Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/munshi-premchands-136th-birthday

ロゴをクリックすると「Munshi Premchand」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Munshi Premchand's 136th birthday」で、ムンシー・プレームチャンド生誕136年です。
インドの小説家、脚本家で、300を越える物語、12の小説と2つの戯曲を書きました。
彼は1936年10月8日に56歳で亡くなったのですが、彼の最終作(1936年刊)であり、最も有名な作品『ゴーダーン』(Godaan)が今回のロゴデザインのモチーフになっています。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次はドミニカ共和国のGoogleのロゴ画像が父の日仕様に変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/fathers-day-2016-dominican-republic

ロゴをクリックすると「Día del Padre」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Día del Padre」です。
ドミニカ共和国では、7月最終日曜日が父の日になっています。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

今回のロゴ画像は、既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/fathers-day-2016-nicaragua-poland (6/23 ニカラグア、ポーランド)
http://www.google.com/doodles/fathers-day-2016-mena (6/21 中東・北アフリカ(除イスラエル))
http://www.google.com/doodles/fathers-day-2016 (6/19 日本、アメリカ他、多くの国々)
http://www.google.com/doodles/fathers-day-2016-el-salvador-guatemala (6/17 エルサルバドル、グアテマラ)
http://www.google.com/doodles/fathers-day-2016-austria (6/12 オーストリア)
http://www.google.com/doodles/fathers-day-2016-switzerland-lithuania (6/5 スイス、リトアニア)
http://www.google.com/doodles/fathers-day-2016-germany (5/5 ドイツ)
http://www.google.com/doodles/fathers-day-2016-bolivia-croatia-italy-spain (3/19 ボリビア、クロアチア、イタリア、スペイン、ポルトガル)
■関連リンク
・【Wikipedia】Premchand [英語]
・【Wikipedia】ムンシー・プレームチャンド
・【コトバンク】ゴーダーン
・【Wikipedia】父の日
・【Wikipedia】Father's Day [英語]