インドのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/rajkumars-88th-birthdayバングラデシュ、パキスタンのGoogleもこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると
「Rajkumar」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「Rajkumar’s 88th Birthday」で、ラージクマール(Rajkumar)生誕88年です。
イギリス領インド帝国(現在のインド)の俳優、歌手で、カンナダ語映画(Kannada cinema)に200作以上出演していました。
カンナダ語はインドの公用語の一つで、一部の地域で使用されています。
名前がRajkumarの一単語ですが、そういう芸名です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次は
スペインのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/celebrating-maria-zambrano中米にある12カ国のGoogleもこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると
「María Zambrano」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「En homenaje a María Zambrano」で、マリア・サンブラーノへのオマージュ(賛辞)です。
スペイン生まれの哲学者、随筆家です。
1904年に生まれ、1936年に発生したスペイン内戦のため、多くの知識人が実行したように、彼女もまた亡命しました。
メキシコ、プエルトリコ、キューバ、イタリア、フランス、スイスなどを転々とし、スペインへの帰国は1984年でした。
彼女の名はラテンアメリカやヨーロッパでは知られていましたが、スペインではあまり知られておらず、同国で知られるようになったのは帰国してからです。
スペイン語で執筆する著作家に与えられる栄誉として「セルバンテス賞」があるのですが、1988年、女性初の受賞者になりました。
今回のDoodleページのタイトルは「Celebrating」であり、「Birthday」ではありません。
日本語版Wikipediaでは1904年4月25日生まれとなっており、英語版やスペイン語版では1904年4月22日になっています。
ひょっとしたら、彼女の正確な生年月日が分かっていないのではないのでしょうか。
対象者の生年月日が不明の場合、BirthdayではなくCelebratingで誤魔化すことはたびたび行ってきました。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

■関連リンク
・
【Wikipedia】Rajkumar (actor) [英語]
・
【Wikipedia】Rajkumar filmography [英語]
・
【Wikipedia】Kannada cinema [英語]
・
【Wikipedia】カンナダ語・
【Wikipedia】インドの映画・
【Wikipedia】María Zambrano [スペイン語]
・
【Wikipedia】María Zambrano [英語]
・
【Wikipedia】マリア・サンブラーノ・
【Wikipedia】セルバンテス賞
posted by fullmoon-pon at 02:14
| 東京 ☀
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Google
|

|

|