Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/maria-rebecca-latigo-de-hernandezs-122nd-birthday
シンガポール、アルゼンチン、ウルグアイ、アメリカ、チリ、ペルーのGoogleもこのロゴに変わっています。

ロゴをクリックすると「María Latigo de Hernández」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「122o aniversario del nacimiento de María Rebecca Latigo de Hernández」で、マリア・レベッカ・ラティゴ・デ・ヘルナンデス生誕122年です。
メキシコ系アメリカ人の権利活動家です。
メキシコ生まれで小学校の教師を務めていましたが、19歳の時にアメリカのテキサス州で結婚し、1918年に同州のサンアントニオへ移住しました。
メキシコ系アメリカ人の子供たちが受けた教育的、人種的な差別、女性労働者の権利確立などのために活動を行いました。
1932年、ラジオアナウンサーになりました。これはサンアントニオのメキシコ系アメリカ人として初の事で、ロゴにマイクが描かれているのはその事を指していると思われます。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

次はドミニカ共和国のGoogleのロゴ画像が父の日仕様に変わっています。
Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018-dominican-republic

ロゴをクリックすると「Día del padre República Dominicana」に関する検索ページに飛びます。
ロゴ画像のタイトルは「Día del padre 2018」です。
ドミニカ共和国における父の日は7月最終日曜日です。
検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。

今回のロゴ画像は既に他国のGoogleが提示したものと同一です。
これまでの関連Doodleページはこちらから。
http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018-colombia (6/24 コロンビア)
http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018-nicaragua-poland (6/23 ニカラグア、ポーランド)
http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018-mena (6/21 中東(除イスラエル)・北アフリカ)
http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018 (6/17 多くの国々)
http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018-austria (6/10 オーストリア)
http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018-lithuania-switzerland (6/3 リトアニア、スイス)
http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018-germany (5/10 ドイツ)
http://www.google.com/doodles/fathers-day-2018-bolivia-honduras-italy-portugal-spain (3/19 ボリビア、ホンジュラス、イタリア、ポルトガル、スペイン)
■関連リンク
・【Wikipedia】Maria L. de Hernández [スペイン語]
・【Wikipedia】Maria L. de Hernández [英語]
・【Wikipedia】父の日
・【Wikipedia】Father's Day [英語]
・【Wikipedia】Día del Padre [スペイン語]