Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/frankie-mannings-102nd-birthday
ヨーロッパ、アジアにある一部の国々及び北米のGoogleがこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると「フランキー マニング」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「フランキー マニング 生誕 102周年」です。
アメリカのダンサー、インストラクター、振付師で、リンディホップ(Lindy Hop)を踊っていました。
リンディホップとは、1920年代、ニューヨーク市のハーレムで発展したジャズダンスで、彼はリンディホップの歴史の中で最も知られた存在です。
https://www.youtube.com/watch?v=m34eD21QzUw
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次はポーランドのGoogleのロゴ画像が母の日仕様に変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/mothers-day-2016-poland

ロゴをクリックすると「Dzień Matki」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Dzień Matki」です。
ポーランドにおける母の日は毎年5月26日固定です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

今回のロゴ画像は、既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/mothers-day-2016-mexico-el-salvador-guatemala (5/10 メキシコ、エルサルバドル、グアテマラ)
http://www.google.com/doodles/mothers-day-2016 (5/8 多くの国々)
http://www.google.com/doodles/mothers-day-2016-spain-portugal-lithuania (5/1 スペイン、ポルトガル、リトアニア)
こちらの母の日は全く違う画像でした。
http://www.google.com/doodles/mothers-day-2016-uk-ie (3/6 イギリス、アイルランド)
■関連リンク
・【Wikipedia】Frankie Manning [英語]
・【Wikipedia】Lindy Hop [英語]
・【Wikipedia】母の日
・【Wikipedia】Mother's Day [英語]
続きを読む