Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/daeng-soetignas-108th-birthday

ロゴをクリックすると「Daeng Soetigna」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Hari Lahir Daeng Soetigna ke-108 」で、Daeng Soetigna生誕108年です。
日本語の情報が少なく、正確なカタカナ表記がよく分かりません。
Doodleページにはディーン・ソエティグナという表記がありますが、「Daeng」は「デーン」の方が正しいようです。
オランダ領東インド(現在のインドネシア)生まれの教師ですが、楽器「アンクルン」の音階を作った人物として有名で、奏者でもあります。
アンクルンはインドネシアの伝統的な竹製打楽器で、元々は音階が独特だったため、民族音楽での用途しかありませんでした。
彼が西洋的な音階を付けた事により、クラシック音楽などの演奏が可能になりました。
https://www.youtube.com/watch?v=rnvxUX4VdgA
https://www.youtube.com/watch?v=ojPi_6O4rQw
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

■関連リンク
・【Wikipedia】Daeng Soetigna [インドネシア語]
・【Wikipedia】アンクルン