Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/celebrating-pad-thai
アジア、オセアニア、ヨーロッパ、北米、中南米にある二十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。
ロゴをクリックすると、複数枚の画像をスライドショー形式で見ることができます。
スタンドアロン版のページはこちらから。
http://www.google.com/logos/2016/slideshow/slideshow.html?doodle=celebrating-pad-thai
こちらはスライドショーが実行できない環境向けのロゴ。

虫眼鏡アイコンをクリックすると「what is pad thai」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「Celebrating Pad Thai」で、パッタイの記念です。
パッタイ(Pad Thai)とはタイで食べられる焼きそばで、「パッ」は炒める、「タイ」は国のタイを意味しており、麺は米粉で作られています。
何故に今日、このロゴを提示するのかは不明です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

■関連リンク
・【Wikipedia】パッタイ
・【Wikipedia】Pad thai [英語]
2017/11/08 10:30追記
メキシコのGoogleのロゴ画像が変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/nellie-campobellos-117th-birthday

ロゴをクリックすると「Nellie Campobello」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「117o aniversario del nacimiento de Nellie Campobello」で、ネリー・カンポベッロ生誕117年です。
メキシコの女性作家で、女性の視点からメキシコ革命の年代記の一つを書いた『Cartucho』(1931年発行)が知られています。
今回のロゴはゲストアーティスト Lindsey Olivares が制作しました。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

■関連リンク
・【Wikipedia】Nellie Campobello [英語]
・【Wikipedia】Nellie Campobello [スペイン語]
・【Wikipedia】Cartucho [英語]
追記終わり
続きを読む