Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/clara-rockmores-105th-birthday
ヨーロッパや北米を主とした三十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。
スタンドアロン版ページはこちらから。
http://www.google.com/logos/2016/rockmore/rockmore16.html
ロゴをクリックするとテルミンを弾くことができます。
こちらは演奏ができない環境向けのロゴ画像。

虫眼鏡アイコンをクリックすると「Clara Rockmore」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のTITLE属性は「クララ ロックモア 生誕 105 周年記念」です。
リトアニア生まれで、テルミン演奏のヴィルトゥオーサ(達人)です。
https://www.youtube.com/watch?v=uuKBPEDU-W0
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次はオーストラリアのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/georges-perecs-80th-birthday
シンガポール、香港、インドネシア、トルコのGoogleもこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると「Total Solar Eclipse」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Total Solar Eclipse 2016」で、皆既日食です。
日本では部分日食が見られます。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2015solar-eclipse (2015/3/20)
http://www.google.com/doodles/japanese-annular-eclipse (2012/5/21)
http://www.google.com/doodles/eclipse-2009 (2009/7/22)
■関連リンク
・【Wikipedia】テルミン
・【Wikipedia】Clara Rockmore [英語]
・【Wikipedia】日食
・【Wikipedia】日食の一覧
続きを読む