Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/nowruz-2016

ロゴをクリックすると「Navro'z」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Navro'z Ayyomingiz Muborak」で、ノウルーズ(Nowruz)です。
イラン暦の元日で、イラン暦を使用している地域では、この時期に新年を祝います。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

昨年のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2015/3/21)
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/nowruz-2015
http://www.google.com/doodles/nowruz-2014
http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2013
http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2012
http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2011
http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2010
http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2009
http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2008
http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2007
http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2006
http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2005
http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2004
次はオーストラリアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/icc-australia-v-bangladesh
インドのGoogleも同様に変わっています。

ロゴをクリックすると「cricket score」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Australia take on Bangladesh in the T20 Cricket World Cup」で、「2016 ICC World Twenty20」オーストラリア対バングラデシュです。
トゥエンティ20形式によるクリケット世界大会「2016 ICC World Twenty20」が3月8日からホスト国インドで開催中です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/icc-sri-lanka-v-west-indies (3/20)
http://www.google.com/doodles/icc-india-v-pakistan (3/19)
http://www.google.com/doodles/icc-australia-v-new-zealand (3/18)
http://www.google.com/doodles/icc-sri-lanka-v-afghanistan (3/17)
http://www.google.com/doodles/icc-pakistan-v-bangladesh (3/15-16)
http://www.google.com/doodles/icc-new-zealand-v-india (3/15)
http://www.google.com/doodles/icc-world-twenty20-opening-day-2016 (3/7)
次はサウジアラビアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/nizar-qabbanis-93rd-birthday
中東、北アフリカのGoogleも同様に変わっています。
ページをリロードするごとに以下の画像のいずれかがランダムに出現します。




ロゴをクリックすると「Nizar Qabbani」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Nizar Qabbani’s 93rd Birthday」で、ニザール・カッバーニ生誕93年です。
シリア生まれの外交官、詩人です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次はイタリアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/alda-merinis-85th-birthday

ロゴをクリックすると「Alda Merini」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「85° anniversario della nascita di Alda Merini」で、アルダ・メリーニ生誕85年です。
イタリアの作家、詩人で、ノーベル文学賞に2度ノミネートされたことがあります。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

2016/03/22 22:20追記
アメリカのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/doodle-4-google-2016-us-winner
日本時間22日2:00(アメリカでは21日)頃に変わり、アメリカの日付が22日になってからも継続しています。

ロゴをクリックすると「Doodle 4 Google」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Doodle 4 Google 2015/2016 - "My Afrocentric Life" by Akilah Johnson, Washington, DC」で、Doodle 4 Googleグランプリ作品です。
Doodle 4 Googleのページはこちらから。
https://www.google.com/doodle4google/
テーマは「What makes me…me.」です。
グランプリ作品はこちらから。
http://www.google.com/doodle4google/gallery.html#d=5-1
タイトルは「Google in my Afrocentric Life」です。
受賞者はAkilah Johnson(15歳)で、ワシントンDCにあるEastern Senior High Schoolに通っています。
受賞者の写真はこちらから。
・【USA TODAY】Teen's Google doodle honors black heritage [英語] (2016/3/21)
・【The Washington Post】Today's winning Google Doodle invoking Black Lives Matter was designed by high school sophomore [英語] (2016/3/21)
・【FOX5】Eastern High School student represents DC in Doodle 4 Google contest [英語] (2016/2/19)
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

追記終わり
■関連リンク
・【Wikipedia】ノウルーズ
・【Wikipedia】Nowruz [英語]
・【Wikipedia】2016 ICC World Twenty20 [英語]
・【Wikipedia】ICC World Twenty20 [英語]
・【Wikipedia】ICCワールド・トゥエンティ20
・【Wikipedia】Nizar Qabbani [英語]
・【Wikipedia】アルダ・メリーニ
・【Wikipedia】Alda Merini [イタリア語]