Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/gilbert-bakers-66th-birthday
アジア、ヨーロッパ、北米、南米二十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると「ギルバート ベイカー」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「ギルバート ベイカー 生誕 66周年」です。
アメリカの美術家、公民権活動家で、1978年にLGBTのレインボーフラッグをデザインした人物として知られています。
ロゴにある通り、旗は元々8色で作られたのですが、大量生産に向かない色があったり、パレードの演出上の理由等で6色になりました。
生誕66年とここで取り上げられるには若いですが、2017年3月31日に65歳で死去しました(日本のメディアでは30日死去となっているが、アメリカのメディアでは31日)。
オフィスの広報担当によると、死因は高血圧(hypertensive)及びアテローム動脈硬化性心血管疾患(atherosclerotic cardiovascular disease)です。
2014年2月7日のソチオリンピック開幕時、GoogleはLGBTのレインボーフラッグ(6色)をモチーフにしたロゴを提示しました。
http://www.google.com/doodles/2014-winter-olympics
これはロシアで成立した同性愛宣伝禁止法に対する抗議です。
通常、Googleはオリンピック開催期間中は日替わりで色々なロゴを提示してきたのですが、ソチ大会だけはLGBTカラーをあしらったロゴを1日間提示して終わってしまいました。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次はイタリアのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/republic-day-italy-2017

ロゴをクリックすると「Festa della Repubblica」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「Festa della Repubblica Italiana」で、共和国祭です。
1946年6月2日、国民投票により王政から共和制に移行したことを記念しています。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

昨年のロゴは以下のページから。
・本日のGoogle(2016/6/2)
関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/republic-day-italy-2016
http://www.google.com/doodles/republic-day-italy-2015
http://www.google.com/doodles/italian-republic-day-2014
http://www.google.com/doodles/republic-day-italy-2012
http://www.google.com/doodles/republic-day-italy-2011
http://www.google.com/doodles/republic-day-italy-2010
http://www.google.com/doodles/republic-day-italy-2008
http://www.google.com/doodles/republic-day-italy-2006
次はタイのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/lamun-yamakhups-112th-birthday

ロゴをクリックすると「Lamun Yamakhup」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「Lamun Yamakhup’s 112th birthday」で、Lamun Yamakhup生誕112年です。
日本語の情報は皆無のため、名前の正式なカタカナ表記は不明です。Doodleページ上ではラムン・ヤムクップとなっています。
タイ舞踊の発展に寄与した女性です。
5歳から舞踊を学び始め、Royal Court Theatreで勉強を続け、The College of Dramatic Artsで舞踊の課目を作りました。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

■関連リンク
・【Wikipedia】ギルバート・ベイカー
・【Wikipedia】Gilbert Baker (artist) [英語]
・【Wikipedia】レインボーフラッグ (LGBT)
・【GIZMODO】LGBT「レインボーフラッグ」から2色が消えた理由 (2015/7/6)
・【Wikipedia】イタリア