Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-15
日頃ロゴが変わる国々のGoogleはほぼ全部このロゴで、日本時間19日12時頃、各国一斉のタイミングで変わりました。
イスラエルのGoogleは別テーマのロゴです。

ロゴをクリックすると「オリンピック」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「Doodle フルーツゲーム 15日目 ! g.co/fruit でもっと詳しく。」です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-14
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-13
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-12
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-11
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-10
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-9
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-8
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-7
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-6
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-5
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-4
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-3
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-2
http://www.google.com/doodles/2016-doodle-fruit-games-day-1
次はイスラエルのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/to-beab-2016
ページをリロードするごとに以下の画像のいずれかを提示します。



ロゴをクリックすると「To Be'Ab 2016」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「To Be'Ab 2016」で、トゥ・ベアブ(Tu B'Av)です。
他国におけるバレンタインデーに似た日で、毎年ユダヤ暦Av月第15日です。そのため、西暦(グレゴリオ暦)では毎年その日が変わります。
次回は2017年8月7日になります。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

今回の画像は他国のGoogleで既に使い回されています。
http://www.google.com/doodles/dia-dos-namorados-2016 (6/12 「恋人の日」 ブラジル)
http://www.google.com/doodles/valentines-day-2016 (2/14 「バレンタインデー」 多くの国々)
昨年のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2015/7/31)
トゥ・ベアブ関連のDoodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/tu-bav-2015 (7/31)
http://www.google.com/doodles/tu-bav-2014 (8/11)
http://www.google.com/doodles/tu-bav-2013 (7/22)
http://www.google.com/doodles/tu-bav-2012 (8/3)
http://www.google.com/doodles/tu-bav-2011 (8/15)
■関連リンク
・【Wikipedia】Tu B'Av [英語]
・【Wikipedia】Jewish holidays [英語]
・【Wikipedia】ユダヤ暦