にほんブログ村 ポータルブログへ 人気blogランキング
    Blogtimes

    2018年07月08日

    本日のGoogle(2018/7/8)

    オーストラリアのGoogleのロゴ画像が変わっています。
    Doodleページはこちらから。
    http://www.google.com/doodles/celebrating-shirley-mum-shirl-smith

    Celebrating Shirley (Mum Shirl) Smith

    ロゴをクリックすると「Shirley "Mum Shirl" Smith」に関する検索ページに飛びます。

    ロゴ画像のタイトルは「Celebrating Shirley (Mum Shirl) Smith」で、シャーリー・“マム・シャール”・スミスへの称賛です。
    本名は Shirley Smith ですが、「Mum Shirl」の名でよく知られています。
    1924年11月21日、オーストラリアのニューサウスウェールズ州のアボリジニコミュニティで生まれ、今日が誕生日ではありません。
    彼女はソーシャルワーカーで、アボリジニの権利について活動していたことで知られており、1977年に大英帝国勲章のメンバー(MBE)、1985年にオーストラリア勲章のメンバー(AM)を授与されました。
    オーストラリアでは毎年「NAIDOC Week」があります。
    「NAIDOC」は「National Aboriginal and Islanders Day Observance Committee」の略で、アボリジニとトレス海峡諸島民の歴史、文化、業績を祝う週間で、今年は7月8日から15日までです。
    今日のロゴの提示は NAIDOC Week が始まることが理由となっています。
    実施期間は7月の第1日曜日から翌日曜日までですが、今年は第2日曜日になっています。
    どうも「National Indigenous NAIDOC Art Fair」というイベントが6月30日から7月1日まで開催していた事と関係があるのかもしれません。
    https://www.naidoc.org.au/get-involved/naidoc-week-events/blak-markets-national-indigenous-naidoc-art-fair
    ちなみに2012年の NAIDOC Week は7月1日開始でした。

    ロゴはゲストアーティスト Cheryl Moggs が制作しました。

    検索結果画面左上のロゴ画像も載せておきます。
    Celebrating Shirley (Mum Shirl) Smith


    ■関連リンク
    【Wikipedia】Mum Shirl [英語]
    【Wikipedia】NAIDOC Week [英語]



    posted by fullmoon-pon at 16:45 | 東京 ☀ | Comment(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | はてなブックマーク - 本日のGoogle(2018/7/8)

    広告


    この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

    以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

    ・記事の投稿、編集をおこなう
    ・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。