Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/olaudah-equianos-272nd-birthday
ヨーロッパ、中東・北アフリカ、アジア、北米、南米にある二十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると「オラウダ イクイアーノ」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「オラウダ イクイアーノ 生誕 272 周年」です。
現在のナイジェリア生まれの作家、商人です。元奴隷で、自伝『The Interesting Narrative of the Life of Olaudah Equiano』の著者として知られており、イギリスの「1807年の奴隷貿易法」(Slave Trade Act 1807)成立に影響を与えました。
生年月日ですが、Googleはどこで調べたのか不明ですが、多くの文献は1745年頃生まれとなっていて、正確な生年月日は分かっていないようです。
11歳頃、妹と共に誘拐されて奴隷商人に売られました。
1767年頃、奴隷の身分から開放された後はイングランドへ行きました。1789年には書籍『The Interesting Narrative of the Life of Olaudah Equiano』を出版しました。現在は邦題『アフリカ人、イクイアーノの生涯の興味深い物語』で、翻訳本が出版されています。
彼も奴隷廃止運動に関わっていましたが、1797年3月31日に死去しました。その10年後の1807年3月25日にイギリスにおける奴隷貿易を違法と定めた「1807年の奴隷貿易法」がようやく成立しました。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次はチリのGoogleのロゴ画像が教師の日仕様のGIFアニメーションに変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2017-chile

ロゴをクリックすると「Día del profesor」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「!Feliz día del profesor 2017!」です。
1967年、チリでは9月11日が「Día del Maestro」(教師の日)に選定されました。
1945年12月10日にチリの女流詩人、ガブリエラ・ミストラルがノーベル文学賞を受賞したことにちなみ、1975年に教師の日が12月10日に移動しました。
その後、1974年10月16日にColegio de Profesores de Chile(Teachers' Association of Chile = チリ教師協会)創立したことにちなみ、1977年に教師の日が10月16日へ再び移動、名称も「Día del Profesor」(教師の日)に変更になり、現在に至ります。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

今回のロゴ画像は、既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
これまでの関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2017-brazil (10/15 ブラジル)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2017-poland (10/14 ポーランド)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2017-estonia-lithuania-france-canada (10/5 エストニア、リトアニア、フランス、カナダ)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2017-taiwan (9/28 台湾)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2017-honduras (9/17 ホンジュラス)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2017-argentina (9/11 アルゼンチン)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2017-india (9/5 インド)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2017-singapore (8/31 シンガポール)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2017-peru (7/6 ペルー)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2017-dominican-republic (6/30 ドミニカ共和国)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2017-nicaragua (6/29 ニカラグア)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2017-guatemala (6/25 グアテマラ)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2017-el-salvador (6/22 エルサルバドル)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2017-bolivia (6/6 ボリビア)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2017-malaysia (5/16 マレーシア)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2017-south-korea-mexico (5/15 韓国、メキシコ)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2017-puerto-rico (5/12 プエルトリコ)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2017-united-states (5/9 アメリカ)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2017-ecuador (4/13 エクアドル)
http://www.google.com/doodles/teachers-day-2017-czech-republic-slovakia (3/28 チェコ、スロバキア)
■関連リンク
・【Wikipedia】Olaudah Equiano [英語]
・【Wikipedia】The Interesting Narrative of the Life of Olaudah Equiano [英語]
・【Wikipedia】アフリカ人、イクイアーノの生涯の興味深い物語
・【BBC】Olaudah Equiano (c.1745 - 1797) [英語]
・【Wikipedia】奴隷制度廃止運動
・【Wikipedia】教師の日
・【Wikipedia】List of Teachers' Days [英語]
・【Wikipedia】Día del maestro [スペイン語]