Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/georges-perecs-80th-birthday
ヨーロッパやアジア十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると「Georges Perec」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Il y a 80 ans naissait Georges Perec」で、ジョルジュ・ペレック生誕80年です。
フランスの小説家、映画製作者、ドキュメンタリスト、随筆家です。
彼の著書に『La Disparition』(英語版タイトル『A Void』)があります。文中で「e」を使わない300ページの小説で、1969年の作品です。
今回のロゴデザインは、その作品をモチーフにしており、Googleのロゴから「e」が消えていくアニメーションになっています。
生誕80年とここで取り上げられるには若いですが、1982年3月3日に45歳で亡くなりました。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次はインドのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/icc-world-twenty20-opening-day-2016
バングラデシュ、スリランカ、パキスタンのGoogleもこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると「cricket schedule」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「The T20 Cricket World Cup begins tomorrow」で、「2016 ICC World Twenty20」開幕です。
まず、クリケット(cricket)とはイギリス(イングランド)発祥のスポーツで、野球に似ています。
ICCとは国際クリケット評議会(International Cricket Council)で、クリケットを統括する国際組織です。
トゥエンティ20(Twenty20)は試合形式の一つです。クリケットは試合時間が長くなりがちで、短く納めることができるメリットがあります。
ホスト国はインドで、トゥエンティ20形式によるクリケット世界大会「2016 ICC World Twenty20」が3月8日から4月3日まで開催です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/cricket-t20-world-cup-2014-final (2014/4/6)
■関連リンク
・【Wikipedia】ジョルジュ・ペレック
・【Wikipedia】Georges Perec [英語]
・【Wikipedia】Georges Perec [フランス語]
・【Wikipedia】La Disparition (roman) [フランス語]
・【Wikipedia】A Void [英語]
・【Wikipedia】2016 ICC World Twenty20 [英語]
・【Wikipedia】ICC World Twenty20 [英語]
・【Wikipedia】ICCワールド・トゥエンティ20