にほんブログ村 ポータルブログへ 人気blogランキング
    Blogtimes

    2016年03月31日

    本日のGoogle(2016/3/31)

    インドのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/icc-mens-semi-final-india-v-west-indies
    バングラデシュ、スリランカ、アンティグア・バーブーダ、ガイアナ、トリニダード・トバゴ、バージン諸島(アメリカ領)、バハマ、ジャマイカのGoogleもこのロゴに変わっています。

    Hosts India battle the West Indies in the second semi-final

    ロゴをクリックすると「cricket score」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Hosts India battle the West Indies in the second semi-final」で、「2016 ICC World Twenty20」インド対西インド諸島です。
    トゥエンティ20形式によるクリケット世界大会「2016 ICC World Twenty20」が3月8日からホスト国インドで開催中です。現在は準決勝戦(2試合目)で、決勝戦は4月3日です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Hosts India battle the West Indies in the second semi-final

    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/icc-mens-semi-final-new-zealand-v-england (3/30)
    http://www.google.com/doodles/icc-south-africa-v-sri-lanka (3/28)
    http://www.google.com/doodles/icc-india-v-australia (3/27)
    http://www.google.com/doodles/icc-england-v-sri-lanka (3/26)
    http://www.google.com/doodles/icc-pakistan-v-australia (3/25)
    http://www.google.com/doodles/icc-new-zealand-v-pakistan (3/22)
    http://www.google.com/doodles/icc-australia-v-bangladesh (3/21)
    http://www.google.com/doodles/icc-sri-lanka-v-west-indies (3/20)
    http://www.google.com/doodles/icc-india-v-pakistan (3/19)
    http://www.google.com/doodles/icc-australia-v-new-zealand (3/18)
    http://www.google.com/doodles/icc-sri-lanka-v-afghanistan (3/17)
    http://www.google.com/doodles/icc-pakistan-v-bangladesh (3/15-16)
    http://www.google.com/doodles/icc-new-zealand-v-india (3/15)
    http://www.google.com/doodles/icc-world-twenty20-opening-day-2016 (3/7)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】2016 ICC World Twenty20 [英語]
    【Wikipedia】ICC World Twenty20 [英語]
    【Wikipedia】ICCワールド・トゥエンティ20


    posted by fullmoon-pon at 22:55 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/3/31)

    2016年03月30日

    本日のGoogle(2016/3/30)

    ニュージーランドのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/icc-mens-semi-final-new-zealand-v-england
    バングラデシュ、インド、スリランカ、イギリスのGoogleもこのロゴに変わっています。

    England face New Zealand in the first semi-final

    ロゴをクリックすると「cricket score」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「England face New Zealand in the first semi-final」で、「2016 ICC World Twenty20」ニュージーランド対イングランドです。
    トゥエンティ20形式によるクリケット世界大会「2016 ICC World Twenty20」が3月8日からホスト国インドで開催中です。現在は準決勝戦で、決勝戦は4月3日です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    England face New Zealand in the first semi-final

    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/icc-south-africa-v-sri-lanka (3/28)
    http://www.google.com/doodles/icc-india-v-australia (3/27)
    http://www.google.com/doodles/icc-england-v-sri-lanka (3/26)
    http://www.google.com/doodles/icc-pakistan-v-australia (3/25)
    http://www.google.com/doodles/icc-new-zealand-v-pakistan (3/22)
    http://www.google.com/doodles/icc-australia-v-bangladesh (3/21)
    http://www.google.com/doodles/icc-sri-lanka-v-west-indies (3/20)
    http://www.google.com/doodles/icc-india-v-pakistan (3/19)
    http://www.google.com/doodles/icc-australia-v-new-zealand (3/18)
    http://www.google.com/doodles/icc-sri-lanka-v-afghanistan (3/17)
    http://www.google.com/doodles/icc-pakistan-v-bangladesh (3/15-16)
    http://www.google.com/doodles/icc-new-zealand-v-india (3/15)
    http://www.google.com/doodles/icc-world-twenty20-opening-day-2016 (3/7)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】2016 ICC World Twenty20 [英語]
    【Wikipedia】ICC World Twenty20 [英語]
    【Wikipedia】ICCワールド・トゥエンティ20


    posted by fullmoon-pon at 23:47 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/3/30)

    2016年03月28日

    本日のGoogle(2016/3/28)

    ロシアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/240th-anniversary-of-the-bolshoi-theaters-foundation
    アジアやヨーロッパ十数カ国Googleがこのロゴに変わっています。

    240 лет со дня основания Большого театра

    ロゴをクリックすると「Что такое Большой театр」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「240 лет со дня основания Большого театра」で、ボリショイ劇場創設240周年です。
    モスクワにあるバレエ、オペラ劇場です。創設当時の建物がそのままある訳ではなく、戦災や老巧化で、建て替えや改修が行われてきました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    240 лет со дня основания Большого театра


    次はスペインのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/angela-ruiz-robless-121st-birthday
    メキシコのGoogleもこのロゴに変わっています。

    121.o aniversario del nacimiento de Ángela Ruiz Robles

    ロゴをクリックすると「Ángela Ruiz Robles」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「121.o aniversario del nacimiento de Ángela Ruiz Robles」で、アンヘラ・ルイス・ロブレス生誕121年です。
    スペインの教育者、発明家で、電子書籍の先駆けともいえる「Enciclopedia Mecánica(機械式百科事典)」を1949年に製作しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    121.o aniversario del nacimiento de Ángela Ruiz Robles


    次はアイルランドのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/doodle-4-google-2016-ireland-winner

    Doodle 4 Google 2016 Winner - "Ireland is a land so green" by Mia Buckley, Summercove, Cork

    ロゴをクリックすると「Doodle 4 Google Ireland」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Doodle 4 Google 2016 Winner - "Ireland is a land so green" by Mia Buckley, Summercove, Cork」で、Doodle 4 Googleグランプリ作品です。

    Doodle 4 Googleのページはこちらから。
    https://www.google.ie/doodle4google/
    テーマは「Ireland is...」です。

    グランプリ作品はこちらから。
    https://www.google.ie/doodle4google/vote.html#d=d3-2
    タイトルは「Ireland is a land so green」です。
    受賞者はMia Buckley(12歳)で、コーク(Cork)在住の女子です。
    受賞者の写真はこちらから。
    【Siliconrepublic】Irish girl’s drawing celebrated by Google on Easter Monday [英語] (2016/3/27)
    【Siliconrepublic】Cork girl wins Doodle 4 Google 2016 with Irish celebration [英語] (2016/3/7)


    次はスリランカのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/icc-south-africa-v-sri-lanka
    インドのGoogleもこのロゴに変わっています。

    The Proteas take on the Lions in the T20 Cricket World Cup

    ロゴをクリックすると「cricket score」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「The Proteas take on the Lions in the T20 Cricket World Cup」で、「2016 ICC World Twenty20」南アフリカ対スリランカです。
    トゥエンティ20形式によるクリケット世界大会「2016 ICC World Twenty20」が3月8日からホスト国インドで開催中です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    The Proteas take on the Lions in the T20 Cricket World Cup

    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/icc-india-v-australia (3/27)
    http://www.google.com/doodles/icc-england-v-sri-lanka (3/26)
    http://www.google.com/doodles/icc-pakistan-v-australia (3/25)
    http://www.google.com/doodles/icc-new-zealand-v-pakistan (3/22)
    http://www.google.com/doodles/icc-australia-v-bangladesh (3/21)
    http://www.google.com/doodles/icc-sri-lanka-v-west-indies (3/20)
    http://www.google.com/doodles/icc-india-v-pakistan (3/19)
    http://www.google.com/doodles/icc-australia-v-new-zealand (3/18)
    http://www.google.com/doodles/icc-sri-lanka-v-afghanistan (3/17)
    http://www.google.com/doodles/icc-pakistan-v-bangladesh (3/15-16)
    http://www.google.com/doodles/icc-new-zealand-v-india (3/15)
    http://www.google.com/doodles/icc-world-twenty20-opening-day-2016 (3/7)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】ボリショイ劇場
    【Wikipedia】Bolshoi Theatre [英語]
    【Wikipedia】Большой театр [ロシア語]
    【Wikipedia】Ángela Ruiz Robles [スペイン語]
    【Wikipedia】Ángela Ruiz Robles [英語]
    【Wikipedia】2016 ICC World Twenty20 [英語]
    【Wikipedia】ICC World Twenty20 [英語]
    【Wikipedia】ICCワールド・トゥエンティ20


    posted by fullmoon-pon at 23:26 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/3/28)

    2016年03月27日

    本日のGoogle(2016/3/27)

    インドのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/icc-india-v-australia

    The big game - India v Australia in the T20 Cricket World Cup

    ロゴをクリックすると「cricket score」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「The big game - India v Australia in the T20 Cricket World Cup」で、「2016 ICC World Twenty20」インド対オーストラリアです。
    トゥエンティ20形式によるクリケット世界大会「2016 ICC World Twenty20」が3月8日からホスト国インドで開催中です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    The big game - India v Australia in the T20 Cricket World Cup

    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/icc-england-v-sri-lanka (3/26)
    http://www.google.com/doodles/icc-pakistan-v-australia (3/25)
    http://www.google.com/doodles/icc-new-zealand-v-pakistan (3/22)
    http://www.google.com/doodles/icc-australia-v-bangladesh (3/21)
    http://www.google.com/doodles/icc-sri-lanka-v-west-indies (3/20)
    http://www.google.com/doodles/icc-india-v-pakistan (3/19)
    http://www.google.com/doodles/icc-australia-v-new-zealand (3/18)
    http://www.google.com/doodles/icc-sri-lanka-v-afghanistan (3/17)
    http://www.google.com/doodles/icc-pakistan-v-bangladesh (3/15-16)
    http://www.google.com/doodles/icc-new-zealand-v-india (3/15)
    http://www.google.com/doodles/icc-world-twenty20-opening-day-2016 (3/7)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】2016 ICC World Twenty20 [英語]
    【Wikipedia】ICC World Twenty20 [英語]
    【Wikipedia】ICCワールド・トゥエンティ20


    posted by fullmoon-pon at 22:22 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/3/27)

    2016年03月26日

    本日のGoogle(2016/3/26)

    バングラデシュのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/bangladesh-independence-day-2016

    Bangladesh Independence Day

    ロゴをクリックすると「Bangladesh Independence Day」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Bangladesh Independence Day」で、独立記念日です。
    1971年3月26日にパキスタンより独立し、バングラデシュの祝祭日の一つです。
    ロゴに描かれた橋はジャムナ橋で全長4800mあり、同国最長です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Bangladesh Independence Day

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2015/3/26)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/bangladesh-national-day-2015
    http://www.google.com/doodles/bangladesh-independence-day-2013


    次はスリランカのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/icc-england-v-sri-lanka
    インドのGoogleもこのロゴに変わっています。

    It's England v Sri Lanka in the T20 Cricket World Cup

    ロゴをクリックすると「cricket score」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「It's England v Sri Lanka in the T20 Cricket World Cup」で、「2016 ICC World Twenty20」イングランド対スリランカです。
    トゥエンティ20形式によるクリケット世界大会「2016 ICC World Twenty20」が3月8日からホスト国インドで開催中です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    It's England v Sri Lanka in the T20 Cricket World Cup

    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/icc-pakistan-v-australia (3/25)
    http://www.google.com/doodles/icc-new-zealand-v-pakistan (3/22)
    http://www.google.com/doodles/icc-australia-v-bangladesh (3/21)
    http://www.google.com/doodles/icc-sri-lanka-v-west-indies (3/20)
    http://www.google.com/doodles/icc-india-v-pakistan (3/19)
    http://www.google.com/doodles/icc-australia-v-new-zealand (3/18)
    http://www.google.com/doodles/icc-sri-lanka-v-afghanistan (3/17)
    http://www.google.com/doodles/icc-pakistan-v-bangladesh (3/15-16)
    http://www.google.com/doodles/icc-new-zealand-v-india (3/15)
    http://www.google.com/doodles/icc-world-twenty20-opening-day-2016 (3/7)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Independence Day (Bangladesh) [英語]
    【Wikipedia】バングラデシュ
    【Wikipedia】橋の一覧 (長さ順)
    【独立行政法人 国際協力機構】【国際協力60周年】バングラデシュ・ジャムナ橋とチョードリー教授
    【Wikipedia】2016 ICC World Twenty20 [英語]
    【Wikipedia】ICC World Twenty20 [英語]
    【Wikipedia】ICCワールド・トゥエンティ20



    posted by fullmoon-pon at 23:24 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/3/26)

    2016年03月25日

    本日のGoogle(2016/3/25)

    パキスタンのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/icc-pakistan-v-australia
    インドのGoogleもこのロゴに変わっています。

    Pakistan take on Australia in the T20 Cricket World Cup

    ロゴをクリックすると「cricket score」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Pakistan take on Australia in the T20 Cricket World Cup」で、「2016 ICC World Twenty20」パキスタン対オーストラリアです。
    トゥエンティ20形式によるクリケット世界大会「2016 ICC World Twenty20」が3月8日からホスト国インドで開催中です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Pakistan take on Australia in the T20 Cricket World Cup

    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/icc-new-zealand-v-pakistan (3/22)
    http://www.google.com/doodles/icc-australia-v-bangladesh (3/21)
    http://www.google.com/doodles/icc-sri-lanka-v-west-indies (3/20)
    http://www.google.com/doodles/icc-india-v-pakistan (3/19)
    http://www.google.com/doodles/icc-australia-v-new-zealand (3/18)
    http://www.google.com/doodles/icc-sri-lanka-v-afghanistan (3/17)
    http://www.google.com/doodles/icc-pakistan-v-bangladesh (3/15-16)
    http://www.google.com/doodles/icc-new-zealand-v-india (3/15)
    http://www.google.com/doodles/icc-world-twenty20-opening-day-2016 (3/7)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】2016 ICC World Twenty20 [英語]
    【Wikipedia】ICC World Twenty20 [英語]
    【Wikipedia】ICCワールド・トゥエンティ20


    posted by fullmoon-pon at 21:49 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/3/25)

    2016年03月24日

    本日のGoogle(2016/3/24)

    Googleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/holi-festival-2016
    韓国、シンガポール、香港、台湾、インドネシア、インド、ケニア、ラトビア、南アフリカ、スウェーデン、ナイジェリア、カナダのGoogleもこのロゴに変わっています。

    ホーリー祭 2016

    ロゴをクリックすると「ホーリー祭」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「ホーリー祭 2016 」です。
    ホリカ(Holika)は、インド神話に登場する神で、彼女らを祝う祭りがホーリー祭です。
    ヒンドゥー教の祭りで、春の訪れを祝い、毎年3月頃(日にちは年によって異なる)にインドやネパールで開催しています。
    祭りでは色が付いた粉を周囲の人々に掛け合います。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    ホーリー祭 2016

    今回のロゴは3月22日にネパールのGoogleで提示したものと同一です。
    その時のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2016/3/22)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/holika-festival-2016
    http://www.google.com/doodles/holi-festival-2015
    http://www.google.com/doodles/holi-festival-2014
    http://www.google.com/doodles/holi-festival-2011
    http://www.google.com/doodles/holi-festival-2010
    http://www.google.com/doodles/holi-festival-2001


    次はイギリスのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/william-morris-182nd-birthday
    ギリシャ、ブルガリア、リトアニア、スロベニア、セルビア、アイスランド、アイルランド、ポルトガルのGoogleも同様に変わっています。

    ページをリロードするごとに以下の画像のいずれかがランダムに出現します。

    William Morris’ 182nd birthday

    William Morris’ 182nd birthday

    William Morris’ 182nd birthday

    William Morris’ 182nd birthday

    William Morris’ 182nd birthday

    ロゴをクリックすると「William Morris」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「William Morris’ 182nd birthday」で、ウィリアム・モリス生誕182年です。
    イギリスのテキスタイルデザイナー、詩人、小説家、翻訳家、社会主義運動家です。
    モリス商会を設立し、植物をモチーフにした壁紙やステンドグラスを製作していました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    William Morris’ 182nd birthday


    次はロシアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/klavdiya-shulzhenkos-110th-birthday

    110 лет со дня рождения Клавдии Шульженко

    ロゴをクリックすると「Клавдия Шульженко」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「110 лет со дня рождения Клавдии Шульженко」で、クラウディア・シュリジェンコ生誕110です。
    ソビエトの女性ポピュラー歌手で、1945年に赤星勲章を授与されました。


    https://www.youtube.com/watch?v=xsj1H18jYHs


    ■関連リンク
    【Wikipedia】ホリカ
    【Wikipedia】ホーリー祭
    【Wikipedia】Holi [英語]
    【Wikipedia】ウィリアム・モリス
    【Wikipedia】William Morris [英語]
    【Wikipedia】Klavdiya Shulzhenko [英語]
    【Wikipedia】Шульженко, Клавдия Ивановна [ロシア語]



    posted by fullmoon-pon at 23:16 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/3/24)

    2016年03月23日

    本日のGoogle(2016/3/22)

    カザフスタンのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2016-kazakhstan

    Ұлыстың Ұлы күні Наурыз мейрамы құтты болсын!

    ロゴをクリックすると「Наурыз」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Ұлыстың Ұлы күні Наурыз мейрамы құтты болсын!」で、ノウルーズ(Nowruz)です。
    イラン暦の元日で、イラン暦を使用している地域では、この時期に新年を祝います。
    昨日も数カ国のGoogleがこのロゴでした。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Ұлыстың Ұлы күні Наурыз мейрамы құтты болсын!

    昨日のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2016/3/21)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2016
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2015
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2014
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2013
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2012
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2011
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2010
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2009
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2008
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2007
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2006
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2005
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2004


    次はパキスタンのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/icc-new-zealand-v-pakistan

    New Zealand are up against Pakistan in the T20 Cricket World Cup

    ロゴをクリックすると「cricket score」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「New Zealand are up against Pakistan in the T20 Cricket World Cup」で、「2016 ICC World Twenty20」ニュージーランド対パキスタンです。
    トゥエンティ20形式によるクリケット世界大会「2016 ICC World Twenty20」が3月8日からホスト国インドで開催中です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    New Zealand are up against Pakistan in the T20 Cricket World Cup

    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/icc-australia-v-bangladesh (3/21)
    http://www.google.com/doodles/icc-sri-lanka-v-west-indies (3/20)
    http://www.google.com/doodles/icc-india-v-pakistan (3/19)
    http://www.google.com/doodles/icc-australia-v-new-zealand (3/18)
    http://www.google.com/doodles/icc-sri-lanka-v-afghanistan (3/17)
    http://www.google.com/doodles/icc-pakistan-v-bangladesh (3/15-16)
    http://www.google.com/doodles/icc-new-zealand-v-india (3/15)
    http://www.google.com/doodles/icc-world-twenty20-opening-day-2016 (3/7)


    次はネパールのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/holika-festival-2016

    Holika Festival 2016 Doodle

    ロゴをクリックすると「Holika Festival」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Holika Festival 2016 Doodle」で、ホーリー祭です。
    ホリカ(Holika)は、インド神話に登場する神で、彼女らを祝う祭りがホーリー祭です。
    ヒンドゥー教の祭りで、春の訪れを祝い、毎年3月頃(日にちは年によって異なる)にインドやネパールで開催しています。
    祭りでは色が付いた粉を周囲の人々に掛け合います。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Holika Festival 2016 Doodle

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2015/3/6)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/holi-festival-2015
    http://www.google.com/doodles/holi-festival-2014
    http://www.google.com/doodles/holi-festival-2011
    http://www.google.com/doodles/holi-festival-2010
    http://www.google.com/doodles/holi-festival-2001


    ■関連リンク
    【Wikipedia】ノウルーズ
    【Wikipedia】Nowruz [英語]
    【Wikipedia】2016 ICC World Twenty20 [英語]
    【Wikipedia】ICC World Twenty20 [英語]
    【Wikipedia】ICCワールド・トゥエンティ20
    【Wikipedia】Nizar Qabbani [英語]
    【Wikipedia】アルダ・メリーニ
    【Wikipedia】Alda Merini [イタリア語]
    【Wikipedia】ホリカ
    【Wikipedia】ホーリー祭
    【Wikipedia】Holi [英語]

    posted by fullmoon-pon at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(3) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/3/22)

    2016年03月21日

    本日のGoogle(2016/3/21)

    ウズベキスタンのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2016

    Navro'z Ayyomingiz Muborak

    ロゴをクリックすると「Navro'z」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Navro'z Ayyomingiz Muborak」で、ノウルーズ(Nowruz)です。
    イラン暦の元日で、イラン暦を使用している地域では、この時期に新年を祝います。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Navro'z Ayyomingiz Muborak

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2015/3/21)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2015
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2014
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2013
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2012
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2011
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2010
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2009
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2008
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2007
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2006
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2005
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2004


    次はオーストラリアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/icc-australia-v-bangladesh
    インドのGoogleも同様に変わっています。

    Australia take on Bangladesh in the T20 Cricket World Cup

    ロゴをクリックすると「cricket score」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Australia take on Bangladesh in the T20 Cricket World Cup」で、「2016 ICC World Twenty20」オーストラリア対バングラデシュです。
    トゥエンティ20形式によるクリケット世界大会「2016 ICC World Twenty20」が3月8日からホスト国インドで開催中です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Australia take on Bangladesh in the T20 Cricket World Cup

    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/icc-sri-lanka-v-west-indies (3/20)
    http://www.google.com/doodles/icc-india-v-pakistan (3/19)
    http://www.google.com/doodles/icc-australia-v-new-zealand (3/18)
    http://www.google.com/doodles/icc-sri-lanka-v-afghanistan (3/17)
    http://www.google.com/doodles/icc-pakistan-v-bangladesh (3/15-16)
    http://www.google.com/doodles/icc-new-zealand-v-india (3/15)
    http://www.google.com/doodles/icc-world-twenty20-opening-day-2016 (3/7)


    次はサウジアラビアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/nizar-qabbanis-93rd-birthday
    中東、北アフリカのGoogleも同様に変わっています。

    ページをリロードするごとに以下の画像のいずれかがランダムに出現します。

    Nizar Qabbani’s 93rd Birthday

    Nizar Qabbani’s 93rd Birthday

    Nizar Qabbani’s 93rd Birthday

    Nizar Qabbani’s 93rd Birthday

    ロゴをクリックすると「Nizar Qabbani」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Nizar Qabbani’s 93rd Birthday」で、ニザール・カッバーニ生誕93年です。
    シリア生まれの外交官、詩人です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Nizar Qabbani’s 93rd Birthday


    次はイタリアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/alda-merinis-85th-birthday

    85° anniversario della nascita di Alda Merini

    ロゴをクリックすると「Alda Merini」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「85° anniversario della nascita di Alda Merini」で、アルダ・メリーニ生誕85年です。
    イタリアの作家、詩人で、ノーベル文学賞に2度ノミネートされたことがあります。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    85° anniversario della nascita di Alda Merini


    2016/03/22 22:20追記

    アメリカのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/doodle-4-google-2016-us-winner
    日本時間22日2:00(アメリカでは21日)頃に変わり、アメリカの日付が22日になってからも継続しています。

    Doodle 4 Google 2015/2016 - "My Afrocentric Life" by Akilah Johnson, Washington, DC

    ロゴをクリックすると「Doodle 4 Google」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Doodle 4 Google 2015/2016 - "My Afrocentric Life" by Akilah Johnson, Washington, DC」で、Doodle 4 Googleグランプリ作品です。

    Doodle 4 Googleのページはこちらから。
    https://www.google.com/doodle4google/
    テーマは「What makes me…me.」です。

    グランプリ作品はこちらから。
    http://www.google.com/doodle4google/gallery.html#d=5-1
    タイトルは「Google in my Afrocentric Life」です。
    受賞者はAkilah Johnson(15歳)で、ワシントンDCにあるEastern Senior High Schoolに通っています。
    受賞者の写真はこちらから。
    【USA TODAY】Teen's Google doodle honors black heritage [英語] (2016/3/21)
    【The Washington Post】Today's winning Google Doodle invoking Black Lives Matter was designed by high school sophomore [英語] (2016/3/21)
    【FOX5】Eastern High School student represents DC in Doodle 4 Google contest [英語] (2016/2/19)

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Doodle 4 Google 2015/2016 - "My Afrocentric Life" by Akilah Johnson, Washington, DC

    追記終わり


    ■関連リンク
    【Wikipedia】ノウルーズ
    【Wikipedia】Nowruz [英語]
    【Wikipedia】2016 ICC World Twenty20 [英語]
    【Wikipedia】ICC World Twenty20 [英語]
    【Wikipedia】ICCワールド・トゥエンティ20
    【Wikipedia】Nizar Qabbani [英語]
    【Wikipedia】アルダ・メリーニ
    【Wikipedia】Alda Merini [イタリア語]


    posted by fullmoon-pon at 23:41 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(2) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/3/21)

    2016年03月20日

    本日のGoogle(2016/3/20)

    Googleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2016-northern-hemisphere
    北半球約50カ国のGoogleも同様に変わっています。

    春分の日 2016

    ロゴをクリックすると「春分の日とは」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「春分の日 2016」です。
    欧米では春分が春の始まりとなっているので、「first day of spring」となっています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    春分の日 2016

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2015/3/21)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2015-cy-fi-gr-jp-kr-tr-cn-hk-tw
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2015-northern-hemisphere
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2015solar-eclipse
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2014
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2012
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2009-design-by-eric-carle
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2008


    次はブラジルのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-fall-2016-southern-hemisphere

    Primeiro dia de Outono 2016

    ロゴをクリックすると「Equinócio de outono」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Primeiro dia de Outono 2016」で、秋分です。
    北半球で春分を迎えれば、南半球は秋分を迎えます。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Primeiro dia de Outono 2016

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2015/3/21)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-fall-2014
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-fall-2012
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-autumn-2009-design-by-eric-carle


    次はチュニジアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/tunisia-national-day-2016

    Fête de l'Indépendance de la Tunisie

    ロゴをクリックすると「Indépendance de la Tunisie」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Fête de l'Indépendance de la Tunisie」で、独立記念日です。
    1956年3月20日にフランスから独立し、チュニジアの祝祭日の一つです。
    ロゴに描かれた建物はスフェトゥラ(Sufetula)と呼ばれる古代ローマ時代の都市遺跡で、同国の町スベイトラ(Sbeïtla)にあります。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Fête de l'Indépendance de la Tunisie

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2015/3/20)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/tunisia-national-day-2015
    http://www.google.com/doodles/tunisia-independence-day
    http://www.google.com/doodles/tunisia-national-day-2012


    次はスリランカのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/icc-sri-lanka-v-west-indies
    インドのGoogleも同様に変わっています。

    Sri Lanka battle the West Indies in the T20 Cricket World Cup

    ロゴをクリックすると「cricket score」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Sri Lanka battle the West Indies in the T20 Cricket World Cup」で、「2016 ICC World Twenty20」スリランカ対西インド諸島です。
    トゥエンティ20形式によるクリケット世界大会「2016 ICC World Twenty20」が3月8日からホスト国インドで開催中です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Sri Lanka battle the West Indies in the T20 Cricket World Cup

    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/icc-india-v-pakistan (3/19)
    http://www.google.com/doodles/icc-australia-v-new-zealand (3/18)
    http://www.google.com/doodles/icc-sri-lanka-v-afghanistan (3/17)
    http://www.google.com/doodles/icc-pakistan-v-bangladesh (3/15-16)
    http://www.google.com/doodles/icc-new-zealand-v-india (3/15)
    http://www.google.com/doodles/icc-world-twenty20-opening-day-2016 (3/7)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】春分の日
    【Wikipedia】春分
    【Wikipedia】秋分
    【Wikipedia】Sbeitla [英語]
    【Wikipedia】Sbeïtla [フランス語]
    【Wikipedia】2016 ICC World Twenty20 [英語]
    【Wikipedia】ICC World Twenty20 [英語]
    【Wikipedia】ICCワールド・トゥエンティ20



    posted by fullmoon-pon at 23:40 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/3/20)

    広告


    この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

    以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

    ・記事の投稿、編集をおこなう
    ・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。