Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-11
日頃ロゴが変わる国々のGoogleはほぼ全部このロゴで、日本時間15日12時頃、各国一斉のタイミングで変わりました。
インド、韓国、コスタリカのGoogleは別テーマのロゴですが、インドと韓国の分は現地時間で翌日零時頃にこのフルーツゲームシリーズ仕様に変わると思われます。
。

ロゴをクリックすると「オリンピック」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Doodle フルーツゲーム 11日目 ! g.co/fruit でもっと詳しく。」です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-10
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-9
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-8
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-7
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-6
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-5
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-4
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-3
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-2
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-1
次はインドのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/india-independence-day-2016

ロゴをクリックすると「India Independence Day」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Remembering 'Tryst With Destiny' on India's Independence Day」で、独立記念日です。
1947年8月15日にイギリスから独立したのですが、インドの初代首相ネルーがその日に独立宣言を行い、その演説が「Tryst With Destiny」と呼ばれています。
現在はインドの祝祭日の一つです。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

昨年のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2015/8/15)
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/india-independence-day-2015
http://www.google.com/doodles/india-independence-day-2014
http://www.google.com/doodles/india-independence-day-2013
http://www.google.com/doodles/india-independence-day-2012
http://www.google.com/doodles/india-independence-day-2011
http://www.google.com/doodles/india-independence-day-2010
http://www.google.com/doodles/india-independence-day-2008
http://www.google.com/doodles/india-independence-day-2007
http://www.google.com/doodles/india-independence-day-2006
http://www.google.com/doodles/india-independence-day-2005
http://www.google.com/doodles/india-independence-day-2003
次は韓国のGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/south-korea-national-day-2016

ロゴをクリックすると「광복절」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「2016 광복절」で、光復節です。
日本統治からの解放を祝う日で、韓国の祝祭日の一つです。
ロゴに描かれた建物はソウルにある景福宮です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

昨年のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2015/8/15)
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/korea-liberation-day-2015
http://www.google.com/doodles/korea-liberation-day-2014
http://www.google.com/doodles/kr-liberation-day
http://www.google.com/doodles/national-liberation-day-of-korea-2012
http://www.google.com/doodles/national-liberation-day-of-korea-2011
http://www.google.com/doodles/national-liberation-day-of-korea-2010
http://www.google.com/doodles/national-liberation-day-of-korea-2009
http://www.google.com/doodles/national-liberation-day-of-korea-2008
http://www.google.com/doodles/national-liberation-day-of-korea-2007
http://www.google.com/doodles/national-liberation-day-of-korea-2006
http://www.google.com/doodles/national-liberation-day-of-korea-2005
http://www.google.com/doodles/national-liberation-day-of-korea-2004
http://www.google.com/doodles/national-liberation-day-of-korea-2003
http://www.google.com/doodles/national-liberation-day-of-korea-2002
http://www.google.com/doodles/national-liberation-day-of-korea-2001
次はコスタリカのGoogleのロゴ画像が母の日仕様に変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/mothers-day-2016-costa-rica

ロゴをクリックすると「Día de la Madres」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Día de las Madres」です。
8月15日は「聖母の被昇天」で、聖母マリアが天国に召されたことを祝う日です。
コスタリカではこの日を母の日としており、毎年8月15日固定です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

今回のロゴ画像は、既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/mothers-day-2016-thailand (8/12 タイ)
http://www.google.com/doodles/mothers-day-2016-nicaragua (5/30 ニカラグア)
http://www.google.com/doodles/mothers-day-2016-dominican-republic-france-sweden (5/29 ドミニカ共和国、フランス、スウェーデン)
http://www.google.com/doodles/mothers-day-2016-poland (5/26 ポーランド)
http://www.google.com/doodles/mothers-day-2016-mexico-el-salvador-guatemala (5/10 メキシコ、エルサルバドル、グアテマラ)
http://www.google.com/doodles/mothers-day-2016 (5/8 多くの国々)
http://www.google.com/doodles/mothers-day-2016-spain-portugal-lithuania (5/1 スペイン、ポルトガル、リトアニア)
こちらの母の日は全く違う画像でした。
http://www.google.com/doodles/mothers-day-2016-uk-ie (3/6 イギリス、アイルランド)
■関連リンク
・【Wikipedia】インド
・【Wikipedia】Tryst with Destiny [英語]
・【Wikipedia】大韓民国
・【Wikipedia】光復節 (韓国)
・【Wikipedia】景福宮
・【Wikipedia】母の日
・【Wikipedia】Mother's Day [英語]
・【Wikipedia】聖母の被昇天