にほんブログ村 ポータルブログへ 人気blogランキング
    Blogtimes

    2016年07月31日

    本日のGoogle(2016/7/31)

    インドのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/munshi-premchands-136th-birthday

    Munshi Premchand's 136th birthday

    ロゴをクリックすると「Munshi Premchand」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Munshi Premchand's 136th birthday」で、ムンシー・プレームチャンド生誕136年です。
    インドの小説家、脚本家で、300を越える物語、12の小説と2つの戯曲を書きました。
    彼は1936年10月8日に56歳で亡くなったのですが、彼の最終作(1936年刊)であり、最も有名な作品『ゴーダーン』(Godaan)が今回のロゴデザインのモチーフになっています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Munshi Premchand's 136th birthday


    次はドミニカ共和国のGoogleのロゴ画像が父の日仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2016-dominican-republic

    Día del Padre

    ロゴをクリックすると「Día del Padre」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Día del Padre」です。
    ドミニカ共和国では、7月最終日曜日が父の日になっています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Día del Padre

    今回のロゴ画像は、既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2016-nicaragua-poland (6/23 ニカラグア、ポーランド)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2016-mena (6/21 中東・北アフリカ(除イスラエル))
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2016 (6/19 日本、アメリカ他、多くの国々)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2016-el-salvador-guatemala (6/17 エルサルバドル、グアテマラ)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2016-austria (6/12 オーストリア)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2016-switzerland-lithuania (6/5 スイス、リトアニア)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2016-germany (5/5 ドイツ)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2016-bolivia-croatia-italy-spain (3/19 ボリビア、クロアチア、イタリア、スペイン、ポルトガル)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Premchand [英語]
    【Wikipedia】ムンシー・プレームチャンド
    【コトバンク】ゴーダーン
    【Wikipedia】父の日
    【Wikipedia】Father's Day [英語]



    posted by fullmoon-pon at 22:57 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/7/31)

    2016年07月29日

    本日のGoogle(2016/7/28)

    ペルーのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/peru-national-day-2016

    Día de la Independencia del Perú

    ロゴをクリックすると「Día de la Independencia del Perú」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Día de la Independencia del Perú」で、独立記念日です。
    1821年7月28日にスペインから独立し、ペルーでは7月28・29日が祝祭日になっています。

    ロゴに描かれた風景はマチュ・ピチュです。15世紀のインカ帝国の遺跡で、世界遺産に登録されています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Día de la Independencia del Perú

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2015/7/28)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/peru-national-day-2015
    http://www.google.com/doodles/peru-independence-day-2014
    http://www.google.com/doodles/peru-independence-day-2013
    http://www.google.com/doodles/peru-independence-day-2012
    http://www.google.com/doodles/peru-independence-day-2011
    http://www.google.com/doodles/peru-independence-day-2008


    次はスペインのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/gloria-fuertes-99th-birthday

    99.o aniversario del nacimiento de Gloria Fuertes

    ロゴをクリックすると「Gloria Fuertes」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「99.o aniversario del nacimiento de Gloria Fuertes」で、グロリア・フエルテス生誕99年です。
    スペインの詩人、児童文学作家で、リズミカルな表現を作風としています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    99.o aniversario del nacimiento de Gloria Fuertes


    ■関連リンク
    【Wikipedia】ペルー
    【Wikipedia】マチュ・ピチュ
    【Wikipedia】マチュ・ピチュの歴史保護区
    【Wikipedia】Gloria Fuertes [スペイン語]
    【Wikipedia】Gloria Fuertes [英語]


    posted by fullmoon-pon at 00:36 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(2) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/7/28)

    2016年07月28日

    本日のGoogle(2016/7/27)

    レバノンのGoogleのロゴ画像が変わっています。

    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/maria-severa-onofrianas-196th-birthday
    中東(除イスラエル)・北アフリカのGoogleがこのロゴに変わっています。

    Ounsi el-Hajj’s 79th birthday

    ロゴをクリックすると「Ounsi el-Hajj」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Ounsi el-Hajj’s 79th birthday」で、Ounsi el-Hajj生誕79年です。
    日本語の情報が皆無で、正確なカタカナ表記がよく分かりません。Doodleページ上ではオウンシ・エルハジとなっています。
    彼はレバノンの詩人、ジャーナリスト、翻訳家で、父親もまたジャーナリスト、翻訳家です。
    作品は英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、フィンランド語、アルメニア語に訳されています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Ounsi el-Hajj’s 79th birthday


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Ounsi el-Hajj [英語]


    posted by fullmoon-pon at 03:03 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/7/27)

    2016年07月27日

    本日のGoogle(2016/7/26)

    ポルトガルのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/maria-severa-onofrianas-196th-birthday

    196o Aniversário de Maria Severa Onofriana

    ロゴをクリックすると「Maria Onofriana」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「196o Aniversário de Maria Severa Onofriana」で、マリア・セヴェーラ生誕196年です。
    ポルトガルの歌手で、最初のファドシンガーとして知られています。
    ファドとはポルトガルの民族歌謡で、言葉の意味としては「運命」とか「宿命」です。
    ロゴ画像にあるようなポルトガルギターの伴奏でボーカルが歌うスタイルが多いです。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    196o Aniversário de Maria Severa Onofriana


    次はスペインのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/grandparents-day-2016-spain

    Día de los Abuelos

    ロゴをクリックすると「Día de los Abuelos」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Día de los Abuelos」で、祖父母の日です。
    祖父母の日を設定している国はいくつかありますが、7月26日になっている国はラテンアメリカにも数カ国あります。
    また、ポルトガルも今日が祖父母の日で、昨年はスペインとポルトガルが祖父母の日仕様のロゴに変わりました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Día de los Abuelos

    昨年のロゴは以下のページから
    本日のGoogle(2015/7/26)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/grandparents-day-2015-spain-portugal


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Maria Severa [ポルトガル語]
    【Wikipedia】Maria Severa-Onofriana [英語]
    【Wikipedia】ファド
    【Wikipedia】ポルトガルギター
    【Wikipedia】Día del abuelo [スペイン語]


    posted by fullmoon-pon at 00:16 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/7/26)

    2016年07月22日

    本日のGoogle(2016/7/22)

    インドのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mukeshs-93rd-birthday

    Mukesh's 93rd birthday

    ロゴをクリックすると「Mukesh」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Mukesh's 93rd birthday」で、ムケシュ生誕93年です。
    インドの歌手で、プレイバックシンガーとして知られています。
    プレイバックシンガーとは映画で使われる歌を歌う人です。
    ボリウッド映画はミュージカル形式の作品が多く、俳優が口パクで歌い、後でプレイバックシンガーの歌を吹き替える手法をよく取っています。
    そのため、映画が売れるとプレイバックシンガーも売れ、通常の歌手と同様なスター扱いを受けます。
    1976年8月27日、コンサート活動でアメリカのデトロイトへ行っていた時、心臓発作で亡くなりました。53歳でした。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Mukesh's 93rd birthday


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Mukesh (singer) [英語]
    【Wikipedia】プレイバックシンガー


    posted by fullmoon-pon at 20:23 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/7/22)

    2016年07月21日

    本日のGoogle(2016/7/21)

    ベルギーのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/belgium-national-day-2016

    Nationale feestdag België 2016

    ロゴをクリックすると「Nationale feestdag België」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Nationale feestdag België 2016」で、建国記念日です。
    初代ベルギー国王レオポルト1世が1831年7月21日に即位した事を建国記念としており、同国の祝祭日の一つです。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Nationale feestdag België 2016

    昨年のロゴは以下のページから
    本日のGoogle(2015/7/21)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/belgium-national-day-2015
    http://www.google.com/doodles/belgium-national-day-2014
    http://www.google.com/doodles/belgium-national-day-2013
    http://www.google.com/doodles/belgium-national-day-2012
    http://www.google.com/doodles/belgium-national-day-2010
    http://www.google.com/doodles/belgium-national-day-2008
    http://www.google.com/doodles/belgium-national-day-2003


    ■関連リンク
    【Wikipedia】ベルギー
    【Wikipedia】建国記念日


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 16:55 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(2) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/7/21)

    本日のGoogle(2016/7/20)

    コロンビアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/colombia-national-day-2016

    Día de la Independencia de Colombia

    ロゴをクリックすると「Día de la Independencia de Colombia」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Día de la Independencia de Colombia」で、独立記念日です。
    1810年7月20日にスペインから独立し、コロンビアの祝祭日の一つです。
    ロゴに描かれた景色はコロンビアにあるココラ渓谷(Cocora Valley)です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Día de la Independencia de Colombia

    昨年のロゴは以下のページから
    本日のGoogle(2015/7/20)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/colombia-national-day-2015
    http://www.google.com/doodles/colombia-independence-day-2014
    http://www.google.com/doodles/colombia-independence-day-2013
    http://www.google.com/doodles/colombia-independence-day-2012-by-armando-villegas
    http://www.google.com/doodles/colombian-independence-day-2011-by-claudia-rueda
    http://www.google.com/doodles/colombia-independence-day-2009
    http://www.google.com/doodles/colombia-independence-day


    ■関連リンク
    【Wikipedia】コロンビア


    posted by fullmoon-pon at 00:09 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/7/20)

    2016年07月18日

    本日のGoogle(2016/7/17)

    パナマのGoogleのロゴ画像が子供の日仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2016-panama-venezuela
    ベネズエラのGoogleもこのロゴに変わっています。

    !Feliz día del niño!

    ロゴをクリックすると「Día del niño」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「!Feliz día del niño!」です。
    これらの国々における子供の日は7月第3日曜日です。

    今回のロゴ画像は、4月30日にメキシコとコロンビアのGoogleが提示したものと同一です。
    4月23日にトルコのGoogleが「国民主権と子供の日」を記念して提示したものは似ていますが少し違います。
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2016-by-cz-ee-sk (6/1 ベラルーシ、チェコ、エストニア、スロバキア、ブルガリア、ポルトガル、ルーマニア、ロシア)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2016-japan (5/5 日本)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2016-korea (5/5 韓国)
    http://www.google.com/doodles/childrens-day-2016-mexico-columbia (4/30 メキシコ、コロンビア)
    http://www.google.com/doodles/national-sovereignty-and-childrens-day-2016 (04/23 トルコ)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】子供の日
    【Wikipedia】Children's Day [英語]


    posted by fullmoon-pon at 06:50 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/7/17)

    2016年07月15日

    本日のGoogle(2016/7/15)

    ベルギーのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/roger-raveels-95th-birthday
    オランダ、ルクセンブルクのGoogleもこのロゴに変わっています。

    95e geboortedag Roger Raveel

    ロゴをクリックすると「Roger Raveel」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「95e geboortedag Roger Raveel」で、ロジャー・ラヴェール生誕95年です。
    ベルギーの画家で、ポップアートの分野で活躍しました。
    また、ベルギーには Roger Raveelmuseum があります。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    95e geboortedag Roger Raveel


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Roger Raveel [オランダ語]
    【Wikipedia】Roger Raveel [英語]


    posted by fullmoon-pon at 12:12 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/7/15)

    2016年07月14日

    本日のGoogle(2016/7/14)

    フランスのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/bastille-day-2016

    Fête nationale du 14 juillet

    ロゴをクリックすると「14 juillet」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のALT属性は「Fête nationale du 14 juillet」で、革命記念日(パリ祭)です。
    1789年7月14日はフランス革命の発端となったバスティーユ牢獄襲撃事件があった日で、現在はフランスの祝祭日の一つです。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Fête nationale du 14 juillet

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2015/7/14)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/bastille-day-2015
    http://www.google.com/doodles/bastille-day-2014
    http://www.google.com/doodles/bastille-day
    http://www.google.com/doodles/bastille-day-2012
    http://www.google.com/doodles/bastille-day-2011
    http://www.google.com/doodles/bastille-day-2010
    http://www.google.com/doodles/bastille-day-2009
    http://www.google.com/doodles/bastille-day-2008
    http://www.google.com/doodles/bastille-day-2007
    http://www.google.com/doodles/bastille-day-2006
    http://www.google.com/doodles/bastille-day-2005
    http://www.google.com/doodles/bastille-day-2004
    http://www.google.com/doodles/bastille-day-2003
    http://www.google.com/doodles/bastille-day-2002
    http://www.google.com/doodles/bastille-day-2001
    http://www.google.com/doodles/bastille-day-2000


    ■関連リンク
    【Wikipedia】フランス
    【Wikipedia】フランス革命
    【Wikipedia】革命記念日
    【Wikipedia】パリ祭



    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 16:56 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(1) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2016/7/14)

    広告


    この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

    以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

    ・記事の投稿、編集をおこなう
    ・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。