にほんブログ村 ポータルブログへ 人気blogランキング
    Blogtimes

    2018年06月30日

    本日のGoogle(2018/6/30)

    Googleのロゴ画像がFIFAワールドカップ仕様に変わっており、16日目です。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-16
    世界三十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

    今日からはベスト16によるトーナメント戦が始まります。
    これまではページをリロードする毎に、あらかじめ用意された数枚の画からランダムに1枚だけ提示する形式でしたが、今日は4枚の画を1枚のGIFアニメーションにして提示しています。
    その4枚は、今日試合を行う4チームと同じ国のアーティストによる画です。

    フランス - Helene Leroux
    アルゼンチン - Gaston Pacheco
    ウルグアイ - Macarena Campos
    ポルトガル - Tiago Galo
    ワールドカップ - Day 16

    ウルグアイ、ポルトガルの画は2・7・12日目で提示済みです。
    フランス、アルゼンチンの画は3・8・13日目で提示済みです。
    ロゴをクリックすると「ワールドカップ 2018」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「ワールドカップ - Day 16」です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    ワールドカップ - Day 16

    今大会のDoodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-1 (6/14)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-2 (6/15)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-3 (6/16)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-4 (6/17)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-5 (6/18)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-6 (6/19)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-7 (6/20)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-8 (6/21)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-9 (6/22)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-10 (6/23)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-11 (6/24)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-12 (6/25)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-13 (6/26)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-14 (6/27)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-15 (6/28)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】2018 FIFAワールドカップ


    メキシコとドミニカ共和国がそれぞれ別ロゴに変わるはずなのですが、中南米にある国々のGoogleが更新を停止しているため、また後で書きます。
    実はFIFAワールドカップ仕様のロゴも、提示対象に入っている南米7カ国分が、まだ通常ロゴです。


    2018/07/01 5:00追記

    メキシコのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/jose-emilio-pachecos-79th-birthday

    79o aniversario del nacimiento de José Emilio Pacheco

    ロゴをクリックすると「José Emilio Pacheco」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「79o aniversario del nacimiento de José Emilio Pacheco」で、ホセ・エミリオ・パチェーコ生誕79年です。
    メキシコの詩人、エッセイスト、小説家、短編小説家で、メキシコそしてラテンアメリカにおいて重要な詩人の一人とされています。
    メキシコ及び海外のいくつもの大学で教鞭を執りました。
    2009年にはスペイン語で執筆する著作家を称える「セルバンテス賞」を受賞しました。
    生誕79年とここで取り上げられるには若いですが、2014年1月26日に74歳で死去しました。

    このロゴはゲストアーティスト Loris Lora が制作しました。
    ロゴ中にある「Google」の綴りで、2番目の「g」(画では大文字になっている)が亀の甲羅になっています。
    これは彼の初の短編作品『El viento distante y otros relatos』(1963)の表紙に亀の甲羅が描かれていることに由来しています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    79o aniversario del nacimiento de José Emilio Pacheco


    次はドミニカ共和国のGoogleのロゴ画像が教師の日仕様のGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-dominican-republic

    Día del maestro 2018

    ロゴをクリックすると「Día del maestro República Dominicana」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Día del maestro 2018」です。
    ドミニカ共和国での教師の日は毎年6月30日で、フアン・ボッシュ(Juan Bosch)の誕生日(1909年生)にちなんでいます。
    彼は、政治家、歴史家、短編小説家、エッセイスト、教育者であり、第43代大統領です。
    それまで独裁政権下だった国から民主的な大統領選挙で選ばれた人物です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Día del maestro 2018

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-nicaragua (6/29 ニカラグア)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-guatemala (6/25 グアテマラ)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-el-salvador (6/22 エルサルバドル)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-bolivia (6/6 ボリビア)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-hungary (6/3 ハンガリー)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-colombia-mexico (5/15 コロンビア、メキシコ)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-puerto-rico (5/11 プエルトリコ)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-ecuador (4/13 エクアドル)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】José Emilio Pacheco [スペイン語]
    【Wikipedia】José Emilio Pacheco [英語]
    【Wikipedia】ホセ・エミリオ・パチェーコ
    【Wikipedia】セルバンテス賞
    【Wikipedia】教師の日
    【Wikipedia】List of Teachers' Days [英語]
    【Wikipedia】Día del maestro [スペイン語]
    【Wikipedia】Juan Bosch [スペイン語]
    【Wikipedia】Juan Bosch [英語]

    追記終わり


    posted by fullmoon-pon at 23:29 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2018/6/30)

    2018年06月29日

    本日のGoogle(2018/6/29)

    インドのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/prasanta-chandra-mahalanobis-125th-birthday

    Prasanta Chandra Mahalanobis’ 125th birthday

    ロゴをクリックすると「Prasanta Chandra Mahalanobis」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Prasanta Chandra Mahalanobis’ 125th birthday」で、プラサンタ・チャンドラ・マハラノビス生誕125年です。
    イギリス領インド帝国生まれの数理統計学者です。
    インド統計研究所の創立、マハラノビス距離を統計学に導入したことで知られています。
    マハラノビス距離については、Wikipediaの説明もまだ難しいので、こちらのページを参照。
    【知財アシスト】「何れ菖蒲か杜若」に決着を付けるマハラノビス距離 (2016/6/2)
    また、彼の誕生日にちなみ、インド政府は6月29日を「統計の日」に制定しました。

    今回のロゴは Nishant Choksi が制作しました。


    次はニカラグアのGoogleのロゴ画像が教師の日仕様のGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-nicaragua

    Día del maestro 2018

    ロゴをクリックすると「Día del maestro Nicaragua」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Día del maestro 2018」です。
    ニカラグアでの教師の日は毎年6月29日で、1855年6月29日に起こったリバスの戦い(Batalla de Rivas)で、教師の Enmanuel Mongalo y Rubio が英雄的行為を行った事が由来です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Día del maestro 2018

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-guatemala (6/25 グアテマラ)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-el-salvador (6/22 エルサルバドル)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-bolivia (6/6 ボリビア)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-hungary (6/3 ハンガリー)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-colombia-mexico (5/15 コロンビア、メキシコ)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-puerto-rico (5/11 プエルトリコ)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-ecuador (4/13 エクアドル)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Prasanta Chandra Mahalanobis [英語]
    【Wikipedia】プラサンタ・チャンドラ・マハラノビス
    【Wikipedia】マハラノビス距離
    【Wikipedia】教師の日
    【Wikipedia】List of Teachers' Days [英語]
    【Wikipedia】Día del maestro [スペイン語]
    【Wikipedia】Batalla de Rivas (29 de junio de 1855) [スペイン語]
    【Wikipedia】Enmanuel Mongalo y Rubio [スペイン語]



    posted by fullmoon-pon at 23:43 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2018/6/29)

    2018年06月28日

    本日のGoogle(2018/6/28)

    Googleのロゴ画像がFIFAワールドカップ仕様に変わっており、15日目です。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-15
    世界三十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

    ページをリロードする毎に以下のいずれかの画を提示します。
    1日目にあるとおり、画ごとに国および作者を変えています。
    画の作者はサッカー本戦に出場する32カ国と同じ国の出身のアーティストです。

    日本 - つちもちしんじ
    ワールドカップ - Day 15

    ポーランド - Świętosław "Slawek" Fedorczuk
    ワールドカップ - Day 15

    セネガル - Reverse Pamplemus
    ワールドカップ - Day 15

    コロンビア - Diego Cadena Bejarano
    ワールドカップ - Day 15

    パナマ - Juan Tang Hon
    ワールドカップ - Day 15

    チュニジア - Noha Habaibe
    ワールドカップ - Day 15

    イングランド - Celyn Brazier
    ワールドカップ - Day 15

    ベルギー - Sam Vanallemeersch
    ワールドカップ - Day 15

    チュニジア、ベルギーの画は5・10日目で提示済みです。
    パナマ、イングランドの画は5・11日目で提示済みです。
    日本、ポーランド、セネガル、コロンビアの画は6・11日目で提示済みです。

    Doodleページ上では以上の画をスライドショー形式で提示しています。
    スタンドアロン版ページはこちらから。
    http://www.google.com/logos/2016/slideshow/slideshow.html?doodle=world-cup-2018-day-15

    ロゴをクリックすると「ワールドカップ 2018」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「ワールドカップ - Day 15」です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    ワールドカップ - Day 15

    今大会のDoodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-1 (6/14)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-2 (6/15)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-3 (6/16)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-4 (6/17)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-5 (6/18)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-6 (6/19)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-7 (6/20)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-8 (6/21)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-9 (6/22)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-10 (6/23)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-11 (6/24)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-12 (6/25)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-13 (6/26)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-14 (6/27)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】2018 FIFAワールドカップ


    posted by fullmoon-pon at 21:01 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2018/6/28)

    2018年06月27日

    本日のGoogle(2018/6/27)

    Googleのロゴ画像がFIFAワールドカップ仕様に変わっており、14日目です。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-14
    世界三十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

    ページをリロードする毎に以下のいずれかの画を提示します。
    1日目にあるとおり、画ごとに国および作者を変えています。
    画の作者はサッカー本戦に出場する32カ国と同じ国の出身のアーティストです。

    韓国 - Subin Yang
    ワールドカップ - Day 14

    ドイツ - Sua Balac
    ワールドカップ - Day 14

    メキシコ - Valeria Alvarez
    ワールドカップ - Day 14

    スウェーデン - Linnea Sterte
    ワールドカップ - Day 14

    セルビア - Bratislav Milenkovic
    ワールドカップ - Day 14

    ブラジル - Pedro Vergani
    ワールドカップ - Day 14

    スイス - Chragi Frei
    ワールドカップ - Day 14

    コスタリカ - Elizabeth Argüello
    ワールドカップ - Day 14

    セルビア、ブラジル、スイス、コスタリカの画は4・9日目で提示済みです。
    ドイツ、メキシコの画は4・10日目で提示済みです。
    韓国、スウェーデンの画は5・10日目で提示済みです。

    Doodleページ上では以上の画をスライドショー形式で提示しています。
    スタンドアロン版ページはこちらから。
    http://www.google.com/logos/2016/slideshow/slideshow.html?doodle=world-cup-2018-day-14

    ロゴをクリックすると「ワールドカップ 2018」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「ワールドカップ - Day 14」です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    ワールドカップ - Day 14

    今大会のDoodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-1 (6/14)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-2 (6/15)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-3 (6/16)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-4 (6/17)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-5 (6/18)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-6 (6/19)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-7 (6/20)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-8 (6/21)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-9 (6/22)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-10 (6/23)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-11 (6/24)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-12 (6/25)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-13 (6/26)


    次はガーナのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/efua-theodora-sutherlands-94th-birthday

    Efua Theodora Sutherland's 94th birthday

    ロゴをクリックすると「Efua Theodora Sutherland」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Efua Theodora Sutherland's 94th birthday」で、Efua Theodora Sutherland生誕94年です。
    日本語の情報が皆無で、名前の正確なカタカナ表記がよく分かりません。 Efua は「エフア」なのか「エファ」なのか、 Sutherland は「サザーランド」なのか「サザランド」なのか。
    ガーナの女性劇作家、詩人、児童文学作家です。
    イングランドに渡り、ケンブリッジ大学ホマートン・カレッジに通いました。彼女はこの大学で学ぶ初のアフリカ女性の一人です。
    1950年代から90年代にかけて文学及び演劇作品を作り、子供向けの教育カリキュラムを開発することに貢献しました。
    現在、ガーナには彼女の名前を冠した「Efua Sutherland Children's Park」があります。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Efua Theodora Sutherland's 94th birthday


    ■関連リンク
    【Wikipedia】2018 FIFAワールドカップ
    【Wikipedia】Efua Sutherland [英語]
    【コトバンク】サザランド



    posted by fullmoon-pon at 18:53 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2018/6/27)

    2018年06月26日

    本日のGoogle(2018/6/26)

    Googleのロゴ画像がFIFAワールドカップ仕様に変わっており、13日目です。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-13
    世界三十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

    ページをリロードする毎に以下のいずれかの画を提示します。
    1日目にあるとおり、画ごとに国および作者を変えています。
    画の作者はサッカー本戦に出場する32カ国と同じ国の出身のアーティストです。

    オーストラリア - Helen Li
    ワールドカップ - Day 13

    ペルー - Andrea Galecio
    ワールドカップ - Day 13

    デンマーク - Rune Fisker
    ワールドカップ - Day 13

    フランス - Helene Leroux
    ワールドカップ - Day 13

    ナイジェリア - Yinfaowei Harrison and Ifesinachi Orjiekwe
    ワールドカップ - Day 13

    アルゼンチン - Gaston Pacheco
    ワールドカップ - Day 13

    アイスランド - Siggi Eggertsson
    ワールドカップ - Day 13

    クロアチア - Vedran Klemens
    ワールドカップ - Day 13

    オーストラリア、ペルー、デンマーク、フランス、アルゼンチン、クロアチアの画は3・8日目で提示済みです。
    ナイジェリア、アイスランドの画は3・9日目で提示済みです。

    Doodleページ上では以上の画をスライドショー形式で提示しています。
    スタンドアロン版ページはこちらから。
    http://www.google.com/logos/2016/slideshow/slideshow.html?doodle=world-cup-2018-day-13

    ロゴをクリックすると「ワールドカップ 2018」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「ワールドカップ - Day 13」です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    ワールドカップ - Day 13

    今大会のDoodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-1 (6/14)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-2 (6/15)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-3 (6/16)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-4 (6/17)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-5 (6/18)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-6 (6/19)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-7 (6/20)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-8 (6/21)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-9 (6/22)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-10 (6/23)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-11 (6/24)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-12 (6/25)


    次はインドのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/gauhar-jaans-145th-birthday

    Gauhar Jaan’s 145th birthday

    ロゴをクリックすると「Gauhar Jaan」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Gauhar Jaan’s 145th birthday」で、ガウハール・ジャーン生誕145年です。
    インドの歌手、ダンサーで、1900年から1930にかけて活動していました。
    78回転レコードに音楽の録音をしたインド最初の演者の一人で、北インドの古典音楽であるカヤル(Khyal)の歌唱がインドのグラモフォンからリリースされました。
    録音担当はアメリカ人のフレッド・ガイズバーグ(Fred Gaisberg)で、1902年11月2日に行いました。
    また、彼は日本で最初に録音を行った人物でもあります。
    ロゴ中、彼女の後ろに蓄音機が描かれているのは、その件が関係していると思われます。

    今回のロゴは Aditi Damle が制作しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Gauhar Jaan’s 145th birthday


    ■関連リンク
    【Wikipedia】2018 FIFAワールドカップ
    【Wikipedia】Gauhar Jaan [英語]
    【Wikipedia】フレッド・ガイズバーグ
    【Wikipedia】Khyal [英語]



    posted by fullmoon-pon at 19:56 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2018/6/26)

    2018年06月25日

    本日のGoogle(2018/6/25)

    Googleのロゴ画像がFIFAワールドカップ仕様に変わっており、12日目です。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-12
    世界三十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

    ページをリロードする毎に以下のいずれかの画を提示します。
    1日目にあるとおり、画ごとに国および作者を変えています。
    画の作者はサッカー本戦に出場する32カ国と同じ国の出身のアーティストです。

    ウルグアイ - Macarena Campos
    ワールドカップ - Day 12

    ロシア - Arina Shabanova
    ワールドカップ - Day 12

    サウジアラビア - Otman Denye
    ワールドカップ - Day 12

    エジプト - Shennawy
    ワールドカップ - Day 12

    スペイン - Andrés Lozano
    ワールドカップ - Day 12

    モロッコ - Annassi Mehdi
    ワールドカップ - Day 12

    イラン - Rashin Kheiriyeh
    ワールドカップ - Day 12

    ポルトガル - Tiago Galo
    ワールドカップ - Day 12

    ウルグアイ、スペイン、モロッコ、イラン、ポルトガルの画は2・7日目で提示済みです。
    ロシアの画は6日目で提示済みです。
    サウジアラビアの画は7日目で提示済みです。
    エジプトの画は2・6日目で提示済みです。

    Doodleページ上では以上の画をスライドショー形式で提示しています。
    スタンドアロン版ページはこちらから。
    http://www.google.com/logos/2016/slideshow/slideshow.html?doodle=world-cup-2018-day-12

    ロゴをクリックすると「ワールドカップ 2018」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「ワールドカップ - Day 12」です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    ワールドカップ - Day 12

    今大会のDoodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-1 (6/14)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-2 (6/15)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-3 (6/16)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-4 (6/17)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-5 (6/18)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-6 (6/19)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-7 (6/20)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-8 (6/21)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-9 (6/22)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-10 (6/23)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-11 (6/24)


    次はスロベニアのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/slovenia-national-day-2018

    Dan državnosti 2018

    ロゴをクリックすると「Dan državnosti 2018」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Dan državnosti 2018」で、国家の日です。
    スロベニアにおけるナショナルデーが国家の日(Statehood Day)で、1991年6月25日、ユーゴスラビアから独立宣言したことが由来です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Dan državnosti 2018


    次はチリのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/eloisa-diazs-152nd-birthday

    152o aniversario del nacimiento de Eloísa Díaz

    ロゴをクリックすると「Eloísa Díaz」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「152o aniversario del nacimiento de Eloísa Díaz」で、エロイサ・ディアス生誕152年です。
    チリの女医で、チリ大学に入学した初の女子医学生であり、チリ及び南米初の女医として知られています。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    152o aniversario del nacimiento de Eloísa Díaz


    次はグアテマラのGoogleのロゴ画像が教師の日仕様のGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-guatemala

    Día del maestro 2018

    ロゴをクリックすると「Día del maestro Guatemala」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Día del maestro 2018」です。
    グアテマラでの教師の日は毎年6月25日で、マリア・チンチラ(María Chinchilla)の命日(1909/9/2 - 1944/6/25)にちなんでいます。
    彼女は学校の教師で、平和的な反政府デモに参加した際、騎兵隊に暗殺されました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Día del maestro 2018

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-el-salvador (6/22 エルサルバドル)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-bolivia (6/6 ボリビア)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-hungary (6/3 ハンガリー)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-colombia-mexico (5/15 コロンビア、メキシコ)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-puerto-rico (5/11 プエルトリコ)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-ecuador (4/13 エクアドル)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】2018 FIFAワールドカップ
    【Wikipedia】スロベニア
    【Wikipedia】Statehood Day (Slovenia) [英語]
    【Wikipedia】Eloísa Díaz [スペイン語]
    【Wikipedia】Eloísa Díaz [英語]
    【Wikipedia】教師の日
    【Wikipedia】List of Teachers' Days [英語]
    【Wikipedia】Día del maestro [スペイン語]
    【Wikipedia】María Chinchilla Recinos [スペイン語]
    【Wikipedia】María Chinchilla Recinos [英語]



    posted by fullmoon-pon at 20:47 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2018/6/25)

    2018年06月24日

    本日のGoogle(2018/6/24)

    Googleのロゴ画像がFIFAワールドカップ仕様に変わっており、11日目です。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-11
    世界三十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

    ページをリロードする毎に以下のいずれかの画を提示します。
    1日目にあるとおり、画ごとに国および作者を変えています。
    画の作者はサッカー本戦に出場する32カ国と同じ国の出身のアーティストです。

    イングランド - Celyn Brazier
    ワールドカップ - Day 11

    パナマ - Juan Tang Hon
    ワールドカップ - Day 11

    日本 - つちもちしんじ
    ワールドカップ - Day 11

    セネガル - Reverse Pamplemus
    ワールドカップ - Day 11

    ポーランド - Świętosław "Slawek" Fedorczuk
    ワールドカップ - Day 11

    コロンビア - Diego Cadena Bejarano
    ワールドカップ - Day 11

    イングランド、パナマの画は5日目で提示済みです。
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-5
    日本、セネガル、ポーランド、コロンビアの画は6日目で提示済みです。
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-6

    Doodleページ上では以上の画をスライドショー形式で提示しています。
    スタンドアロン版ページはこちらから。
    http://www.google.com/logos/2016/slideshow/slideshow.html?doodle=world-cup-2018-day-11

    ロゴをクリックすると「ワールドカップ 2018」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「ワールドカップ - Day 11」です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    ワールドカップ - Day 11

    今大会のDoodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-1 (6/14)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-2 (6/15)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-3 (6/16)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-4 (6/17)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-5 (6/18)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-6 (6/19)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-7 (6/20)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-8 (6/21)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-9 (6/22)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-10 (6/23)


    次はレバノンのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/saloua-raouda-choucairs-102nd-birthday
    中東(除イスラエル)・北アフリカの国々にあるGoogleがこのロゴに変わっています。

    Saloua Raouda Choucair’s 102nd Birthday

    ロゴをクリックすると「Saloua Raouda Choucair」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Saloua Raouda Choucair’s 102nd Birthday」で、Saloua Raouda Choucair生誕102年です。
    日本語の情報は皆無のため、正式なカタカナ表記は不明です。Doodleページ上では「サロウア・ラウダ・ショウケア」になっています。
    レバノンの画家、彫刻家で、1962年まで何も売っていなかったですが、彼女はレバノン初の抽象芸術家と言われています。
    2014年にはベイルート・アメリカン大学から名誉博士号を授与されました。
    死去は比較的最近で、2017年1月26日に100歳で亡くなりました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Saloua Raouda Choucair’s 102nd Birthday


    次はコロンビアのGoogleのロゴ画像が父の日仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018-colombia

    Día del padre 2018

    ロゴをクリックすると「Día del padre」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Día del padre 2018」です。
    コロンビアにおける父の日は6月第3日曜日です。
    本来は6月17日が父の日になるはずでしたが、当日は大統領選挙投票日のため、今年の父の日は今日(6月24日)に移動しました。

    大統領選挙のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2018/6/17)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/colombia-elections-2018 (6/17)

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Día del padre 2018

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018-nicaragua-poland (6/23 ニカラグア、ポーランド)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018-mena (6/21 中東(除イスラエル)・北アフリカ)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018 (6/17 多くの国々)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018-austria (6/10 オーストリア)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018-lithuania-switzerland (6/3 リトアニア、スイス)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018-germany (5/10 ドイツ)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018-bolivia-honduras-italy-portugal-spain (3/19 ボリビア、ホンジュラス、イタリア、ポルトガル、スペイン)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】2018 FIFAワールドカップ
    【Wikipedia】Saloua Raouda Choucair [英語]
    【Wikipedia】父の日
    【Wikipedia】Father's Day [英語]
    【Wikipedia】Día del Padre [スペイン語]
    【EL TIEMPO】Elecciones movieron la fecha del Día del Padre en el país [スペイン語]

    posted by fullmoon-pon at 18:45 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2018/6/24)

    2018年06月23日

    本日のGoogle(2018/6/23)

    Googleのロゴ画像がFIFAワールドカップ仕様に変わっており、10日目です。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-10
    世界五十カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

    ページをリロードする毎に以下のいずれかの画を提示します。
    1日目にあるとおり、画ごとに国および作者を変えています。

    ベルギー - Sam Vanallemeersch
    ワールドカップ - Day 10

    チュニジア - Noha Habaibe
    ワールドカップ - Day 10

    韓国 - Subin Yang
    ワールドカップ - Day 10

    メキシコ - Valeria Alvarez
    ワールドカップ - Day 10

    ドイツ - Sua Balac
    ワールドカップ - Day 10

    スウェーデン - Linnea Sterte
    ワールドカップ - Day 10

    ドイツ、メキシコの画は4日目で提示済みです。
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-4
    ベルギー、チュニジア、韓国、スウェーデンの画は5日目で提示済みです。
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-5

    Doodleページ上では以上の画をスライドショー形式で提示しています。
    スタンドアロン版ページはこちらから。
    http://www.google.com/logos/2016/slideshow/slideshow.html?doodle=world-cup-2018-day-10

    ロゴをクリックすると「ワールドカップ 2018」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「ワールドカップ - Day 10」です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    ワールドカップ - Day 10

    今大会のDoodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-1 (6/14)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-2 (6/15)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-3 (6/16)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-4 (6/17)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-5 (6/18)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-6 (6/19)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-7 (6/20)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-8 (6/21)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-9 (6/22)


    次はニカラグアのGoogleのロゴ画像が父の日仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018-nicaragua-poland
    ポーランドのGoogleもこのロゴに変わっています。

    Día del padre 2018

    ロゴをクリックすると「Día del padre 2018」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Día del padre 2018」です。
    これらの国々での父の日は6月23日固定です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Día del padre 2018

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018-mena (6/21 中東(除イスラエル)・北アフリカ)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018 (6/17 多くの国々)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018-austria (6/10 オーストリア)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018-lithuania-switzerland (6/3 リトアニア、スイス)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018-germany (5/10 ドイツ)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018-bolivia-honduras-italy-portugal-spain (3/19 ボリビア、ホンジュラス、イタリア、ポルトガル、スペイン)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】2018 FIFAワールドカップ
    【Wikipedia】父の日
    【Wikipedia】Father's Day [英語]
    【Wikipedia】Día del Padre [スペイン語]


    posted by fullmoon-pon at 16:52 | 東京 ☁ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2018/6/23)

    2018年06月22日

    本日のGoogle(2018/6/22)

    オーストラリアのGoogleのロゴ画像がFIFAワールドカップ仕様に変わっており、9日目です。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-9
    世界三十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっていますが、日本、ロシアは対象外です。

    ページをリロードする毎に以下のいずれかの画を提示します。
    1日目にあるとおり、画ごとに国および作者を変えています。

    ブラジル - Pedro Vergani
    World Cup 2018 - Day 9

    コスタリカ - Elizabeth Argüello
    World Cup 2018 - Day 9

    ナイジェリア - Yinfaowei Harrison and Ifesinachi Orjiekwe
    World Cup 2018 - Day 9

    アイスランド - Siggi Eggertsson
    World Cup 2018 - Day 9

    スイス - Chragi Frei
    World Cup 2018 - Day 9

    セルビア - Bratislav Milenkovic
    World Cup 2018 - Day 9

    ナイジェリア、アイスランドの画は3日目で提示済みです。
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-3
    ブラジル、コスタリカ、スイス、セルビアの画は4日目で提示済みです。
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-4

    Doodleページ上では以上の画をスライドショー形式で提示しています。
    スタンドアロン版ページはこちらから。
    http://www.google.com/logos/2016/slideshow/slideshow.html?doodle=world-cup-2018-day-9

    ロゴをクリックすると「World Cup 2018」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「World Cup 2018 - Day 9」です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    World Cup 2018 - Day 9

    今大会のDoodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-1 (6/14)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-2 (6/15)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-3 (6/16)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-4 (6/17)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-5 (6/18)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-6 (6/19)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-7 (6/20)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-8 (6/21)


    次はアメリカのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/octavia-e-butlers-71st-birthday

    Octavia E. Butler's 71st Birthday

    ロゴをクリックすると「Octavia E. Butler」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Octavia E. Butler's 71st Birthday」で、オクティヴィア・E・バトラー生誕71年です。
    アメリカのSF作家です。
    アフリカ系アメリカ人女性かつSF作家というくくりは非常に珍しく、幾つもの賞を受けました。
    10歳の頃に母親からタイプライターを買って貰い、文を書き始めました。
    1995年にはマッカーサー財団から「天才賞(Genius Grant)」を授与されました。SF作家の受賞はこれが初めてです。
    生誕71年とここで取り上げられるには若いですが、2006年2月24日に58歳で死去しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Octavia E. Butler's 71st Birthday


    次はイギリスのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/dame-cicely-saunders-100th-birthday

    Dame Cicely Saunders’s 100th Birthday

    ロゴをクリックすると「Dame Cicely Saunders」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Dame Cicely Saunders’s 100th Birthday」で、シシリー・ソンダース生誕100年です。
    イングランド生まれで、イギリス英国国教会のナース、ソーシャルワーカー、女医、作家です。
    1967年、自ら聖クリストファー病院(St Christopher's Hospice)にホスピス病棟を開設し、緩和ケアを基本とした近代ホスピスの基礎を作りました。
    2005年7月14日、聖クリストファーズ・ホスピスで87歳で死去しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Dame Cicely Saunders’s 100th Birthday


    次はエルサルバドルのGoogleのロゴ画像が教師の日仕様のGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-el-salvador

    Día del maestro El Salvador

    ロゴをクリックすると「Día del maestro El Salvador」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Día del maestro 2018」です。
    エルサルバドルにおける教師の日は毎年6月22日で、教育の改革を促進した同国の大統領 Francisco Menéndez Valdivieso の就任日(1885年6月22日)・死去(1890年6月22日)にちなんでいます。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Día del maestro El Salvador

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-bolivia (6/6 ボリビア)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-hungary (6/3 ハンガリー)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-colombia-mexico (5/15 コロンビア、メキシコ)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-puerto-rico (5/11 プエルトリコ)
    http://www.google.com/doodles/teachers-day-2018-ecuador (4/13 エクアドル)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】2018 FIFAワールドカップ
    【Wikipedia】Octavia E. Butler [英語]
    【Wikipedia】オクティヴィア・E・バトラー
    【Wikipedia】マッカーサー・フェロー
    【Wikipedia】MacArthur Fellows Program [英語]
    【Wikipedia】Cicely Saunders [英語]
    【Wikipedia】シシリー・ソンダース
    【Wikipedia】ホスピス
    【Wikipedia】教師の日
    【Wikipedia】List of Teachers' Days [英語]
    【Wikipedia】Día del maestro [スペイン語]
    【Wikipedia】Francisco Menéndez Valdivieso [スペイン語]
    【Wikipedia】Francisco Menéndez [英語]



    posted by fullmoon-pon at 21:12 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2018/6/22)

    2018年06月21日

    本日のGoogle(2018/6/21)

    Googleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/summer-solstice-2018-northern-hemisphere
    北半球の約二十カ国のGoogleがこのロゴに変わっています。

    夏至 2018

    ロゴをクリックすると「夏至」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「夏至 2018」です。
    夏至は6月21日頃にあり、今年は6月21日10:07(世界時)に夏至になります。
    そのためなのか、今回は各国のGoogleが日本時間19時(世界時10時)頃、一斉にロゴを提示しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    夏至 2018

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2017/6/21)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/summer-solstice-2017-northern-hemisphere (2017/6/21)
    http://www.google.com/doodles/summer-solstice-2016-northern-hemisphere (2016/6/20)
    http://www.google.com/doodles/summer-solstice-2015-korea (2015/6/22)
    http://www.google.com/doodles/summer-solstice-2015-northern-hemisphere (2015/6/21)
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-summer-2013 (2013/6/21)
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-summer-by-takashi-murakami (2011/6/21)
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-summer-2010 (2010/6/21)
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-summer-2009-northern-hemisphere (2009/6/21)
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-summer-2008 (2008/6/21)


    次はチリのGoogleのロゴ画像がGIFアニメーションに変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/winter-solstice-2018-southern-hemisphere
    南半球の国々はもっぱらFIFAワールドカップ仕様のロゴのため、このロゴを提示している国はチリだけです。

    Solsticio de invierno 2018

    ロゴをクリックすると「Solsticio de invierno 2018」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Solsticio de invierno 2018」で、冬至です。
    北半球が夏至なら南半球では冬至になります。
    先に挙げた夏至のロゴと同様、日本時間19時頃に提示しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Solsticio de invierno 2018

    昨年のロゴは以下のページから。
    本日のGoogle(2017/6/21)
    関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/winter-solstice-2017-southern-hemisphere (2017/6/21)
    http://www.google.com/doodles/winter-solstice-2016-southern-hemisphere (2016/6/20)
    http://www.google.com/doodles/winter-solstice-2015-brazil (2015/6/21)
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-winter-2013 (2013/6/21)
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-winter-by-takashi-murakami (2011/6/21)
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-winter-2010 (2010/6/21)
    http://www.google.com/doodles/first-day-of-winter-southern-hemisphere (2009/6/21)


    次はロシアのGoogleのロゴ画像がFIFAワールドカップ仕様に変わっており、8日目です。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-8
    世界二十数カ国のGoogleがこのロゴに変わっていますが、日本は別ロゴ提示のため、対象外です。

    ページをリロードする毎に以下のいずれかの画を提示します。
    1日目にあるとおり、画ごとに国および作者を変えています。

    デンマーク - Rune Fisker
    Чемпионат мира по футболу 2018 - День 8

    オーストラリア - Helen Li
    Чемпионат мира по футболу 2018 - День 8

    フランス - Helene Leroux
    Чемпионат мира по футболу 2018 - День 8

    ペルー - Andrea Galecio
    Чемпионат мира по футболу 2018 - День 8

    アルゼンチン - Gaston Pacheco
    Чемпионат мира по футболу 2018 - День 8

    クロアチア - Vedran Klemens
    Чемпионат мира по футболу 2018 - День 8

    今日の画はすべて3日目に提示されました。
    https://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-3

    Doodleページ上では以上の画をスライドショー形式で提示しています。
    スタンドアロン版ページはこちらから。
    http://www.google.com/logos/2016/slideshow/slideshow.html?doodle=world-cup-2018-day-8

    ロゴをクリックすると「Чемпионат мира по футболу 2018」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Чемпионат мира по футболу 2018 - День 8」です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Чемпионат мира по футболу 2018 - День 8

    今大会のDoodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-1 (6/14)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-2 (6/15)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-3 (6/16)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-4 (6/17)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-5 (6/18)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-6 (6/19)
    http://www.google.com/doodles/world-cup-2018-day-7 (6/20)


    次はアラブ首長国連邦のGoogleのロゴ画像が父の日仕様に変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018-mena
    中東(除イスラエル)・北アフリカの国々のGoogleがこのロゴに変わっています。

    Father's Day 2018

    ロゴをクリックすると「Father's Day」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Father's Day 2018」です。
    これらの国々での父の日は6月21日固定です。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Father's Day 2018

    今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
    これまでの関連Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018 (6/17 多くの国々)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018-austria (6/10 オーストリア)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018-lithuania-switzerland (6/3 リトアニア、スイス)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018-germany (5/10 ドイツ)
    http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018-bolivia-honduras-italy-portugal-spain (3/19 ボリビア、ホンジュラス、イタリア、ポルトガル、スペイン)


    ■関連リンク
    【Wikipedia】2018 FIFAワールドカップ
    【Wikipedia】父の日
    【Wikipedia】Father's Day [英語]
    【Wikipedia】Día del Padre [スペイン語]
    【Wikipedia】夏至
    【Wikipedia】冬至


    posted by fullmoon-pon at 21:22 | 東京 ☁ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2018/6/21)

    広告


    この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

    以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

    ・記事の投稿、編集をおこなう
    ・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。