Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-5
日頃ロゴが変わる国々のGoogleはほぼ全部このロゴで、日本時間9日12時頃、各国一斉のタイミングで変わりました。
ただし、台湾、香港、シンガポール、南アフリカのGoogleは別ロゴ、パキスタンのGoogleは通常ロゴのままです。
2016/08/10 2:20追記
日本時間10日1時頃、別ロゴを提示していた台湾、香港、シンガポールのGoogleがこのフルーツゲームシリーズに変わりました。
また、パキスタンのGoogleは、8日にクエッタ(Quetta)の病院で発生した自爆テロで70人以上が死亡した事を受け、9日は通常ロゴです。
ロゴ画像の下に追悼のロウソク画像があり、ALT属性は「In memory of the victims in Quetta」となっています。
追記終わり

ロゴをクリックすると「オリンピック」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Doodle フルーツゲーム 5日目 ! g.co/fruit でもっと詳しく。」です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-4
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-3
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-2
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-1
次は台湾のGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/qixi-festival-2016
香港のGoogleもこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると「七夕」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「七夕情人節快樂!」です。
中国、台湾、韓国などでは毎年旧暦7月7日に七夕を行います。
「情人節」とは英語でいうバレンタインデーに相当します。中国ではこの伝統的なバレンタインデーに加え、後から浸透した2月14日の西洋式バレンタインデーもあります。
2017年の七夕は8月28日になります。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

昨年のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2015/8/20)
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/qixi-festivalchilseok-2015
http://www.google.com/doodles/qixi-festivalchilseok-2014
http://www.google.com/doodles/qixi-festival-chilseok
http://www.google.com/doodles/chinese-valentines-day-2012
http://www.google.com/doodles/chinese-valentines-day-2011
http://www.google.com/doodles/chinese-valentines-day-2010
http://www.google.com/doodles/qixi-festival-2009
次はシンガポールのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/singapore-national-day-2016

ロゴをクリックすると「Singapore National Day 2016」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Singapore National Day 2016」で、独立記念日です。
1965年8月9日にマレーシアより独立した事が由来で、シンガポールの祝祭日の一つです。
ロゴに描かれた物体は多くの人が知っているマーライオンです。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

昨年のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2015/8/9)
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/doodle-4-google-2015-singapore-winner
http://www.google.com/doodles/singapore-national-day-2014
http://www.google.com/doodles/singapore-national-day-2013
http://www.google.com/doodles/singapore-national-day-2011
http://www.google.com/doodles/singapore-national-day-2010
http://www.google.com/doodles/singapore-national-day-2009
2015年と2010年はDoodle 4 Googleグランプリ作品を提示しました。
次は南アフリカのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/60th-anniversary-of-womens-march

ロゴをクリックすると「When was the women's march in South Africa?」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「60th Anniversary of Women's March」で、女性のデモ行進60周年です。
1956年8月9日、大勢の女性たちがアパルトヘイト体制に反対するデモ行進を行いました。
現在、毎年この日が「女性の日(National Women's Day)」と呼ばれる祝祭日になっています。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

■関連リンク
・【Wikipedia】七夕
・【Wikipedia】Qixi Festival [英語]
・【Wikipedia】シンガポール
・【Wikipedia】南アフリカ共和国
・【Wikipedia】National Women's Day [英語]