Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/p-ramlees-88th-birthday

ロゴをクリックすると「P. Ramlee」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「P. Ramlee’s 88th birthday」で、P・ラムリー生誕88年です。
マレーシアのシンガーソングライター、俳優、映画監督、音楽プロデューサーです。
60本以上の映画に携わり、約250曲の歌を作り、「マレーシア音楽の父」と称されていました。
生誕88年と、ここで取り上げられるには若いですが、1973年5月29日に心臓麻痺のため44歳で死去しました。
彼の死後、記念館が設立されたり、国王から称号が下賜されました。
同国における一番高い称号は「Tun」で、彼が下賜された称号は二番目に高い「Tan Sri」でした。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次はカザフスタンのGoogleのロゴ画像がノウルーズ仕様のGIFアニメーションに変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/nowruz-2017-kazakhstan

ロゴをクリックすると「Наурыз」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「Наурыз мейрамы құтты болсын!」です。
ノウルーズはイラン暦の元日です。
昨日はキルギス、インド、ウズベキスタン、アゼルバイジャンのGoogleがこのノウルーズ仕様のロゴでした。
理由はよく分かりませんが、昨年もカザフスタンのGoogleだけ、他国より1日遅れでノウルーズ仕様のロゴになりました。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

昨日のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2017/3/21)
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/nowruz-2017
http://www.google.com/doodles/nowruz-2016-kazakhstan
http://www.google.com/doodles/nowruz-2016
http://www.google.com/doodles/nowruz-2015
http://www.google.com/doodles/nowruz-2014
http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2013
http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2012
http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2011
http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2010
http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2009
http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2008
http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2007
http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2006
http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2005
http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2004
■関連リンク
・【Wikipedia】ノウルーズ
・【Wikipedia】Nowruz [英語]
・【Wikipedia】P. Ramlee [英語]
・【Wikipedia】P・ラムリー
・【Wikipedia】Malay styles and titles [英語]
続きを読む