Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2016-japan

ロゴをクリックすると「こどもの日 2016」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「こどもの日 2016」です。
次は韓国のGoogleのロゴ画像が子供の日仕様に変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2016-korea

ロゴをクリックすると「어린이날」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「2016 어린이날」です。
韓国も日本と同様、5月5日が子供の日です。
今回の2枚のロゴ画像は、4月30日にメキシコとコロンビアのGoogleが提示したものと同一です。
4月23日にトルコのGoogleが「国民主権と子供の日」を記念して提示したものは似ていますが少し違います。
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/childrens-day-2016-mexico-columbia (4/30 メキシコ、コロンビア)
http://www.google.com/doodles/national-sovereignty-and-childrens-day-2016 (04/23 トルコ)
■関連リンク
・【Wikipedia】こどもの日
・【Wikipedia】子供の日
・【Wikipedia】Children's Day [英語]
2016/05/05 12:30追記
ドイツのGoogleのロゴ画像が父の日仕様に変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/fathers-day-2016-germany

ロゴをクリックすると「Vatertag」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Alles Gute zum Vatertag!」です。
他国の父の日はその月の特定の曜日もしくは毎年同じ月日にありますが、ドイツにおける父の日はキリストの昇天日(Ascension Day)で、年によって日にちがまちまちです。
2015年の父の日は5月14日、2017年は5月25日にあります。
また、この日はドイツでは法定休日になっています。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

今回のロゴ画像は、既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/fathers-day-2016-bolivia-croatia-italy-spain (3/19 ボリビア、クロアチア、イタリア、スペイン、ポルトガル)
■関連リンク
・【Wikipedia】父の日
・【Wikipedia】Father's Day [英語]
・【Wikipedia】キリストの昇天
・【Wikipedia】Feast of the Ascension [英語]
・【Wikipedia】ドイツの祝日
追記終わり