にほんブログ村 ポータルブログへ 人気blogランキング
    Blogtimes

    2018年03月31日

    本日のGoogle(2018/3/31)

    インドのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/anandi-gopal-joshis-153rd-birthday
    アジア、オセアニア、ヨーロッパ、北米、南米にある十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

    Anandi Gopal Joshi’s 153rd birthday

    ロゴをクリックすると「Anandi Gopal Joshi」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Anandi Gopal Joshi’s 153rd birthday」で、 Anandi Gopal Joshi 生誕153年です。
    日本語の情報が皆無のため、正式なカタカナ表記がよく分かりません。Doodleページでは「アナンディ ゴパール ジョシー」となっています。「Joshi」はウェブページによっては「ジョーシ」だったり「ジョシー」だったりします。
    イギリス領インド帝国(現在のインド)生まれの医師で、特に彼女はインド初の女性医師として知られています。
    医師になる事を志したのは、自身が9歳で結婚し、14歳で男の子を出産しましたが、医療上必要なケアが受けられず、10日間しか生きられなかったためです。
    医学はアメリカのペンシルベニア女子医科大学で学びました。そのため、アメリカの土を踏んだ初のインド女性とも考えられています。
    在学中に結核に罹りましたが、1886年3月11日にM.D.を取得して卒業、1886年後半にインドへ帰国しましたが、22歳の誕生日を迎える前の1887年2月26日に死去しました。

    今回のロゴはインドのバンガロールを拠点に活動するアーティスト Kashmira Sarode が制作しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Anandi Gopal Joshi’s 153rd birthday


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Anandi Gopal Joshi [英語]


    posted by fullmoon-pon at 23:55 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2018/3/31)

    2018年03月29日

    本日のGoogle(2018/3/29)

    メキシコのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mario-panis-107th-birthday

    107o aniversario del nacimiento de Mario Pani

    ロゴをクリックすると「Mario Pani」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「107o aniversario del nacimiento de Mario Pani」で、マリオ・パニ生誕107年です。
    メキシコの建築家で、都市計画の専門家です。
    ロゴに描かれた建物はメキシコシティにある Conjunto Urbano Nonoalco Tlatelolco で、102棟の建物に12000室のマンションがあります。
    ロゴは彼の息子でアーティストの Knut Pani が制作しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    107o aniversario del nacimiento de Mario Pani


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Mario Pani Darqui [スペイン語]
    【Wikipedia】Mario Pani [英語]
    【Wikipedia】Conjunto Urbano Nonoalco Tlatelolco [英語]



    posted by fullmoon-pon at 23:52 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2018/3/29)

    2018年03月28日

    本日のGoogle(2018/3/28)

    Googleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/hannah-glasses-310th-birthday

    ハナー・グラス 生誕 310 周年

    ロゴをクリックすると「ハナー・グラス」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「ハナー・グラス 生誕 310 周年」です。
    イングランドのフードライター(cookery writer)です。
    Doodleページ上では今日(3月28日)が誕生日と書いていますが、Wikipedia情報では洗礼を受けた日が1708年3月28日であり、生年月日は1708年と書いてあるだけです。どうも正確な生年月日は分かっていないようです。
    名前のカタカナ表記ですが Hannah で「ハンナ」と書いてあるウェブページもあります。むしろハンナと書かれた方が多いのではないのでしょうか。
    彼女は料理本『The Art of Cookery made Plain and Easy』の著者として有名です。タイトルを直訳すると「簡潔簡単な料理の芸術」になります。
    初版は1747年で、初年で重版し、18世紀のうちに20版を重ね、出版は1843年まで続きました。現在は復刻版が出版されているそうです。
    また、アメリカでは1805年に初出版されました。

    ロゴに描かれた料理はヨークシャー・プディングで、イングランドのヨークシャーで生まれたイギリスの家庭料理です。
    これも彼女のレシピで紹介されており、初期の頃に書かれています。

    ちなみにイギリスの料理本にカレーが登場したのは、彼女の著作が初めてです。
    https://housefoods.jp/data/curryhouse/know/world/w_history02.html

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    ハナー・グラス 生誕 310 周年


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Hannah Glasse [英語]
    【Wikipedia】The Art of Cookery made Plain and Easy [英語]
    【Wikipedia】ヨークシャー・プディング


    posted by fullmoon-pon at 23:28 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2018/3/28)

    2018年03月26日

    本日のGoogle(2018/3/26)

    バングラデシュのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/bangladesh-independence-day-2018

    Bangladesh Independence Day 2018

    ロゴをクリックすると「Bangladesh Independence Day 2018」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Bangladesh Independence Day 2018」で、独立記念日です。
    1971年3月26日にパキスタンより独立し、バングラデシュの祝祭日の一つです。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Bangladesh Independence Day 2018

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2017/3/26)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/bangladesh-independence-day-2017
    http://www.google.com/doodles/bangladesh-independence-day-2016
    http://www.google.com/doodles/bangladesh-national-day-2015
    http://www.google.com/doodles/bangladesh-independence-day-2013


    次はインドのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/45th-anniversary-of-the-chipko-movement

    45th Anniversary of the Chipko Movement

    ロゴをクリックすると「Chipko Movement」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「45th Anniversary of the Chipko Movement」で、チプコ運動45周年です。
    1973年に北インドの村々で起きた森林保護運動で、森林伐採に反対した女性たちが木々に抱きついて抗議活動を行いました。
    「チプコ」はヒンディー語で「抱擁」とか「抱きつく」の意味があります。

    今回のロゴは Svabhu Kohli と Viplov Singh が制作しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    45th Anniversary of the Chipko Movement


    次はフランスのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/bangladesh-independence-day-2017

    Il y a 194 ans naissait Julie Victoire Daubié

    ロゴをクリックすると「Julie Victoire Daubié」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Il y a 194 ans naissait Julie Victoire Daubié」で、ジュリー=ヴィクトワール・ドビエ生誕194年です。
    フランスのジャーナリストで、フランス女性として初めて学士号を取得しました。
    また、女性権利に関する運動も行っていました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Il y a 194 ans naissait Julie Victoire Daubié


    ■関連リンク
    【Wikipedia】バングラデシュ
    【Wikipedia】Chipko movement [英語]
    【Wikipedia】Julie-Victoire Daubié [フランス語]
    【Wikipedia】Julie-Victoire Daubié [英語]


    posted by fullmoon-pon at 23:53 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2018/3/26)

    2018年03月25日

    本日のGoogle(2018/3/25)

    ギリシャのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/greece-national-day-2018

    Εθνική Επέτειος της 25ης Μαρτίου 1821

    ロゴをクリックすると「25η Μαρτίου 1821」に関する検索ページに飛びます。検索語を英訳すると「March 25, 1821」になります。

    ロゴ画像のタイトルは「Εθνική Επέτειος της 25ης Μαρτίου 1821」で、英訳すると「National Anniversary of March 25, 1821」になり、独立記念日です。
    1821年にギリシャ独立戦争が始まり、同年3月25日にパトラ府主教パレオン・パトロン・ゲルマノスが戦いの宣誓を行って「革命政府(ディレクトリア)」を開設したことが独立記念日の由来で、ギリシャの祝祭日の一つになっています。

    ロゴに描かれた靴は「トラルヒ(Tsarouchi)」です。
    ギリシャの伝統的な靴で、つま先にポンポンが付いており、エヴゾネスが着用してきました。
    エヴゾネスとはギリシャ陸軍の歴史的な精鋭の軽歩兵と山岳部隊の名称で、現在は大統領警備隊、精鋭儀仗兵、無名兵士の墓の守備兵、アテネのエヴゾネス基地の門兵、大統領官邸警備隊の呼び名でもあります。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Εθνική Επέτειος της 25ης Μαρτίου 1821

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2017/3/25)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/greece-national-day-2017


    次はインドのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/farouque-shaikhs-70th-birthday

    Farouque Shaikh’s 70th birthday

    ロゴをクリックすると「Farouque Shaikh」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Farouque Shaikh’s 70th birthday」で、ファルーク・シャイフ生誕70年です。
    インドの俳優、慈善家、テレビ司会者です。
    1977年から1989年にかけてヒンディー語映画、1988年から2002年のテレビ作品出演で、彼のことは知られていました。
    また、2008年からは映画に復帰し、死去するまで続けました。
    生誕70年とここで取り上げられるには若いですが、2013年12月28日に65歳で死去しました。家族と休暇でドバイに行った時に心臓発作を起こしました。

    今回のロゴは Nimit Malavia が制作しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Farouque Shaikh’s 70th birthday


    ■関連リンク
    【Wikipedia】ギリシャ
    【Wikipedia】ギリシャ独立戦争
    【Wikipedia】エヴゾネス
    【Wikipedia】Tsarouchi [英語]
    【Wikipedia】Farooq Sheikh [英語]



    posted by fullmoon-pon at 23:51 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2018/3/25)

    2018年03月22日

    本日のGoogle(2018/3/22)

    Googleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/katsuko-saruhashis-98th-birthday
    アジア、オセアニア、ヨーロッパ、北米、南米十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

    猿橋勝子 生誕 98 周年

    ロゴをクリックすると「猿橋勝子」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「猿橋勝子 生誕 98 周年」です。
    東京生まれの地球科学者です。
    東京大学の化学系で博士号を取得した初の女性で、1957年に理学博士の学位を取得しました。
    彼女を有名にしたのは1954年のビキニの水爆実験です。彼女は海洋の放射能汚染を調査し、事態が深刻である事を示しましたが、核実験を続けたいアメリカ側は彼女を否定します。
    しかし、自身の正しさを証明するため、1962年から1963年の間渡米し、彼女のデータが正しいことを認めさせました。

    また、彼女の名前を冠した「猿橋賞」があります。1980年に彼女が「女性科学者に明るい未来をの会」を創立し、1981年から自然科学の分野で顕著な研究業績を収めた女性科学者に毎年賞を贈呈しています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    猿橋勝子 生誕 98 周年


    ■関連リンク
    【Wikipedia】猿橋勝子
    【Wikipedia】猿橋賞


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 22:44 | 東京 🌁 | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2018/3/22)

    2018年03月21日

    本日のGoogle(2018/3/21)

    メキシコのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/guillermo-haros-105th-birthday
    北米、中南米、ヨーロッパ、アジア十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

    105o aniversario del nacimiento de Guillermo Haro

    ロゴをクリックすると「Guillermo Haro」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「105o aniversario del nacimiento de Guillermo Haro」で、ギイェルモ・アロ生誕105年です。
    メキシコの天文学者で、星の誕生期の天体「ハービッグ・ハロー天体」の発見者の一人です。
    また、メキシコには彼の名を冠した天文台「Observatorio Astrofísico Guillermo Haro」が1972年に設立されました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    105o aniversario del nacimiento de Guillermo Haro


    次はインドのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/ustad-bismillah-khans-102nd-birthday

    Ustad Bismillah Khan’s 102nd birthday

    ロゴをクリックすると「Ustad Bismillah Khan」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Ustad Bismillah Khan’s 102nd birthday」で、ウスタード・ビスミッラー・カーン生誕102年です。
    インドの音楽家で、14歳から公演を始めていました。
    ウスタード(Ustad)は敬称で、英語で言う master に相当します。
    ジャンルは北インド古典音楽の「ヒンドゥースターニー音楽」で、シェーナイ(Shehnai)という木管楽器を演奏していました。
    インドの赤い城(Red Fort)で行われた1947年の独立宣言や1950年のインド共和国創立の際は、彼のシェーナイの演奏と共に告知されました。
    2001年にはバーラト・ラトナ賞が授与されました。この賞は民間人に与えられる最高の賞で、人種、職業、地位、性別の区別なく最も優れた功績や実績が認められる人物に対し、国から授与されます。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Ustad Bismillah Khan’s 102nd birthday


    次はオランダのGoogleのロゴ画像が選挙仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/netherlands-elections-2018

    Gemeenteraadsverkiezingen 2018

    ロゴをクリックすると「Gemeenteraadsverkiezingen 2018」に関する検索ページに飛びます。検索語を翻訳すると「地方選挙2018」になります。

    ロゴ画像のタイトルは「Gemeenteraadsverkiezingen 2018」で、翻訳すると「地方選挙2018」になり、市議会議員選挙です。
    4年に1度実施され、投票権は18歳以上オランダ国民及び5年以上オランダに合法滞在している外国人にあります。
    また、情報治安監視法に関する国民投票も実施され、これはオランダ国籍を持っている人が投票できます。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Gemeenteraadsverkiezingen 2018


    次はキルギスのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2018
    ウズベキスタン、アゼルバイジャンのGoogleもこのロゴに変わっています。

    Нооруз 2018

    ロゴをクリックすると「Нооруз」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Нооруз 2018」で、ノウルーズ(Nowruz)です。
    イラン暦の元日で、イラン暦を使用している地域では、この時期に新年を祝います。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Нооруз 2018

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2016/3/21)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2017-kazakhstan
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2017
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2016-kazakhstan
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2016
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2015
    http://www.google.com/doodles/nowruz-2014
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2013
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2012
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2011
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2010
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2009
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2008
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2007
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2006
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2005
    http://www.google.com/doodles/persian-new-year-2004


    次はアラブ首長国連邦のGoogleのロゴ画像が母の日仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2018-mena
    中東・北アフリカの国々(イスラエル、アルジェリア以外)のGoogleがこのロゴに変わっています。

    Mother's Day 2018

    ロゴをクリックすると「Mother's Day」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Mother's Day 2018」です。
    これらの国々における母の日は毎年春分(3月21日頃)にあります。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Mother's Day 2018

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/mothers-day-2018-uk-ireland (3/11 イギリス、アイルランド)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Guillermo Haro Barraza [スペイン語]
    【Wikipedia】Guillermo Haro [英語]
    【Wikipedia】ギイェルモ・アロ
    【Wikipedia】ハービッグ・ハロー天体
    【Wikipedia】Bismillah Khan [英語]
    【Wikipedia】ヒンドゥスターニー音楽
    【Wikipedia】バーラト・ラトナ賞
    【ポートフォリオ・オランダニュース】3月21日、オランダ市議会議員選挙、同時に情報治安監視法に関する国民投票 (2018/3/16)
    【Wikipedia】ノウルーズ
    【Wikipedia】Nowruz [英語]
    【Wikipedia】母の日
    【Wikipedia】Mother's Day [英語]


    posted by fullmoon-pon at 23:37 | 東京 ☔ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2018/3/21)

    2018年03月20日

    本日のGoogle(2018/3/20)

    チュニジアのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/tunisia-national-day-2018

    Fête de l'Indépendance de la Tunisie

    ロゴをクリックすると「Indépendance de la Tunisie」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Fête de l'Indépendance de la Tunisie」で、独立記念日です。
    1956年3月20日にフランスから独立し、チュニジアの祝祭日の一つです。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Fête de l'Indépendance de la Tunisie

    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/tunisia-national-day-2016
    http://www.google.com/doodles/tunisia-national-day-2015
    http://www.google.com/doodles/tunisia-independence-day
    http://www.google.com/doodles/tunisia-national-day-2012


    次はインドネシアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/usmar-ismails-97th-birthday

    Usmar Ismail’s 97th birthday

    ロゴをクリックすると「Usmar Ismail」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Usmar Ismail’s 97th birthday」で、ウスマル・イスマイル生誕97年です。
    オランダ領東インド(現在のインドネシア)生まれの映画監督で、1950年代から60年代に活躍し、インドネシア映画の先駆者とも言われています。
    今回のロゴは代表作『Tiga Dara』をモチーフにしています。
    1957年8月公開のミュージカル・コメディ映画で、邦題は『三人姉妹』と付けられています。
    また、同作のリメイク版も製作されており、2016年9月に公開されました。
    南ジャカルタには彼の名を冠したホール「ウスマル・イスマイル・ホール」があります。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Usmar Ismail’s 97th birthday


    ■関連リンク
    【Wikipedia】チュニジア
    【Wikipedia】Usmar Ismail [英語]
    【Wikipedia】Usmar Ismail [英語]
    【Wikipedia】Tiga Dara [英語]


    2018/03/21 23:00追記

    Googleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/spring-equinox-2018
    北半球三十数カ国のGoogleが21日1時(JST)頃、各国同時のタイミングで同様に変わっています。

    2018年 春分

    ロゴをクリックすると「2018年 春分」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「2018年 春分」です。
    今年の春分は世界時で3月20日16:15で、日本では21日1:15になります。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    2018年 春分

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2017/3/20)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2017-northern-hemisphere
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2016-northern-hemisphere
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2015-cy-fi-gr-jp-kr-tr-cn-hk-tw
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2015-northern-hemisphere
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2015solar-eclipse
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2014
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2012
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2009-design-by-eric-carle
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-spring-2008


    次はオーストラリアのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/fall-equinox-2018
    アルゼンチン、ブラジル、チリ、ニュージーランド、ペルー、ウルグアイのGoogleと一緒に21日1時(JST)頃、各国同時のタイミングで同様に変わっています。

    Fall Equinox 2018

    ロゴをクリックすると「Fall Equinox」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Fall Equinox 2018」で、秋分です。
    北半球で春分を迎えれば、南半球は秋分を迎えます。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Fall Equinox 2018

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2017/3/20)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-fall-2017-southern-hemisphere
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-fall-2016-southern-hemisphere
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-fall-2014
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-fall-2012
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-autumn-2009-design-by-eric-carle


    ■関連リンク
    【Wikipedia】春分の日
    【Wikipedia】春分
    【Wikipedia】秋分

    追記終わり


    posted by fullmoon-pon at 23:52 | 東京 ☁ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2018/3/20)

    2018年03月19日

    本日のGoogle(2018/3/19)

    ボリビアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018-bolivia-honduras-italy-portugal-spain
    ホンジュラス、イタリア、ポルトガル、スペインのGoogleもこのロゴに変わっています。

    !Feliz Día del Padre!

    ロゴをクリックすると「Día del Padre」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「!Feliz Día del Padre!」で、父の日です。
    これらの国々における父の日は毎年3月19日固定で、聖ヨセフ(Saint Joseph)の記念日でもあります。
    ヨセフは聖母マリアの夫で、イエスの養父です。


    ■関連リンク
    【Wikipedia】父の日
    【Wikipedia】Father's Day [英語]
    【Wikipedia】St Joseph's Day [英語]
    【Wikipedia】Saint Joseph [英語]
    【Wikipedia】ナザレのヨセフ



    posted by fullmoon-pon at 20:44 | 東京 ☁ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2018/3/19)

    2018年03月18日

    本日のGoogle(2018/3/18)

    ロシアのGoogleのロゴ画像が選挙仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/russia-elections-2018

    Выборы Президента России 2018

    ロゴをクリックすると「Выборы Президента России 2018」に関する検索ページに飛びます。検索語を翻訳すると「ロシア大統領選挙2018」になります。

    ロゴ画像のタイトルは「Выборы Президента России 2018」で、大統領選挙です。
    大統領の任期は6年です。かつては4年の任期でしたが、2012年から6年に延長されました。
    今回の選挙はプーチン大統領の任期満了に伴うものです。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Выборы Президента России 2018


    次はドイツのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/erich-ohsers-115th-birthday
    オーストリア、スイスのGoogleもこのロゴに変わっています。

    115. Geburtstag von Erich Ohser

    ロゴをクリックすると「Erich Ohser」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「115. Geburtstag von Erich Ohser」で、エーリッヒ・オーザー生誕115年です。
    ドイツの漫画家で、エーリッヒ・オーザーは本名、E.O.プラウエン(E. O. Plauen)がペンネームです。
    作品は『Vater und Sohn』(父と息子)が有名で、日本語版も出版されています。
    新聞や雑誌に掲載する挿し絵や風刺漫画も描いており、ナチスによる圧政の時代には、ヒットラーを風刺漫画で攻撃し、友人の Erich Knauf と一緒に逮捕されました。
    1944年4月、裁判の裁定が下る前夜、収監されていた牢獄で自殺しました。41歳でした。(死亡日はドイツ語版Wikipediaでは4月6日、英語版では4月5日になっている)
    また、 Erich Knauf は同年5月2日に処刑されました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    115. Geburtstag von Erich Ohser


    次はメキシコのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/isidro-baldenegro-lopezs-52nd-birthday

    52o aniversario del nacimiento de Isidro Baldenegro

    ロゴをクリックすると「Isidro Baldenegro」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「52o aniversario del nacimiento de Isidro Baldenegro」で、イシドロ・バルデネグロ・ロペス生誕52年です。
    メキシコの環境活動家です。
    Wikipedia情報によると、生年は1966年頃のようですが、月日はよく分からないようです。何故にGoogleが3月18日を誕生日と見なしたのかはよく分かりません。
    彼は違法な森林伐採に反対する運動を行っていましたが、2003年、武器やドラッグを所持していると虚偽の告発で逮捕されて収監されました。
    2005年には環境保護に功績のあった草の根の運動家に与えられる賞「ゴールドマン環境賞」を受賞しました。
    死去は比較的最近で、2017年1月15日に暗殺されました。かつて彼の父親も伐採に反対する行動を取っていましたが、やはり暗殺されました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    52o aniversario del nacimiento de Isidro Baldenegro


    ■関連リンク
    【Wikipedia】ロシア連邦大統領
    【Wikipedia】2018年ロシア大統領選挙
    【毎日新聞】ロシア 大統領選 投票始まる (2018/3/18)
    【Wikipedia】Erich Ohser [ドイツ語]
    【Wikipedia】E. O. Plauen [英語]
    【Wikipedia】Isidro Baldenegro López [英語]
    【Wikipedia】Isidro Baldenegro [スペイン語]
    【Wikipedia】ゴールドマン環境賞


    続きを読む
    posted by fullmoon-pon at 23:51 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2018/3/18)

    広告


    この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

    以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

    ・記事の投稿、編集をおこなう
    ・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。