1844年2月27日にハイチより独立し、ドミニカ共和国の祝祭日の一つです。
    独立関連の祝祭日は他にもあります。1865年8月16日にスペインより独立したことから、毎年8月16日が「民族維新の日」になっています。
    ロゴに描かれた花は「バヤイベ・ローズ(Bayahibe Rose)」で、ドミニカ共和国の国花です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Independencia de la República Dominicana

    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/dominican-republic-independence-day-2014
    http://www.google.com/doodles/dominican-republic-independence-day-2013
    http://www.google.com/doodles/dominican-republic-independence-day-2012
    http://www.google.com/doodles/dominican-republic-independence-day-2011


    ■関連リンク
    【Wikipedia】ドミニカ共和国


    posted by fullmoon-pon at 22:51 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/2/27)

    2016年02月26日

    本日のGoogle(2016/2/26)

    アイルランドのGoogleのロゴ画像が選挙仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/ireland-elections-2016

    Ireland's General Election 2016

    ロゴをクリックすると「Ireland election 2016」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Ireland's General Election 2016」で、総選挙投票日です。
    アイルランドは二院制で、今日は下院の選挙があります。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Ireland's General Election 2016


    ■関連リンク
    【時事通信】26日に総選挙=アイルランド (2016/2/3)
    【REUTERS】アイルランド首相が議会解散を要請、26日に総選挙へ (2016/2/3)
    【日本経済新聞】アイルランド総選挙始まる 経済再建の信任問う (2016/2/26)


    posted by fullmoon-pon at 20:36 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/2/26)

    2016年02月25日

    本日のGoogle(2016/2/25)

    ウクライナのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/lesya-ukrainkas-145th-birthday

    145 років з дня народження Лесі Українки

    ロゴをクリックすると「Леся Українка」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「145 років з дня народження Лесі Українки」で、レーシャ・ウクライーンカ生誕145年です。
    ウクライナの女性作家、詩人、翻訳者、文学評論家で、生まれは当時のロシア帝国です。
    彼女の髪型には特徴があり、それを真似た政治家やタレントが現代にいます。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    145 років з дня народження Лесі Українки


    ■関連リンク
    【Wikipedia】レーシャ・ウクライーンカ
    【Wikipedia】Леся Українка [ウクライナ語]


    posted by fullmoon-pon at 23:35 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/2/25)

    2016年02月22日

    本日のGoogle(2016/2/22)

    日本のGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/tamaki-miuras-132nd-birthday

    三浦環 生誕 132 周年

    ロゴをクリックすると「三浦環」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「三浦環 生誕 132 周年」です。
    環は「たまき」と読み、東京府生まれのオペラ歌手です。
    また、オペラ歌手としては日本で初めて国際的に知られた存在で、欧米でも活躍しました。
    『蝶々夫人』に多数出演していたため、ロゴに蝶が描かれています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    三浦環 生誕 132 周年


    次は台湾のGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/lantern-festival-2016
    シンガポール、マレーシア、イギリス、アイルランドのGoogleも同様に変わっています。

    2016 元宵節快樂!

    ロゴをクリックすると「元宵節」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「2016 元宵節快樂!」で、元宵節(げんしょうせつ)です。
    今日(2016年2月22日)は旧暦2016年1月15日で、中華圏での小正月に相当する日です。現地ではランタンフェスティバルの開催があります。
    来年の元宵節は2月11日です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    2016 元宵節快樂!

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2015/3/5)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/lantern-festival-2015
    http://www.google.com/doodles/lantern-festival
    http://www.google.com/doodles/lantern-festival-2013
    http://www.google.com/doodles/lantern-festival-2012
    http://www.google.com/doodles/lantern-festival-2011
    http://www.google.com/doodles/lantern-festival-2010
    http://www.google.com/doodles/lantern-festival-2009


    次は香港のGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/lantern-festival-2016-hk

    2016 元宵节快乐!

    ロゴをクリックすると「元宵节」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「2016 元宵节快乐!」で、元宵節です。
    理由はよく分かりませんが、香港は単独で別のロゴデザインです。


    次はセルビアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/draginja-ljocic-milosevics-161st-birthday

    161 година од рођења Драгиње Љочић Милошевић

    ロゴをクリックすると「Драгињa Љочић Милошевић」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「161 година од рођења Драгиње Љочић Милошевић」で、Draginja Ljočić Milošević生誕161年です。
    セルビアの医師、フェミニストで、同国初の女医になりました。
    名前のカタカナ表記はドラギーニャ・リョーシク・ミロシェヴィッチでよろしいのでしょうか。日本語の情報が皆無でよく分かりません。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    161 година од рођења Драгиње Љочић Милошевић


    次はスウェーデンのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/maria-erika-olofsdotter-kruukkas-150th-birthday

    Maria Erika Olofsdotter Kruukka 150 år

    ロゴをクリックすると「Maria Erika Olofsdotter Kruukka」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Maria Erika Olofsdotter Kruukka 150 år」で、Maria Erika Olofsdotter Kruukka生誕150年です。
    スウェーデン人で、同国の伝統的ミトン「ローヴィッカミトン」の生みの親です。
    ローヴィッカ(Lovikka)は同国の村の名前で、ミトンは1892年、ここで初めて作られました。
    名前のカタカナ表記はマリア・エリカ・オロフスドッター・クルッカでよろしいのでしょうか。日本語の情報が皆無でよく分かりません。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Maria Erika Olofsdotter Kruukka 150 år


    ■関連リンク
    【Wikipedia】三浦環
    【Wikipedia】元宵節
    【Wikipedia】小正月
    【Wikipedia】Драга Љочић [セルビア語]
    【Wikipedia】Draga Ljočić [英語]
    【Wikipedia】Erika Aittamaa [スウェーデン語]
    【Wikipedia】Lovikka Mitten [スウェーデン語]


    posted by fullmoon-pon at 19:45 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/2/22)

    2016年02月17日

    本日のGoogle(2016/2/17)

    Googleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/dmitri-mendeleevs-182nd-birthday
    世界五十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

    ルネ ラエンネック 生誕 235周年

    ロゴをクリックすると「ルネ ラエンネック」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「ルネ ラエンネック 生誕 235周年」です。
    フランスの医師で、1816年に聴診器を発明しました。また、それによる胸部の診察方法を考案しました。


    ■関連リンク
    【Wikipedia】ルネ・ラエンネック
    【Wikipedia】René-Théophile-Hyacinthe Laennec [フランス語]


    posted by fullmoon-pon at 23:13 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/2/17)

    2016年02月16日

    本日のGoogle(2016/2/16)

    リトアニアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/lithuania-independence-day-2016

    Lietuvos valstybės atkūrimo diena

    ロゴをクリックすると「Vasario 16」に関する検索ページに飛びます。検索語を英訳すると「16th of February」になります。

    ロゴ画像のALT属性は「Lietuvos valstybės atkūrimo diena」で、英訳すると「Lithuanian State Restoration Day」になり、リトアニア国家再建記念日です。
    1918年2月16日にロシア帝国から独立した記念日で、祝祭日に設定されています。
    3月11日は「リトアニア独立回復記念日」があり、こちらも祝祭日に設定されています。

    ロゴに描かれた建物はゲディミナス塔で、リトアニアの首都ヴィリニュスにあります。
    また、同国のリタス紙幣にも描かれています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Lietuvos valstybės atkūrimo diena

    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/lithuania-act-of-independence-2014
    http://www.google.com/doodles/lithuania-act-of-independence-2013
    http://www.google.com/doodles/lithuanian-act-of-independence-2012


    ■関連リンク
    【Wikipedia】リトアニア
    【Wikipedia】ゲディミナス城



    posted by fullmoon-pon at 23:10 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/2/16)

    2016年02月15日

    本日のGoogle(2016/2/15)

    セルビアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/serbia-national-day-2016

    Дан државности Србије

    ロゴをクリックすると「Дан државности Србије」に関する検索ページに飛びます。検索語を英訳すると「Serbian Statehood Day」になります。

    ロゴ画像のALT属性は「Дан државности Србије」で、セルビア共和国建国記念日です。
    この国は名称が変わったり、分裂したりしましたが、英語版Wikipedia情報によると、最初のセルビアは1835年2月15日に成立したそうです。
    現在はセルビアの祝祭日の一つです。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Дан државности Србије

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2015/2/15)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/serbia-national-day-2015
    http://www.google.com/doodles/serbia-national-day-2014
    http://www.google.com/doodles/serbia-national-day-2013
    http://www.google.com/doodles/serbian-national-day-2012


    ■関連リンク
    【Wikipedia】セルビア
    【Wikipedia】Serbia [英語]


    posted by fullmoon-pon at 20:04 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/2/15)

    2016年02月14日

    本日のGoogle(2016/2/14)

    Googleのロゴ画像が世界の多くでバレンタインデー仕様のGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/valentines-day-2016

    ページをリロードするごとに以下の画像のいずれかがランダムに出現します。

    バレンタインデー 2016

    バレンタインデー 2016

    バレンタインデー 2016

    ロゴをクリックすると「バレンタインデー 2016」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「バレンタインデー 2016 」です。
    今回、中東・北アフリカ諸国、ブラジル、イスラエル、ウズベキスタン、カザフスタン、インド、セルビアのGoogleは通常ロゴです。
    特にイスラエルとブラジルのGoogleはバレンタインデーに相当する日が別の日にあります。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    バレンタインデー 2016

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2015/2/14)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/valentines-day-2015
    http://www.google.com/doodles/valentines-day-2014-international
    http://www.google.com/doodles/valentines-day-2014-us
    http://www.google.com/doodles/valentines-day-and-george-ferris-154th-birthday
    http://www.google.com/doodles/valentines-day-2012
    http://www.google.com/doodles/happy-valentines-day-from-google-robert-indiana-courtesy-of-the-morgan-art-foundation-ars-ny
    http://www.google.com/doodles/valentines-day-2009-2
    http://www.google.com/doodles/valentines-day-2009-1
    http://www.google.com/doodles/valentines-day-2008
    http://www.google.com/doodles/valentines-day-2007
    http://www.google.com/doodles/valentines-day-2005
    http://www.google.com/doodles/valentines-day-2004
    http://www.google.com/doodles/valentines-day-2003
    http://www.google.com/doodles/valentines-day-2001
    http://www.google.com/doodles/valentines-day-2000


    ■関連リンク
    【Wikipedia】バレンタインデー


    posted by fullmoon-pon at 19:11 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(4) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/2/14)

    2016年02月12日

    本日のGoogle(2016/2/12)

    チリのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/475-anniversary-of-santiago-city-foundation

    475o Aniversario de la Fundación de Santiago de Chile

    ロゴをクリックすると「Historia Santiago de Chile」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「475o Aniversario de la Fundación de Santiago de Chile」で、サンティアゴ市建設475周年です。
    サンティアゴはチリの首都で、1541年2月12日にスペイン人の征服者によりサンティアゴ・デ・ヌエバ・エクストレマドゥーラ(Santiago de Nueva Extremadura)市として建設されました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    475o Aniversario de la Fundación de Santiago de Chile


    ■関連リンク
    【Wikipedia】サンティアゴ (チリ)


    posted by fullmoon-pon at 23:22 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/2/12)

    広告


    この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

    以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

    ・記事の投稿、編集をおこなう
    ・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。