Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/434th-anniversary-of-the-introduction-of-the-gregorian-calendar
アジア、ヨーロッパ、北米、中南米四十カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。
ニュージーランドのGoogleもロゴを提示していますが、途中で取り下げてしまいました。

ロゴをクリックすると「グレゴリオ暦」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のALT属性は「グレゴリオ暦 制定 434 周年」です。
現在、多くの国で採用されている暦はグレゴリオ暦です。最初に制定された国はイタリア、スペイン、ポルトガルで、ユリウス暦1582年10月4日の翌日をグレゴリオ暦1582年10月15日と改暦しました。
日本では1872年に採用され、1872年12月2日の翌日をグレゴリオ暦1873年1月1日としました。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

■関連リンク
・【Wikipedia】グレゴリオ暦